
コメント

まぐ
うちの娘もズリバイと伝い歩きはしますが、バタフライハイハイで移動していて普通のハイハイはできません😅
ハイハイは身体を鍛えると聞きますし、して欲しいですがやって見せても補助して教えてもダメなので諦めました😭
でも歩けるようになってからハイハイができるようになる子もいるみたいなので大丈夫は大丈夫だと思います!

pooh
うちの子もずーーっとズリバイでした!が、11ヶ月でようやくハイハイをしだしましたよ〰️😳ズリバイが楽だったんですかね〰️😃笑
友達の子はズリバイからすぐにハイハイしていたり、同じ月齢でもまだズリバイもハイハイもしない、という子もいたり、本当に十人十色ですよね✨周りと違うとつい不安になりますが、みんな元気に育っているからきっと大丈夫なんですかね😆✨💓
-
まなみ
ネットで調べてます、ハイハイしない子はうつ伏せが嫌いとか色々書いてあったんてますけど…息子はズリバイしてるしなんか違うなぁと思って、ママリに相談したんです❗️
そしたら何人か同じの方がいらっしゃったので安心しました❗️
息子もズリハイが好きなんですね❗️笑
確かに、元気に育ってるから気にしなくて大丈夫なんですね😊
コメントありがとうございました📝- 11月20日
-
pooh
私もネットで調べたり、先生に聞いたりもしましたが心配しなくて大丈夫みたいですね😊✨ハイハイすると足や腕の筋力がついたり、肺?が強くなるとか色々あるみたいですが、ズリバイも腕や足を使いますもんね💓
ハイハイしだすとズリバイがとっても懐かしく思えるので、今のうちにズリバイのムービーとかたくさん撮ったり、目に焼き付けていてください😆💓
きっとすぐにハイハイしたり歩いたりしますよ✨😳
本当に
思い返すと何もかもあっという間ですよね❗️✨- 11月20日

ぴーの
3女が同じ感じでした‼️
10ヶ月の頃はズリバイ、つかまり立ち、伝い歩きはするけれどハイハイしなく…
10ヶ月検診があったので、聞いたら、
伝い歩きしてるなら、ハイハイしないで歩くかもね、ハイハイしなくても大丈夫!
と言われましたよ😊
そのままハイハイしないと思っていたら、11ヶ月になった頃にハイハイしだして、今はハイハイ上手にしてます😅
-
まなみ
そうなんです!
私も、来週10ヶ月検診なので聞いてみようと思ってたんです❗️
部屋が狭いからハイハイしないのかなぁって思ってたら、ちょっとハイハイしてる瞬間もあるんで、気にしすぎなんですね❗️
コメントありがとうございました❗️- 11月20日

ゆっきー☻
うちの子は1歳になってからズリバイを始めました😀上の子は経過通りに進んでたので心配しましたが、友達の子どもがハイハイしないでつかまり立ちができるようになったと聞いて、ハイハイしない子もいるんだと安心しました😊友達の子どもは今では4歳ですが元気に走り回ってます🍎
-
まなみ
上の子は1歳過ぎて歩いたので、1人で歩くのはやっぱり勇気がいるのかなぁと思ってました。
下の子はお話も離乳食も上手に食べれるんですがハイハイはしないので少し心配だったんです!
でも、11ヶ月からからハイハイしなくても大丈夫ですよというコメントが多かったのでホッとしました!
コメントありがとうございました😊- 11月20日
まなみ
コメントありがとうございます。
気にしすぎなんですね!
歩いてからのハイハイする事があるんですね😊
息子なりに成長してるのかなぁと思ってのんびり経過を見ます!