
夫の実家にいる時、帰りが遅くなりそうだからお風呂を借りて娘をいれて…
夫の実家にいる時、帰りが遅くなりそうだからお風呂を借りて娘をいれていました。
入れる前から少しグズっていて、入れてる最中は治まっていたのですが上がって体を拭いていたら再びぐずり始めどんどんひどくなっていきました。
するとたまたま来ていた義母のお友達がノックしてきてなにやら言っているのです。
娘の泣き声で何を言ってるのかはわかりませんでしたが、
私はたまにある事なので"大丈夫だよ〜"
"終わったらおっぱい飲もう"、"もう少しだよ〜"と言いながら急いで着替えさせて外に出ると、バスタオルを持ってスタンバイしている義母のお友達。
その横には義母。
は?なんですか?と思いながらも『もう終わったので大丈夫です、これからおっぱい飲ませるので〜』と部屋を借りておっぱいを飲ませているのに付いてきて"いつもそんなに泣くんか?"と聞いてくる義母のお友達。
おっぱいを飲ませ終わって義母達の所に行ったら
"かわいそう"のオンパレード。
夫に早く帰りたいと言って車に乗ったら
『今出ると混んでていつもの倍かかるんだよ、あんたが運転するわけじゃないし』
『そんなにため息ついて嫌だ嫌だ言わないでくれよ』
『お母さんはもうすぐ死ぬんだから会わせてやってよ』
唯一の味方である夫に言われたこの言葉でもう何もかも嫌になりました。
会わせてますよね?なんならうちの母のほうが距離も長いし会える回数が少ないですよ。まだ一度も会ったことないですよ。
夜ご飯も多く作ったらしく持っていく?と聞かれて私はどっちでもいいです。と応えたんです。
そしたら私と義母と夫のライングループに"ご飯沢山作ってくれてありがとう"と夫が書いていたのですが、そういうならあなたがもらってくれば良かったんじゃないの?
子育てしていてこんなに孤独を感じる事なかったです。
- haru(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

しみこ
で、でた〜!妖怪かわいそうババア!!かわいそうばっかり言うのはそういう妖怪だからです。イヤですよねえ。旦那さんには気持ちを分かって欲しいですし…。お疲れ様でした( ´ ` )

りさ
赤ちゃんが泣くのは仕方がないし…場所が違ったり…
あなた達は、赤ちゃんなかせずに育て上げたんですか?って感じですね。
「かわいそう」て言われると、まるで悪いことしてるみたいになって、逆に自分を責めてしまって、子育てが苦痛になっちゃいますよね!
ご主人には理解して欲しいとこです!
-
haru
そうなんです、しかも知らないおばあちゃん一人増えてダブルパンチで可哀想ってすごい言われました😶
悪い事してないのに娘にごめんねって言うのも違う気がするしモヤモヤがずっと残ってます。- 11月22日

なべあきうどん
お疲れ様です…💦
4ヶ月だと場所見知りもあるし、いつもと違う生活リズムでグズるなんて普通ですよね。
お義母さんたちだって経験してきたはずなのに、育児の大変さって時が過ぎると忘れちゃうものなのかなー。
旦那様も一言「いつもは泣かないよ!」って言ってくれれば良いのに。そして、赤ちゃんも泣いているんだから、早く帰宅させてくれればいいのに。本当に男の人って空気を察してくれないですよね…😡
-
haru
ほんとそうですよね。夫は家に行く前は私と娘が優先だよって言ってたのに家に来たらコレですよ。
まるで私が悪者です。- 11月22日

しぶちゃん
すごくわかりますー。笑
私は実家が近いのでマシですが、実家遠いとただただ孤独ですよね😢
慣れない環境でのお風呂だから不安でぐずるのは普通だし、お腹も空いてたんですかね?
おばちゃんって世話焼き?おせっかい?だから聞き流すしかないと思います。。
気にしてたらストレスで育児にも影響してしまいますよ😣
うちは旦那さんが義母より私の味方してくれるのでまだましですが、旦那さんにそんなこと言われたら辛いですよね😓
-
haru
実家近いの羨ましいです!
おっぱいあげてからすぐお風呂入れると吐いちゃうので、少し我慢してもらってたんです。それにしても義母よりもお友達がしつこくて本当うんざりしました💨
イライラしてると娘にも伝わってしまうし最悪です。
しぶちゃんさんの旦那さん、味方でいてくれるの心強いですね!- 11月22日
haru
妖怪!笑
夫にかわいそうって言わないでって言ってもらうようお願いしましたが言わなそうです💨