※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カカ
子育て・グッズ

子どもが乳糖不耐症で、ノンラクトミルクを飲む必要があるか、食事がしっかり取れていれば必要ないか、大豆食品が原因で下痢が起こる可能性があるかについて教えてください。

一歳5ヶ月になる子どもです。
先月末から下痢が始まりなかなか治らず、乳糖不耐症と診断されました。授乳を寝る前だけ続けていたのですが、医師からノンラクトというミルクを勧められました。以下、2点疑問に思ったので何かわかる方いたら教えてください。
1、食事がしっかり取れていたらノンラクトは飲む必要はないのか
食事は最近ムラがでてきましたが基本よく食べる方です。また月齢的にも離乳の時期なのでミルクの必要はないのでしょうか。それともノンラクトの摂取によって乳糖不耐症は改善するのでしょうか。

2、大豆食品が原因での下痢はありえるのか
現在、乳製品をひかえているのですが、納豆や豆腐を食べたあとに下痢がひどくなっている気がするのですが、気のせいでしょうか。

以上です。
その他、なんでも乳糖不耐症についてご存知のことなどあれば教えてください。よろしくお願いします。


コメント

マリ

1.食事内で牛乳・ヨーグルトなど乳製品を取られてる場合は乳糖不耐症の原因になるのでやめた方が良いと思います。代替え品としてノンラクトの方が良いとは思います。

2.大豆も摂りすぎるとアレルギーを起こす可能性があるので、それが原因で下痢がひどくなってる可能性もあります。

小児科でミルラクトという乳糖分解酵素のお薬を処方してもらってはどうですか?ウチの子も風邪から乳糖不耐症になってミルラクトというのを処方してもらいました😄それでも治らなかったのでノンラクト買いましたが…。300gで1300円程です。確かスティックタイプの物もあったと思います。

  • カカ

    カカ

    コメントありがとうございます。ミルラクト、処方してもらったんですが、一週間くらいの処方でなくなり、次はもらえませんでした。
    あとは食事療法で治すようになるんですかね…
    ノンラクトを買って飲ませたら最初は飲まなかったんですが、最近飲んでくれるようになりました😊
    大豆と乳製品を控えつつ様子みようとおもいます。
    ありがとうございます!

    • 11月21日
のんずー

乳糖不耐症とは
腸の免疫低下により乳糖という成分が分解されにくくなって下痢を起こす病気です。

うちの子は5ヵ月の時になりました。完ミなのでミルクに混ぜて飲ませる薬を処方してもらいましたが、寝る前の授乳が母乳であれば、ノンラクトに変更した方が良さそうですね。

大豆製品の事は、ちょっと分からないので…気にかかるなら、「乳糖が含まれる食品」とか「乳糖不耐症 NG食材」とかで調べてみてはどうですか??

  • のんずー

    のんずー


    断乳出来るなら、それが一番いいと思います☺

    • 11月21日
  • カカ

    カカ

    コメントありがとうございます😊
    そうですね、断乳が一番ですよね。下痢が長引いて体力がなくなってくるとまたインフルとか風邪とかひきやすくなりそうですよね。
    大豆については調べてみます。ありがとうございます!

    • 11月21日