※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
柚
ココロ・悩み

上手く寝かせられず、ミルクも飲ませられず、泣いていたら旦那に2人目はもうなしと言われました。夜勤の日が怖いです。

上手く寝かせられなくて
ミルクも上手く飲ませられなくて
泣いていたら
旦那が心配して2人目はもうなしやねって
言われました

仕方ないですよね
私も自信ないですもん
ひとりになるのがこわい
夜勤の日が怖い

コメント

ママリ

そんな二人目の話するくらいなら今いる子の話をしてほしいですね💦💦というかフォローは無しですか💦????初めての育児、自信満々のお母さんなんて一人もいないですよ!!悩んで泣いたりするのも立派な育児ですよ!自信失わないでください・・

  • 柚

    フォローはあります!
    が、私が弱気すぎて……
    どうしようどうしよう
    ひとりが不安で泣いてしまって……

    最近上手くいってた寝かしつけも
    3ヶ月入って だめになって……

    • 11月20日
deleted user

逆に初めての育児でなにもかもこなせる人すごいですよ!!上手く寝かせられなくて当たり前、ミルクだって最初は戸惑って当たり前。
私はシングルで上手くいかない時たくさん泣きながらやってきました。でもきっとそれはみなさんおなじですよ!
そんなんで2人目はもうなしだなんて言われたくないです😊

  • 柚

    ありがとうございます
    最近上手くいってた寝かしつけじゃねなくて
    おっぱいで寝落ちさせてしまって
    癖になったらとおもうと怖くて
    余計泣けてきて。

    心配ばかりかけてしまいます

    • 11月20日
soyo

なんですか、ご主人😠
はじめての育児で、不安で仕方ない時にかける言葉がそれですか?って感じです😩ほんと男の人ってダメですよね。
子供の人数は各家庭で自由だと思いますが、とにかくご主人の、大丈夫?はじめてなんだから仕方ないよ、とかって言葉が出てこないことにがっかりしました!

  • 柚

    そんなに考えたって仕方ないから
    その時考えよって 言われて
    私も 昼から夜の寝かしつけのこと考えると不安で
    ミルクも その時によって上手く飲んだり飲まなかったり。
    上手にできることなんて オムツ替えくらいで 全てがプレッシャーです。

    旦那の夜勤の日が不安でたまらなくて
    笑って送り出せないダメな主婦です…

    • 11月20日
つぴこ

3ヶ月で何言ってんすかねぇ、呆れますわ。

とりあえずだまれ手伝え今考える事考えろです。

  • 柚


    3ヶ月に入ってから 寝かしつけもがらっと変わってしまって 2ヶ月では上手くいってたことが出来なくなったり
    ほんと、やっと慣れてきた頃に いろいろ成長してくれるので
    私が不安になってしまって
    旦那のお荷物になってます💦

    • 11月20日
はすお

本当に男の人は分かってないですね!
上手く出来なくて当たり前です!
手がかからない子などもいるようですが、よく寝る子もいれば、あまり寝ない子もいます。決して柚さんが悪いわけじゃないですよ!
お世話が自信がないとの事ですが、近くに支援センターや児童館はありますか?相談できるとよいですね。
うちの子は寝るのが未だに苦手です。眠さ限界になっても寝られず、私も上手く寝かせてあげられなくて、可愛そうでした…。でも、眠くなる前に寝かしつけを始めたら少し良くなりました。昼間は2時間ごとに寝かしつけをしています。昼寝をきちんとしていると、あまり騒がずに夜も寝られるようになった気がします。
我が子の為に悩んで涙する柚さんはステキですよ(^^)

  • 柚

    コメントありがとうございます
    相談できるところはあるんですか
    言われることはいつも一緒で
    泣かせてて大丈夫。ミルク飲まなかったら ギャン泣きするまで待ってたらいいよ。
    寝かしつけは 赤ちゃんもいつまでも泣いてるわけじゃないから!気楽に!
    っていつもいわれます。
    泣かせてたらダメなママな気がして気が気でないし
    日中はギャン泣き待ってたら今日5時間も空いてしまって、渋々あげるとすごく食いつき良くて ギャン泣きしない子なんだな……悪いことしてしまったとまた 罪悪感。
    そりゃいつまでもなく子なんて存在しないけど
    私も寝たいし 泣き止むのを待つあやし方は嫌だ。って感じで もう聞きたくないです。 わかってる。わかってるけど不安なんだ って思っちゃいます。
    それに比べてママリは生の声というか
    先輩ママさんとお話できるのですごく気が楽になるし 口下手な私はゆっくり 打ち込めるので 相談室で相談するよりも うれしいです。
    2時間ごと! ありがとうございます
    参考にさせていただきます。

    今日は なぜか2ヶ月でしてた横抱きでスムーズに寝てくれました。嫌がってたのに嘘みたいで。手を舐めたかったのかなぁ……とわからないですが考えてます

    • 11月20日
るい

わたしもです。
4ヶ月半経った今でも1時間おきに泣いて起きて
昨日なんて20分おきでした。
ミルクも泣き喚いて暴れて嫌がって
もうどうしたらいいかわからなくて
息子と一緒に泣いてる日もたくさんあります。
こんなに頑張ってるのに
一日中子供を見てない人から否定されて。
旦那さんが一番わかってあげなきゃいけないのに。
2人の子供。2人で育てる。
まだママになって3ヶ月ですよね?
わからなくて当たり前です。
不安で当たり前です。
終わりの見えない未知の世界で
必死に頑張ってる柚さん偉いですよ。
立派なママさんです。
自信持っていいんです!
育児にこれが正解なんてないんですから😊
娘さんが機嫌良くなってくれた!
泣き止んでくれた!
そしたらそれが柚さんと娘さんに合った育児のやり方なんです!
旦那さんが理解してくれないのは悲しいことですが、ここではたくさんのママさんたちが柚さんの頑張りを分かってくれてますよ!
わたしもまだ4ヶ月半です!
一緒に頑張りましょう💓💓

  • 柚

    ありがとうございます。
    なんだか 気持ちが楽になりました。
    8時間ほど寝てくれて 寝かしつけもすんなりしてたのに
    3ヶ月に入ってから横抱き拒否で
    寝かしつけが不安で 旦那は夜勤で
    プレッシャーで心が砕けそうでした。

    4ヶ月……そんな日が来るのですね
    またまた まだのことを 不安に思って
    旦那に叱られますね💦
    暖かい言葉ほんとうにありがとうございます。😢❤️❤️

    • 11月20日
maaa

私も自信ないです!
6ヶ月経った今でも,,,(>_<)
娘を思うと、きょうだいが欲しいけど、私、子育てに向いてないのかもって思うことがしょっちゅうです!、、

なんでこんなにダメダメなんだろうと一人で落ち込んで、疲れて帰ってきた旦那に笑顔でおかえりと言えない日も多いです。こんな嫁でごめんね〜と嘆くこともしばしば(´-`)(笑)

柚さんと同じで先のことばかり考えて不安になります。。。この子が何ヶ月になれば育児って楽になるんだろうって(>_<)

  • 柚

    ありがとうございます

    ほんとに、旦那に心配ばかりかけて
    兄弟は いたほうが
    私が老いたときとかの事考えると
    私が残してあげられる 頼れる存在なんだろうな
    とおもいます。が、ほんとうに大変ですよね次は 今の子を育てつつ また赤ちゃん。考えるだけで 不安ですよね
    6ヶ月でも
    まだまだ大変なんですね……
    育てたことないので 不安しかないですよね

    • 11月21日