![maki★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![yyynon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yyynon
結構時間ありますよ〜
なので、私は、ユーキャンの介護事務の資格を取ろうと勉強してます(^^)
試験も自宅でできるので、この機会にやろうかなと思って、産休に入ってから申し込んで現在勉強中です!
![たねまーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たねまーる
保育士の資格取りました。
約1年の育休をもらってラスト一ヶ月のくらいしか勉強出来ませんでしたが(⌒-⌒; )
子供の世話に追われて余裕ありませんでした。一緒に寝落ちするか、寝かしつけられたあとは開放感で勉強どころじゃないわっ!!て感じで…。仕事復帰後の通勤電車でのほうが捗りました。笑
産休育休、満喫してください〜🎶
-
maki★
通勤電車って本当にはかどりますよね!やはり子育てはクタクタになると思うのでモチベーションの維持が難しそうですね(><)私も寝落ちする自信アリです!笑 でも資格試験受かって凄いです!私も頑張ってみます!!
- 1月16日
-
たねまーる
そうなんですよね。4ヶ月くらいまでは寝てばっかりで手がかからなかった気がするんですけど徐々に一緒に遊んだりお友達と遊ばせる時間が増えて自分の時間がなくなりますね〜〜(°_°)
社労士は資格専門学校で缶詰で勉強するような資格なので厳しいかもですよ…(@_@)- 1月16日
-
maki★
そうですよね、社労士は大変そうですよね(><)しかも要領悪い方なので…。でも仕事復帰してしまうと、年に数回試験がある職種なので、絶対こんな時じゃないとチャレンジ出来ない社労士に興味があって(^_^; 少し考えてみます!教材費もばかにならないですからね、笑!
- 1月16日
![A202](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A202
こんばんわ。私は順調に行けば8月末に出産で、1年間産休を取る予定ですが、今までやっていた運動もできず暇なので、何かしら資格をとろうかと思ってます。介護事務、医療事務、薬局事務あたりを考えていますが、オススメありますか?毎日少しずつやれば可能な気がします。
-
maki★
私もランニングやテニス、ゴルフなど始めたばかりだったのに、妊娠で全部出来なくなりました~(^_^;なので出産まで毎日時間がたっぷりあります。こんな貴重な時間ぜひ活用したいですよね!医療事務とかも一時期興味ありました。なかなか計画的に出来ない性格なので頑張ります!
- 1月16日
-
A202
無理されないように、頑張って下さいね✌私も、何かしら見つけて資格取ろうと思います🎵
- 1月16日
-
maki★
ありがとうございます!出産子育てと両立は大変だと思いますが、お互い頑張りましょう!!(୨୧ ❛ᴗ❛)✧
- 1月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は来週に介護福祉士の試験があります‼︎中々勉強出来ず、今猛勉強中です(´Д` )
-
maki★
来週ですか!じゃあ追い込み中ですね!直前の勉強が一番頭に残ると思うのでぜひ頑張って下さい!!!頑張ってる方の話を聞くとやっぱり試験受けたくなってきました!(><)✧応援してます!
- 1月16日
-
A202
調剤薬局事務って難しいですか?ユーキャンの講座にありますよね?介護事務、医療事務とあわせて迷っていて。
- 1月16日
-
退会ユーザー
ありがとうございます♡
うちの子は昼間は抱っこでしか寝なくなってしまったので、抱っこしながらの勉強なので大変です(´Д` )夜は一緒に寝落ちしてしまって(o_o)
母乳なので半日近く離れるので心配ですが、何とかパパと頑張ってもらうしかないなと。- 1月16日
-
maki★
抱っこしながらはなかなか集中が難しそうですね(´・ ・`)しかも赤ちゃんがあったかいから眠くなってしまいそうですね、笑 パパの協力が不可欠なのですね。ぜひ主人にもこの話をしてみます!!あと1週間大変だと思いますが無理せず頑張って下さい☆!
- 1月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしは調剤薬局事務を取りましたよー(^ ^)!
ユーキャンです!半年かからず取れたので、一年あるならゆっくり勉強しても取れると思います♡
-
maki★
調剤薬局事務は子供が自立後も活用出来そうな資格ですね!!半年かからずって凄いです(゚o゚; )自宅で勉強できるユーキャンはやはり人気ですね!さっそく資料取り寄せてみます(o^^o)♪
- 1月16日
maki★
実は今回ユーキャンのチラシがポストに入ってて資格取得を思いついたんです(笑)出産後実際に頑張ってる話を聞けてヤル気が出てきました!ありがとうございます(o^^o)♪
yyynon
産後は赤ちゃんのペースに身体が慣れてからぼちぼちで!(^^)
出産前は、スクワットしながらとかヤンキー座りしながら赤ちゃんに聞こえるように声に出して勉強してました!笑
頑張ってくださいね☺︎
maki★
それすごく良いアイデアですねー!(o^^o)♪出産前の体力づくりに加えて胎教にもなるし、1人きりで頑張ってるって孤独も感じずにモチベーション保てそうですね!絶対やってみます!
yyynon
お互い、産休時間を大切にしましょうね!(^^)
頑張りましょう☺︎