![まみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳とミルクの混合栄養で育てている赤ちゃんが、母乳の量が足りず悩んでいます。母乳後にミルクを飲ませると泣いてしまう状況で、ミルク→母乳の順番であげる方法について相談しています。母乳の与え方やミルクの足し方についてアドバイスを求めています。
現在混合栄養で育てています。
産後すぐ搾乳で60〜70ほど母乳がでていましたが、産後の体調が悪く産院から育児もせずに安静にと言われていたことと、乳頭保護器を使用しないと飲んでくれなかったこともあり、ほとんどミルクのみで育てていました。搾乳もあまりしなかったので、だんだん母乳も減ってきていました。
しかし、生後1ヶ月になったときに急に保護器なしで飲めるようになりとても嬉しく思い、体調も回復してきていたので、母乳をあげる回数を増やしたいと思いました。すぐに桶谷式のマッサージに通ったものの、そのときには両方で10ccほどしか飲めていませんでした。そこから頻回授乳を行い、先週助産院に行った際には30ccに増えていました。
まだそれだけでは足りないのでミルクを1日6回100cc足していたのですが、だんだん残すようになり今では飲んでも70ccで、10ccしか飲まないこともあります。ここ2.3日は母乳後ミルクをあげようとすると、泣いて仰け反るようになりました。
母乳が足りていてミルクを飲まなくなってきたなら良いのですが、30ccしか飲めていないのにミルクも嫌がるので、当然体重もあまり増えておらず、1ヶ月検診から今まで400gほどしか増えておりません。退院時から1ヶ月検診までは、1300g増えていました。
先週助産院に行った際には母乳後ミルクを40ccは飲めていたので、このまま今のペースで行きましょう。とのことでしたが、泣いて仰け反るようになってしまったので、助産院に行ってから昨日までの5日間で、15gしか増えておりませんでした。
なんとかミルクを飲ませようと、試しに母乳なしでミルクをあげたところ、そのときは70cc飲みました。その後に母乳をあげたところ、すごい勢いで母乳を飲んでいました。母乳からミルクの順番に戻すと、哺乳瓶を口に当てても絶対に開けません。
この場合ミルク後でも母乳を飲むので、ミルク→母乳の順番であげるようにした方がよいのでしょうか?
一応母乳は泣いたときや、お風呂上がりなど1日10回前後あげています。ミルクは1日6回ほどです。
長々となりましたが、この方法でいいのか、また混合の方のミルクの足す量やタイミングを教えていただきたいです。よろしくお願いします。
- まみ(6歳)
コメント
![あらまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あらまま
基本母乳なのですが、初めの頃ミルクをあげる時はどのくらい飲むのかわからなかったのでミルクをあげてから足りなそうだったら母乳あげてました☺️
順番的にもミルクが先の方がいいと思います!母乳はそのあといくらのんでも胃に負担になりにくいので!
まみ
コメントありがとうございます!
そうなのですね!調べても母乳→ミルクの内容しか出てこなかったので、みみさんのお話しを聞けてよかったです😊ミルクを先にあげようと思います!ありがとうございます✨
あらまま
そう言って頂けてよかったです😌
ネットにはおおげさにかいてあることもありますし、
まだまだ心配や不安は尽きないと思いますが、まみさん自身の為にも考え過ぎず、のんびりお互い子育て頑張りましょうね💗
まみ
ありがとうございます😊✨
のんびり子育て頑張ります💕