
育休中の年末調整について、夫の会社の書類に記入が必要かどうか不明です。私の会社に連絡が必要か、既に提出した書類に何か追記が必要かもわかりません。
年末調整について教えてください!
現在育休中です。
自分の会社から年末調整の書類が届き、先々週に書いて送りました。
今、夫から、夫の会社の年末調整の「給与取得者の配偶者控除等申告書」を書いてと言われたのですが。
いつもなら普通にフルタイムで働いていたら書かないと思うのですが、産休育休中はどうなんでしょうか?
働いていた期間は1〜3月の為、123万以下です。
書く場合は私の会社に知らせたり、もう提出してしまった私の年末調整に何か記載しないといけなかったりするのでしょうか?
無知でお恥ずかしいのですが、ご存知の方、教えてくださると助かります🙇♂️
- はる
コメント

mii!
先日 夫婦とも提出しましたが
わたしは なにも書かなくていいけど
旦那の方に わたしのを書いてと
言われ 書いてましたよ( `・ω・´ )

安田
旦那様が配偶者控除うけられるので、書いて大丈夫ですよ!書いた方がいいです。
奥様の会社には特に連絡はいりません。
-
はる
書いて大丈夫でよかったです!
ありがとうございます😊- 11月21日

はじめてのママリ🔰
ご主人の方で配偶者特別控除が受けれますよ。
真ん中の右側に配偶者の合計所得金額(見積額)の給与所得(1)に1230000円と記入して一番右側の所得金額(a-b)に580000円と記入します。580000円の根拠は、123万-65万です。
これはご主人側だけに申告をして、ご自身の方には何もしなくて大丈夫です。ご自身の会社にも連絡は扶養です。123万には出産手当金、育休手当金は含んでいませんよね?
-
はる
出産手当金、育休手当金は含んでいません。
詳しく教えてくださり、ありがとうございます😊
そのように申告書を書こうと思います!- 11月21日
はる
そうなんですね!
書こうと思います!
ありがとうございます😊