

さくらママ
家賃が安くなるのは母と子2人で住んでる場合だけだと思います。

ちいちゃん
一人目の時シングルで1年目、2年目は親の所得で35,000円ほど。3年目は保育料0でしたよ!私の年収は200万です。自治体により家に住んでる人の世帯年収か世帯主の年収かかわるので。うちは世帯主の年収のみなので。
市営住宅はその家に住んでる人の所得でしょうからその人数で住んでるなら変わらないと思います!
さくらママ
家賃が安くなるのは母と子2人で住んでる場合だけだと思います。
ちいちゃん
一人目の時シングルで1年目、2年目は親の所得で35,000円ほど。3年目は保育料0でしたよ!私の年収は200万です。自治体により家に住んでる人の世帯年収か世帯主の年収かかわるので。うちは世帯主の年収のみなので。
市営住宅はその家に住んでる人の所得でしょうからその人数で住んでるなら変わらないと思います!
「お金・保険」に関する質問
お子さんが3人以上いらっしゃる方に質問です! 下世話な質問で申し訳ないんですが、リアルな知り合いには聞くことができる内容ではないのでママリで質問させていただきます🙇♀️ ズバリ! 世帯年収はおいくらほどでしょ…
NISAいつ買い足す? 株価大暴落ですが、皆さん今買い足してますか? かなり乱高下しているようでタイミングが分からなくなりました… まだまだ下がるならもう少し待った方が良いのかなって思いますがどうしようか😂 ファン…
ピラティスが気になっていて、 週一しか行けないけど始めてみようか、 空き時間に室内縄跳びor室内マットピラティスを家でしようか悩んでいます🥲 月10,000円ピラティスに払うなら、 家で運動して、その分貯金したり投資…
お金・保険人気の質問ランキング
コメント