
支援センターでの問題行動について相談中の女性。他の子のおもちゃを取る子供についてのトラブルがあり、その子の母親の態度に不満を感じている。支援センターでの過ごし方や他のママさんの対応について気になっている。
支援センターでのモヤモヤです💦
2歳の子がいるママ友さんがいるんですが、
その子はいつも他の子が遊んでるおもちゃを取ります
そこまでは他のママさん達も
一緒にあそぼうねーってやってるんですけど
その子のママはおしゃべり夢中で上手く貸してが言えないから力ずくで取って泣かせてても気づかないか、
気づきても「興味なくても取りたいんだよね~(笑)」と…
人のおもちゃを取るあそび って感じで💦
ある日他のママさんがその子に注意してました。
それをやんわり
「思うけどおもちゃ取って泣かせたらその子のお母さんに怒られちゃってて💦私も気づかなくてすみません💦」
的なニュアンスで伝えたら
怒られればいいと思う(笑)って特に気にしてなく、
それよりも怒ったお母さんが誰なのか
犯人探しをしだして😣
私は見てたから覚えてるけど、
お話したことないしあまり見かけないから誰かは分からないしかなり前の事だけど、って濁しました。
そのママさんは家でも見てなきゃ行けなくて
支援センター行った時くらい先生に見てもらって目を離してゆっくりしたい、との事で正直先生も付きっきりで見てられないしその子だけじゃないし他のママさんはおしゃべりしながらも自分の子供のこと見ながらなのにな…って思ってしまって💦
確かに家で目が離せないから、他の人の目がある時くらいはって分かるのですがこうもほったらかしにしちゃうの?って感じです。
皆さん支援センター行かれるとどんな感じで遊んでますか?意外とこういうママさんいらっしゃいますか?
ちょっとそれは…と言うにもどう伝えていいかもわからず😣
- (˘ω˘ ≡ ˘ω˘)(3歳1ヶ月, 5歳1ヶ月, 6歳)

(˘ω˘ ≡ ˘ω˘)
簡単に言うと
ちょっと意地悪をしてるのを親が気づいてて笑ってわざとなんだよね😂まぁ2歳だからしょうがないよね(笑)ってスタンスで注意しない、
支援センターはほったらかしにしてママが羽根を伸ばすところって認識をしてるママ友さんの話です💦

ぴよこ
うちの息子もすぐ人のもの取るし、近寄って叩いたりひっぱったり押したり…なので支援センターなど室内の集まりは怖くて連れて行けません😂
逆に家にいる方が1人だし多少目を離してもなんとかなるのでその方が楽だなぁと感じます😔
その子のお母さんは、私からするとありえませんが、そのような考えの方に何を言っても変にとられるだけなので、関わらないのが一番だと思います💦
-
(˘ω˘ ≡ ˘ω˘)
やんわり伝えたとしても
嫌な意味合いでも取られそうだし、
まだ数ヶ月の子供しか見てないくせに!って思われたらなぁと💦
何も言わずに距離も一定を取って保ちたいと思います😣- 11月20日

退会ユーザー
支援センターはお母さんが羽伸ばす場所じゃないですよ。
そういう人はシッター雇えば?って思います。
私は支援センター行っても基本子供に付いて回っていますが、放置のママさん結構いますね。
自分の子供なんだから責任持って見るべきだと思いますよ。
-
(˘ω˘ ≡ ˘ω˘)
普通は自分の子供をきちんと見守りつつ…だと思ってたのでびっくりしました💦
広めの支援センターに行った時も離れた子からおもちゃ取り上げてきててそれもまた人の取って~くらいでちょっと不信感というかこのひと大丈夫なのかな?と思いました。
自分の子供は自分で見てないとなんて、
2歳の活発な子がいるお母さんに言うのは失礼かと思ってしまってました💦- 11月20日

はじめてのママリ🔰
2歳ですが普段からおもちゃ取らないよ。貸して。だよ🤗
貸してもらえなくても順番だよ。
と教え続けてきてることもあってか、もう無理やり取ることはしません。
逆によその子に取られそうになったらそのときはどうぞしてあげてね、出来なかったら、じゃあもう少し遊んだら貸してあげようね。とか教えてますよ~🤭
支援センターあまり行かないので有料の遊び場とかのことなんですが…
-
(˘ω˘ ≡ ˘ω˘)
素敵です😭
私も自分の子が2歳くらいになった時同じように教えたいです!
言葉より先に体が動いてしまうのは仕方ないとして、
わざとやってるの分かってたり他の人に自分の子供が怒られて嫌ならきちんと怒らないのかな?とモヤモヤしてました😭- 11月20日

なつどん
支援センターだろうが公園だろうが子供ちゃんと見ますね😂
喧嘩にならないように、順番ねー!って声かけたり。
この間ショッピングモールの滑り台で、子供だけで遊んでる子たちはやりたい放題でした😂
みんな順番で階段登っているなか、割り込んで、みんなを落としたり、逆走したり💦マットでできた滑り台なんで、怪我とかはしないんですが、さすがにイラっとしました😂
子供は悪気なくやってる事だから、親が言ってあげないといけないのになと😂見かねて順番しないと危ないよーって声かけましたが、、
自分の子に順番ねとか教えてるのに、こうゆう事があると、真似しそうで嫌だなって思いました💦
-
(˘ω˘ ≡ ˘ω˘)
それは嫌ですね🤮
私もイラッとします!
確かに、そう言う親や何も教えてもらえずやりたい放題の子はほっといてもいいかもだけど自分の子供が真似したら嫌ですよね😱- 11月20日

n
うわー!いますいます!
子供そっちのけで話しに夢中の人。
たしかに子供だし取っちゃったりすることもあるし、しょうがないのかもしれないですがそれを親が注意しなかったら終わりですよね。なんでもありになっちゃいます。
私だったらもうこの人ダメだなと思いできることなら距離おきます💦
そういう人に限って頑固できっと人の意見なんか聞き入れないと思います😞
-
(˘ω˘ ≡ ˘ω˘)
こないだは近くに子供用品店がオープンしたんですが、
戦利品の見せ合いっこやチラシを広げて長め出してて💦
そうなんですよね💦
しょうがないのはわかるけど、
それを親が仕方ないよね(笑)ってスタンスで言っちゃうのはダメだなって😣
しょうがないじゃん。って思ってたとしでもきちんと怒らないと…
しょうがないよね、って言うのは相手のお母さんであって、やっちゃったお母さんじゃないですよね。
私も少し距離置いた方がいいのかなっておもってます。
下手に口出ししてもそれこそ仕方ないですよね😓- 11月20日
コメント