
旦那に手伝ってもらえず、泣き声で隣人にクレームを心配し、息抜きが欲しい完母の女性。どうしたらいいですか?
もおやだ。
旦那手伝ってくれる
言ったやん。仕事仕事仕事。
年子って本当に大変…
一緒に手伝ってくれる人おらん。
頼れるの旦那だけなのに。
泣き声聞きたくないよ〜
アパートは真ん中の部屋なので
左右にすんでいる人にクレーム出されそうで怖い毎日朝から晩まで泣き声ばっかしで。
今はちょっとしたことで
虐待じゃないかいな?とか思われるてるんじゃないかな?とか自分神経質になりすぎてる…
誰にもキツイって言えずここに
投稿させてもらいました。
息抜きしたい。パーってお金つかいたい。
でも、完母だから…💔
どーやって息抜きしたらいいですか?
- 2児のママ☆(9歳, 10歳)
コメント

aotamama
わかります😂
うちの旦那も口だけで何もやってくれません。笑
年子って大変ですね😵!!
息抜きってどーすればいいんですかね?
いつでも話し聞きますよ!!

みあ
毎日、本当におつかれさまです!
近くの保育園で、支援センターなどはありますか?私の住んでるところでは保育園で無料化で遊ばせたり、交流させたりできるようになっていて、毎日通ってます。子どもも私も息抜きになりますし、保育園の先生や他のママたちと話もできて、リフレッシュになりますよ〜!
まだ下の子が1ヶ月だと外出も厳しいですよね💦
年子ママ、本当に尊敬します!偉いです!!✨
-
2児のママ☆
コメントありがとうございます♡
上の子は保育園に通ってます。毎朝上の子おんぶに下の子抱っこに通ってます💧
車も免許もないんて、…
しえんせんたんさー?が近くにないんですよ…💔- 1月17日

4人ママ
私も長男二男と年子でしたよ!頼る人が旦那だけでしたが、まったく協力してくれず!1人で頑張ってるとつらいですよね(*゚-゚)
息抜きは、できませんでした(*´•ω•`*)…できるといったら実家に帰ることだけでした(^人^)あとは、お散歩かなー?!でも冬はさむいですからねー(*゚-゚)自分を責めないで楽しく子育てしてください(*´ω`*)大きくなると楽になりますよ^^
-
2児のママ☆
コメントありがとうございます♡
世の中には年子で育てているお母さんって沢山いるんですよね。
私1人だけがきつい!ってわけではないのに…。
お散歩いいですよね♡
私もイライラとかお散歩する事によって少しはよくなるかなぁ〜?- 1月17日

コウ
うちも年子になります。
旦那は手伝ってくれると言ってるけど、今でさえ仕事仕事で手伝ってくれないし、お風呂洗って欲しいとお願いすれば娘が泣いて追いかけるからムリとか言うし産後がとても不安です。
周りに頼れる人が居るって良いですよね。
回答じゃなくて申し訳ないですm(_ _)m
-
ひろみママ
初めまして🎵分かります😭ぁたしは年子ですが1歳10ヶ月離れてるので年が離れた年子でした💦それでもキツかったのに、まるっきりの年子はキツいですょね…💦
ぁたしは自分がはぁ~ってなった時は心の中で「ぁたしのぉ母さんもそぉゃってぁたしを育ててくれた、みんなぉ母さんは通る道だから頑張るぞ~」って唱えてました(笑)
男なんて頼りになりません…💦(笑)今はかなりのイクメンですが最初なんて浮気ばっか😠(笑)
3人目にしてゃっと落ち着いてくれました❗
頑張りましょ❤今はキツいかもしれなぃけど大きくなると楽しいですょ~😊❤これからが楽しみですね🎵可愛い、可愛い、我子❤
悩んだらここに投稿したらみんな話し聞いてくれます🎵みんながぃるから大丈夫です❤
ではまたね~😊🎵- 1月17日
-
ひろみママ
すみません😣💦⤵間違えてコウさんの投稿に返信してました💦
- 1月17日

ベビコ77
キツイと思います
1人でもキツイのに年子だと想像出来ません
男なんてそんなもんです口だけですよ あてになんて出来ません
仕事勿論大事ですお金ないと子供育てられないですから
でも分刻みの子育ての大変さは仕事よりキツイですそれが×2ですから
実家に帰れるなら数時間だけでも預けれると良いのですが
でも本当に凄いと思います 尊敬します

2児のママ☆
コメントありがとうございます♡
私親がいなくて頼る所がないんですよ…💔
本当に旦那1人だけなんですよ。
その旦那が頼りないとゆうか、
手伝ってくれなくて…
休みの日には気分がよければ
手伝うみたいな感じですw
お仕事は寝不足になるぐらい
大変なのは本当にわかります。
だから平日はあれやってこれやってとは全くと言っていいほど頼みません‼︎でもせめて休みの日ぐらい…
って思います
2児のママ☆
コメントありがとうございます♡
女の子がほしい。そして、子育ても手伝うって事で一緒年子やけど、頑張ろう!ってきめたのに…w(:_;)w
そぉいってもらってうれしーです♡