
子育ては楽ではないけど、自分の子供が育てやすいと感じるのは嬉しい。他人の比較は必要ない。
なんとなくモヤモヤ…
たしかにうちの子は産まれてから
本当にびっくりするくらい手がかかりません。
新生児の頃から3時間はまとまって寝てくれる
4ヶ月すぎた頃にはまとめて6時間
それ以降は朝までぐっすり寝てくれてます。
離乳食も、拒否されたことないし今まで
苦痛に感じたこともないです。
3回食で全部食べるし、きちんと椅子に座って
ご馳走さままでお利口です。
一人遊びも上手で家事もすすみます。
時々、グズグズいって抱っこ紐しながらの家事も
ありましたが特に苦痛には感じず。
寝かしつけは添い乳ですぐ寝てくれてました。
3回食になってから自然と母乳を欲しがらなくなり
すでに、楽に卒乳することもできました。
夜泣きもほとんど経験したことありません。
世のママさん達に比べたら本当に
楽なのかもしれませんが、
それを他人に、楽でいいね
って言われるのが本当に嫌な気持ちになります。
本当に親孝行な子だなって思いますし、
育てやすいです。
でも、毎日毎日、楽なわけじゃないし
24時間ほとんど一緒にいるわけでもないのに
言われるのが本当に嫌です。
子育てとか子供の成長って
周りと比べるものじゃないと思います。
間違ってますかね…
批判はいりません。
- ♪(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
楽でいいねとかお利口だね〜って私もよく言われますがそんなことないよ〜😓といいますよ!
kさんのお子さんのようにそんなお利口ではないですが他の人から見たら私も楽させてもらってるのかなー?と思ってます。一人目だしわからないですが…
大変な時はあるし捉え方の問題ですかね?
そんな嫌な気持ちにはならないですよー!

夏色
2人目神話?の恩恵?で、うちも下の子がそんな感じです😊
「育てやすそうでいいね〜」って言われますけど、「ほんと助かるー」って言ってます🌟そう言われるのが嬉しいくらいです✨
うちは上の子がもう大変で大変で、それに比べたら…って感じなんですが、kさんはお一人目で、今の子育てが基準なので、何が大変で、何が楽なのか…ってところですよね☺️
私も上の子の時は、「育てにくいね〜これは大変ね〜」ってずっと言われて、辛かったです😢私にはこれが当たり前なのに…どうして?って。
なので、育てやすいって言われることは、「お子さんがお利口」ってことなので「ラッキー🌟」って受け止めていいと思います😊でも、悩みや辛いこともあるなら、「〇〇で悩んでるよー」って自分から言うようにすると、共感得られやすいのではないでしょうか☘️
-
♪
ありがとうございます😊
なんかそれ聞きます!
1人目が楽だと2人目がしんどい
1人目がしんどいと2人目が楽って
聞いたことあります^ ^
たしかに、結局その子を育ててるのは
その親であって、育て方や育てやすさ
はその子が基準になりますよね✨
他にもコメントくださった方も
いますが、息子が褒められてるって
捉えるようにしようと思います^ ^
気持ちが楽になりました♪- 11月21日
-
夏色
グッドアンサーありがとうございます✨
ほんと子育てって、同じ子を育てても、大変だと思う人もいれば、こんなの全然って思う人もいるだろうし、1人目2人目でも全然違いますもんね🌟
お子さんがお利口なのももちろんですが、Kさんの子育てに対するキャパも大きいんだと思いますよ✨
自信持ってくださいね💓- 11月21日
-
♪
涙が出そうになりました😭
ありがとうございます♪
自分らしく、これからも
自信もって子育てしたいと思います!
聞いてくださり本当にありがとうございます❤️- 11月21日

⊂(・∀・)つ
同じです!!!!
うちの息子も手がかからない方だと思いますが周りから楽でいいねと言われるのは嫌な気持ちになりますよね。
それって本人が言うことであって他人に言われることではないと思います😢😢
手がかからないからといって楽してるわけではないですしね😢
すごく気持ちわかります😭😭😭😭
-
♪
ありがとうございます😊
同じような方がいて安心しました😭
そうなんです!
楽してる訳じゃないんですよね😥😥
気持ちが楽になりました!
本当にありがとうございます♪- 11月21日

kankan
楽な子育てなんてないですよね。
この前旦那さんに「4年も子供の夜泣きがあったお母さんがいるんだけど、その人に比べれば楽だよね」と言われてしまいました。怒りがこみ上げましたよ!
一日中面倒みてないあなたが何を言ってるのと思いました。
-
♪
ありがとうございます😊
特に、身内に言われると
悲しい気持ちになりますよね…😭
悪気がないのはわかってるのですが
実親とかにも、楽な子やなぁって
言われるのがいつもなんかモヤモヤ
しちゃって…😭- 11月21日
-
kankan
実親・祖母の言葉は近すぎるせいか言葉きついなーといつも思います。
なるべく長時間一緒にいちゃいけないんだなと思いました。距離感て大事ですよね。- 11月21日
-
♪
遠慮なしになんでも
言ってきますよね😭😭
たしかに距離感大切ですね!- 11月21日

きゃっと
もしかしたら子供の成長は周りと比べるものではないですが、Kさんのお子さんと真逆で悩んでる方からしたら自慢?に聞こえたのかもしれないですし、素直に羨ましいって意味だったかもしれないですね😌
うちの娘も寝ることにかんしては新生児から一人でベビーベッドで寝てくれる子で抱っこ紐して家事をしたことなかったです。
周りには楽でいいね!って言われました。
ちょっとだけKさんと同じ気持ちになったことがありますが、離乳食から手こずりました💦周りから聞く話には嫌な気持ちになる内容もあり素直に凄いね!って言えないこともあったと思います。
今はできるだけ考えて話すようにしてます🤣長々とすいません。批判のつもりもありません🙇♀️
-
♪
ありがとうございます😊
もちろん、真逆で悩んでる方の
相談も乗ります!
でも、相談乗ってる時とかに、
Kの子はどう?って聞かれると
変に嘘つくのも嫌だし、でも
自慢に捉えられる?のも嫌だし…
でも、聞かれてるから答えないと…
って感じで答えるとこうなります😥
手がかからないと自慢に聞こえちゃう
っていうのが悩みどころです😭
ありがとうございます♪- 11月21日

佐倉
とても共感しました😂
うちの子も夜泣きも無く空腹時以外はほぼぐずりません。
多少の人見知りはありますが、基本的にニコニコしてくれるので友人親戚に良い子だね〜手のかからない良い子だね〜って言われてますが、2ヶ月前から体調崩していて楽なのになんで体調悪くなってんの?年?って私まだ二十代なんですけど…誰も育児疲れを認めてくれず精神的にも最近疲れてます😭😭
楽と言われようとも、24時間育児は休みも休憩も取れないのでそもそもそれ自体が労働基準法で言うと致死レベルなんでどんな子供でもしんどいですよね。
その人なりに悩みもあるし大変なことは違うと思いますので、ご自身が思うことが本当なんだと思いますよ。
-
♪
ありがとうございます😊
同じような方がいて安心します😭
はたから見たら楽なのかもしれませんが、24時間休みなく育児してることには変わりないですよね…
体調崩して、それ言われたら
精神的にしんどくなりますね😭😭
育てやすいから、育児が楽、
疲れない、ってわけじゃないのに…- 11月21日

💙🩵🤍
Kさん自身も手がかからないと思われているので、夜泣きしている子のママや離乳食を食べずに悩んでるママからしたら、羨ましく思われるし、余計何でウチの子はこんなに手がかかるんだと思うと思います。
手がかからない話を聞くと、楽でいいねと言ってしまうのでないでしょうか😓
しかし、子育てで楽なことなんてないと思います。
それぞれ状況は違いますので😓
あまり深く考えなくて良いのではないですか?😳
-
♪
ありがとうございます😊
育児に対して、感じ方や
ストレスの溜まりやすさもそれぞれ
ですしね…
羨ましく思われるのは、
わかってるんですが、いざ
息子のこと聞かれると答えざるを
えないし難しいです😭😭
深く考えないようにします!- 11月21日

しおり
まだ子育てを始めて1ヶ月しか経ってませんが、夜は夜泣きもなく5時間くらい寝てくれるので今は手がかからなくていいな〜とは思いますが、楽だと思ったことはありません😢
子育てに楽なんてありませんよね、24時間休みもなく子供を守ってるんですから、、
ママ思いだね!とか、親孝行だね!だと嬉しい言葉ですよね😌
-
♪
ありがとうございます😊
お利口さんですね♡
そうですよね!
24時間、常に危機感もってますし
気は休まりませんよね😭😭
親孝行な子だねって言われると
すごく、嬉しいです😊✨
これから、悩みとか出てくるかも
しれませんが育児楽しみましょうね♪- 11月21日

退会ユーザー
私も、周りから「お利口さんだね〜」とか「育てやすそうやね〜」とか「楽そうやね〜」って言われるの本当に腹立ちます😭
そもそも、育てやすそうやねって何?育てやすい、育てにくいって決めんといかんことなの?って思います😅
傍から見れば、楽そうだと思われるかもしれんけど、育児は常に楽とかじゃないし大変です!
そういう場面を知らないからそう言ってくるんでしょうね😅
子育ての仕方や成長とかを比べたがる人いますよね!
「うちの子、この月齢でもう〇〇できた〜」とか、へぇー、すごいねーって感じです😅
そうやって、人と比べて、うちは凄い!とか思いたいんだろうなって思いますけどね😅
もう、はいはいって聞き流せばいいと思いますよ😊
-
♪
ありがとうございます😊
たしかに、育てやすさは
人それぞれ感じ方違いますよね!
周りと比べられて、子供からしたら
いい迷惑ですよね😥😥笑
自分のペースで、自分の思うように
成長してくれたらいいですよね!
これからは、深く考えずにいます♪- 11月21日
♪
ありがとうございます!
もちろん、グズグズ泣くときも
ありますが、そんなにイライラ
とかも感じたことなく😥
捉え方の問題もあるかもしれないですね^ ^
退会ユーザー
私の場合、娘が褒められてると思い誇らしいです🧡
でも私からしたら大変な時もあるしいやいや家ではすごいよ〜😰とお話します✨
♪
そう捉えるといいですね♡
なるほど!
私も次からそのように
お返ししようと思います😊✨
ありがとうございます♪