
コメント

退会ユーザー
気にしない!気にしない!
うちの長女も1歳3ヶ月過ぎた辺りからやっと歩き始めましたよ🎶
子供が4人いますが、一人一人成長が違います! 楽しく子育てしましょ🎶
お母さんの気持ちで子供の遊ぶ機会を無くすのは逆効果ですよ😊
伸び伸びと遊ばせて、覚えさせなきゃ! 周りの子を見て覚えることもたくさんありますよ🎶 トイトレなんか一度もやったことないですから!
周りがトイレに行くのを見て、トイレに行く~!って教えるようになりました!

たろきち
うちも1歳3ヶ月で歩き始めました!
家の中で両手繋いで向かい合わせの状態で歩く練習してました( ˊᵕˋ )
-
トマト
1歳2ヶ月の頃はひとり立っちしてましたか😥⁉️つかまり立ちは好きなのに人に手を引かれて立つのをすごく嫌がるのでなかなか😓
- 11月20日
-
たろきち
たっちはしてましたが、それからが長かったです笑
友達のところは1歳前から歩いててやっぱり一緒に遊べない気がしてキドキドとか誘われても断ってました(;^ω^)- 11月20日

mnm
うちは手押し車のようなやつで遊んで遊んでました。
旦那の甥っ子は1歳半まで歩かなかったみたいですよ😊
つい比べちゃって焦りますけど、遅い方が歩き出した時にこけにくいって聞きますし怪我の心配は減るかもしれないですよ😄

やっぴー
一歳2ヶ月で、まだ歩き出しませんよ~😊
つかまり立ち、つたい歩きができるようになって、手を離して立てるようになりましたが、1歩は出ませんね~
手を引くようにすると、しゃがみ込みますし、手押し車は少し怖がってできてません😲
一人で立てた時に、すかさずオーバーに褒めていたら、どや顔で立つようになりましたよ~

らん
うちもまだ歩いてませんー⤵️
つかまり立ちばかりです💦
周りに気が引けるのわかります。でも歩きだしたら一緒だからもう少しの辛抱だと思って耐えましょう😭

うりうりお
逆に歩いてしまうともうハイハイのかわいさとは一生オサラバです…
あの子まだ歩いてないわ〜なんて思う人はなかなかいないと思うので、友達の子供が歩いているのを見る刺激は逆にいいのではないかなと思います🤔
そして、今に、別のことで他の子供を追い抜いたりするようになりますよ🤘
早いのも遅いのも、後々語れるいい経験だと思います😙そして同じ悩みの後輩ママさんに寄り添えるという力もつきますよ🌷

ぱぴ
家もまだ歩いてません。でも歩かないのを練習させてるのでなく、歩くための筋肉やからだ作りをハイハイや遊びの中で入れています。無理に歩かせてもよく転ぶようになるだけだと思います。しっかり歩ける体が出来て、しっかり歩けた方が私はいいと思っています。

ちか
うちもまだ歩いていません💦支援センター行くとうちの子大丈夫かな?と不安になりましたが、みなさんのコメント見て安心しました。温かく見守りたいです!
トマト
ありがとうございます😭初めての子なので全然余裕がなくて比べて不安になってばかりで、立たせようとしてもぺちゃんこになってしまうのにいらいらしたり、、ほんとだめな母親です😢
退会ユーザー
まー私も不安はたくさんありますが、あっけらかんとした性格のおかげ?でなんとか子育てやってます!
3歳までは気にしない!
3歳になった時に、あ…やばいのか?
みたいな感じでいいと思いますよ🎶