※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
氷が止まらない
子育て・グッズ

授乳で寝かしつけるのが楽だけど将来大変かも。授乳以外で寝かしつける方法は?

寝かしつけと生活リズムについて教えてください。
生後7ヶ月半の息子がいます。
生活リズムは

0*00 授乳
7*30 起床
8*00離乳食
9*30授乳
10*30授乳+朝寝
12*00離乳食+授乳
15*30 授乳
18*30お風呂
19*00授乳+就寝

本で寝かしつけに授乳は後々大変になると書いてありました。
しかし授乳でグッスリ寝てしまいます。
授乳以外で寝かしつけるにはどのように生活リズムを変えたらいいですか?
よろしくお願いします。

コメント

ハルヒママ

リズムは変えなくていいと思いますよ(*^_^*)お風呂上りに水分補給として授乳するかお茶にして寝かしつけ方をトントンとか寝たふりとかに変えるだけでいいと思います(*^_^*)0時には授乳されてるようですしひょっとしたらその時間が早まってくるかもしれないですがリズム的には今のままでいいと思います(*^_^*)
うちの子は21時就寝ですが生まれた時から寝る前に飲ませたことはないです(*^_^*)お風呂は18時に入れて授乳してその後は21時までは自由にさせてるので7ヶ月だとお茶飲ませてそのまま寝室へって感じでした(笑)

  • 氷が止まらない

    氷が止まらない

    ありがとうございます☆
    先輩ママさんの言葉は参考になります☆
    いつも19時に力尽きるように寝て、23時から1時くらいまで起きてしまいます(*_*)
    寝させるのが早すぎるのでしょうか?
    力尽きて寝てしまうので起こすのもちょっと…と悩んでいます(*_*)
    良かったら教えてください(^-^)

    • 1月17日
  • ハルヒママ

    ハルヒママ

    もう少し遅くしてもいいかもしれないですね(*^_^*)
    お風呂後はお茶にして大変だとは思うんですが寝る時間まで寝ないように相手したりして起こしておいたほうがいいです(*^_^*)
    あとお昼寝はしないですか?お昼寝させてあげると力尽きてってことはないと思いますよ(*^_^*)
    うちの子も一歳までは朝10時頃から1時間〜2時間と午後は1時頃から2時間〜3時間の二回お昼寝してました(*^_^*)今は午後だけのお昼寝ですがそれだけしっかり寝てなので力尽きたところは見たことがないです(笑)

    • 1月17日