![ミニ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃむ
私も飲むのも遊ぶのも大好きで、先日産後初めて旦那に子供お願いして友達と飲みに行きました。
帰ってきてから何故か罪悪感で号泣しました😭😭だいぶ飲んだから抱っこもできないし、お酒残ってるから次の日も泣いてもおっぱいあげられないし、あんなに浴びる程飲むのが普通だったのに、もういいやってなりました!
![りい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りい
ふつうに自然と切り替えました(*´꒳`*)
仕事は正社員夜勤ありの三交代
→子育てしながらも気分転換に働きたくてパート扶養内の夜勤なしへ
出産前の様に働くと家事・育児が少なからずおろそかになるのと旦那に負担がかかるのがわかっていたので支障がでないように減らしました…
友達との夜遊びはやめました!
お酒は離乳してからたしなむ程度に!
夜遊びは年に1〜2回旦那と一緒に終電まで!子どもは義両親が預かってくれます♩
友達との飲みはまだ子どもが産まれてからないですし行くならランチです♩遊びに息子なしで行ったことは無いです…もう少し大きくなったら年に数回たまにはいいかな…と思ってます(*´꒳`*)
家族の理解があって夫婦お互いに不満を溜め込みすぎない程度になら無理やり切り替える必要はないかな…と思いますよ(*´꒳`*)
嫌でも遊ぶ回数は減っていくのでたまに自由に遊べる旦那を羨ましく思ったりしますがだからと言って自分が遊んでやるー!とはならないです(*・ω・)
-
ミニ
コメントありがとうございます😊
自然と切り替わったのですね!
家族の理解と協力は必要ですよね😊
自由なのは羨ましくなります(´・ ・`)- 11月22日
![あずさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あずさ
遊びに行きたーい!飲みに行きたーい!と思います😊
でも、いざ旦那や親に預けて行っても子供の事が気になり心から楽しめません😅
なので今は子供も混ぜてママ会ランチにしています😆
-
ミニ
コメントありがとうございます!
ランチが一番ですね😊息抜きのつもりが気になって楽しめないってなりますもんね😖- 11月22日
ミニ
コメントありがとうございます🌟そうですよね、気持ちが切り替わってくるものですよね😞