コメント
はせっち
その頃には卒乳してましたが、コメントさせてもらいます💦
無理にやめさせなくても良いかなぁとは思いますが、充分に離乳食を食べてのミルクですか?そうするとミルクは栄養素がかなり良いのでカロリー高めです。離乳食しっかり食べてのミルクだと肥満が気になるところですね💦
フォローアップや牛乳も飲みませんか?
あかね
大人もびっくりな量のご飯を3食食べてますが、寝る前のミルク200は欠かさず飲んでますね、、
でももう必要もないし今のミルクがなくなり次第やめよっかなぁ〜と思ってます。
-
ruruka
ありがとうございます。それは、お子さんが欲しがられるのでしょうか?
以前は、寝る前も飲んでいたのですが、あまり欲しがらなくなったので与えなくなったら寝る前は飲まなくてもよくなったのですが、朝昼晩は欲しがります💦- 11月21日
-
あかね
欲しがる時もあれば、そうでない時もあります。眠いのに上手くねれない時とかはいつものミルクくれーって感じで泣かれます。
- 11月21日
退会ユーザー
そのくらいの月齢で普通のミルクをまだ飲んでました。
朝と夜に離乳食後に200ずつ。
うちは小さめで、離乳食もおやきなど固まりのものを食べなかったり、食べムラが結構あったので、栄養補給として長く飲ませてましたが、1歳5ヶ月くらいにようやくあれこれ食べて、食べる量も増えてきたのでフェードアウトな感じで卒業しました。
-
ruruka
ありがとうございます。
フェードアウトというのは、どのようにしてやめさせられたか詳しく教えていただけたら、ありがたいです🙏- 11月21日
-
退会ユーザー
あんまり計画立ててとかでは無かったのですが、離乳食を食べる量が増えてきたあたりから、朝と夜にして、時々朝をやめてみて牛乳にしてみたり、お茶を飲ませたりで夜だけに。
朝飲まなくなったら、夜も同じ感じであげたりあげなかったり。
って感じで、数日飲まなくて平気だったので終わりにしました。
うちの子は哺乳瓶を見たら飲みたくなっちゃうみたいだったので、見せずにいたら全然平気で、飲みたくて泣かれたりとかなかったです。- 11月23日
-
ruruka
なるほど!参考にさせていただきます⭐️- 11月25日
ruruka
ありがとうございます。
離乳食は、規定量より少し少な目くらい食べていると思います。
一歳からフォローアップミルクを飲ませているのですが、乳糖不耐症になったため、今はノンラクトミルクを飲ませています。
カロリー、気になる所ですよね💦