※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こめ
家族・旦那

実母と久々に電話したけど、何か合わないな~と思ってしまう。付き合っ…

実母と久々に電話したけど、何か合わないな~と思ってしまう。
付き合ってる時の外泊しただけで夫をやりちん扱いしたことに始まり、結婚当初は義理母の生き方羨ましいとか、夫が気が利かないとか、義両親がケチ臭いとかごちゃごちゃ言って、さんざん不安を煽ってきたくせに、私が義両親がうまく回って、実両親に頼み事がなくなった今となっては、夫は良くできてるとか、義両親に感謝とか言ってる。
こいつは何を言ってるのかと。
しかも私の息子はこれからよねーで済ませて、姉の娘は良くできた子とかべた褒め…。
うちは姉の家と違って実家からちょっと距離あるからいつでも会えないし、姪っ子の方が付き合い長いけど。
産後の里帰りをやんわり断ってきたり、うちの息子にそんなに構ってきてる訳でもない癖に、ちょっとなーと思わなくもないわ。
電話の話題も自分が苦労した話になると長いし…。
何ていうか、社会人になって色んな普通の家庭を知ると、うちの家がこじれててモヤモヤしてくる。
実母の生き方も頑張ってたのは分かったけど、今は参考にしたくないさえと思ってきた…。
昔は実母のように献身的にやりたいと思ってたのに。
モラハラ姑に小姑とか壮絶に苦労してきたのは知ってるし、誰にも頼れずワンオペで四人育てた苦労も分かるんやけど…。
義理母見てると無理なものは無理でスッパリ諦め、少なくてもできる範囲で謙虚にやっていく方が長い目で見て良い人生に思えてくる…。
実母が離婚せず頑張ってくれたのは感謝してるけど、そんな壮絶な苦労して心がそこに囚われるくらいなら、自分を大切にできるよう、もっと自分の力量を見極めて生きて欲しかったとさえ思ってしまう。
最近では、そのトラウマ話いつまでするんだと思ってしまう。
婆さんになってきて、こんな付き合いづらいとは思ってなかったな…

コメント

deleted user

私も実両親と合わないです。
なんか、本音で語れない、両親の前で本当の自分を出せないです。
家族に嫌いな人がいて、ずっと自分の家が安心できる場所じゃなくて辛かった、私がいじめられている事に気付いてくれなくて辛かった、学校でも家でも常に気を張って安らげなかったと話したら、そんなの言われないとわからない、私はちゃんと育てた、もう大人なんだから自分で乗り越えろと言われます。
自分の生き方、育児が間違ってたと認めたくないんだなと思いました。

  • こめ

    こめ

    コメントありがとうございます。
    つらい体験されたんですね。
    自分の気持ちを親に知って欲しいだけなんですけどね。うまくいきませんね。
    うち、弟と妹がメンタルやってて、何かあると辛かったときの気持ちを親にぶつけてます。
    でも、両親は受け入れられないみたいで、こじれてます。
    つらい思いさせてごめんね、気づいてあげれなくてごめんねくらい言ってやればいいのに…。
    そんな感じでうちも本音で話すのは無理です。
    話したいけどこじれるので…。
    寂しいんですけど、しょうがないのかもしれません。
    反面教師にするしかないのかなーと思ってきました

    • 11月21日