
コメント

リサ
うちも貯金はできてません(..)
毎月苦しいです
でも旦那さんのボーナスが出たらその分少し貯金することにしています
リメイク料理できるように今頑張ってます
ストーブは厚着をしてあまりつけないとかコンセントをこまめに抜いたり‼
電気代は少し押さえれましたよ。

退会ユーザー
17.5~21万円です(*^^*)
どうせ赤字なら貯金もして赤字に!と思い、自動積み立て月5000円と個人年金月5000円の貯金をしてます。
1~2万円はほぼ毎月赤字です。
赤字はボーナスで補ってる感じです。
家賃 50000円
カード(スマホ2台代+バイク保険代+ガソリン代) 約20000円
ネット+Wi-Fi 約4500円
旦那保険 17000円
私保険 10000円
旦那お小遣い 18000円
水道光熱費 9000~13000円
外食費込み食費 25000円
医療費+日用品費 10000円
貯金10000円
医療費は検診代も含めで日用品がだけなら、3000~4000円。
食費は外食を今はあまりしないので25000円ですが、増えても30000円以内。
子供が産まれたら、月5000円会社から子供手当てがつくようになります。
自動積み立てはボーナス月は25000円なので個人年金含め、貯金は年16万円です。
あと、年払いで学資48000円(冬ボーナス)と私保険45000円(夏ボーナス)、子供産まれたら、月4250円の学資と年払い37000円の医療保険がかかります。
-
mama♡
具体的な数字を本当にありがとうございます!大変参考になりました!もう一度 見直して家計を組み立て直したいと思います!m(__)m
そして私もしっかりと"どうせ赤字なら貯金もして赤字に!"をモットーに頑張りたいと思います(^_^)☆- 1月17日
-
退会ユーザー
モットーにというか、給料口座からの自動積み立てが1番貯まりますよ!
だいたいの銀行やゆうちょは月1000円から積み立てできるはずです。- 1月17日
-
mama♡
1000円からできるんですね!それも調べてみて始めてみようと思います(^^)!- 1月17日

ファン
手取りは違いますが、すべての生活費は15万でやりくりしてます。
逆に簡単に家計簿をのせて、何を改善した方がいいのか聞いた方がアドバイスしやすいです。
-
mama♡
すみませんm(__)mまだ月々の固定費が決まっておらず 目安にして計画を立て直そうかなぁと思っておりまして...m(__)m
生活費15万円とは素晴らしいです!見習わなければ...- 1月17日
mama♡
この時期の電気代は馬鹿にできませんよねm(__)mわたしも日中はエアコンはつけずに厚着するようにしてます(^_^)☆
リメイク料理はやっぱり効果あるんですね〜!今日からはじめてみようと思います!