※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちもち
妊娠・出産

赤ちゃんが夜ぐずる時、どうすればいいですか?夫が寝室で邪魔になる場合、別の部屋で寝てもらうのがいいでしょうか?

こんにちは

昨日お昼に退院してきました!
初めて一緒に過ごす夜。。

抱っこしてもオムツ変えても
ミルクあげてもぐずって
一睡もできませんでした。

旦那も同じ部屋で寝ているんですが
睡眠を邪魔しちゃってました。
私もすごく気を使うし
別の部屋で寝てもらったほうがいいですよね?

あと夜中なにしても
ぐずるときは、どうすればいいですか?
そのまま泣き疲れて寝るまで
そっとしておきますか?

アドバイスください!

コメント

畠まま

うちは別々です(*^_^*)うちは母乳とミルク混合なので水道の音とかもあるので、私がリビングに布団敷いて寝てます(^-^*)

赤ちゃんも環境になれるまで夜泣きしてました(゚ω゚)
2週間くらいで2~3時間寝てくれるようになりました(笑)

ちゃんるぅ

退院して環境が変わったので、泣いたのかもしれないですね(^_^;)
うちの子もそうでした(・_・;
病院じゃ、ほとんど泣かなくて心配してたほどだったのに、帰ってきたらよく泣いてました(笑)

旦那さんが迷惑だと言うなら、お部屋を変えてもいいかもしれないですけど、私は2人の子どもだからできたら一緒に見て欲しいです。

赤ちゃんの世話がこんなに大変なんだよってわかってくれるかなぁ〜って(o^^o)

うちの旦那さんはぐずっててもいびきかいて寝てますよ(笑)
次の日に今日はぐずらなかったねって言われて、殴ってやろうかと思いました( ̄▽ ̄)

大芽のままん♡

こんにちは٩( ᐛ )

赤ちゃんは初めて地上に出てきてやっと慣れてきた病院の環境からまた急に違う所へ来たんだから不安で泣いてるのだと思います(._.)

旦那さんへそんなに遠慮する必要ありますかね?もちろん奥様のいう気づかいも大事ですが旦那さんも協力必要です٩( ᐛ )よく、奥様が旦那さんに泣き止まなくてごめんねとか起こしてごめんねって言うけど旦那さんからさても自分の子供なんですから部屋別にしたりって特別なことしなくていいと思います(⍢)
寝室別にしたら仲悪くなる確率上がりますし(TT)
旦那さんは夜泣きに対してなんと言っていましたか?不機嫌そうでしたか?

オコジョ

わたしも初日は一番グズグズとギャン泣きがひどかったです(>_<)
赤ちゃんも急に違う環境に行って不安なんじゃないかな??っておもいます(´゚ω゚`)
2、3日したら最初よりはマシになりましたが、最初の一週間は抱っこしたまま、おっぱいくわえさせたまま(おっぱいあまり出ないのでおしゃぶり代わりです笑)ソファで座ったまま寝てました( ´∵`)
いままだ退院して2週間ですが、最初の頃よりはマシになりました!
解決法にはなってなくてすみません(>_<)
でもお互いがんばりましょうね(*´╰╯`๓)♬

だん嫁

分かりますよ!初めての育児大変ですよね!上の子の時は、それはもう大変でした。旦那さんを気遣うあまり、ピリピリしてませんか?お二人のお子さんなので、協力しあって頑張って下さい!赤ちゃんにはママの気持ちが伝わってます!まだまだ、昼と夜の区別も分からない赤ちゃんです!うちは、おくるみや、タオルなどで、くるんだまんま、授乳して寝かせると大丈夫です(*^ー^)ノ♪お互い頑張りましょうね☺

ゆうがりやん

旦那さんは寝れないと言われてあるんですか?!
夜中に起きるのはお腹すいたかオムツとかではないですか?☺
母乳ははやく消化するし最初はオムツも何回もかえないとすぐ便やおしっこもしますよねー💦
泣くならママの抱っこが1番ですよね😍

sy.mama

出産おめでとうございます☆

生まれたての赤ちゃん♡
ゲップが出切らずに苦しい、暑い、寒い、色々事情があるんでしょうね^^;
お母さんがあたふたしてるのは赤ちゃんにも伝わるようなので、お腹もイッパイでゲップもして、オムツもきれい、室温調節や色々やっても泣いてる場合はおくるみでくるんだりして穏やかに抱っこしてあげるのはどうでしょうか?
ママのお腹から出てきてよくわからずに不安でただ泣いてるときもあるみたいですよ(^-^;💦

ShSn

私は同じ部屋です💕

旦那は小さい物音でも
起きてしまうぐらい
神経質なんですが
全然気にしないで!って
言ってくれます(*´ω`*)

わたしが起きれない時は
旦那が先に起きて
オムツ交換などしてくれて
目が覚めるまで
待っててくれます😅

私は赤ちゃんだから
ぐずるのはしょうがないと
思ってます(´・ω・`)
オムツ交換して
おっぱいあげて
げっぷもさせて
それでも寝ない時は
抱っこしてお話してます😂w
泣かせっぱなしは
旦那に迷惑かけちゃうんで
しません_(:3 」∠)_

こー1221

夜泣きは、本当何しても泣き続けますよねm(_ _)m特に今の時期は😣続くものなので旦那さんが大丈夫であれば別のお部屋のほうがお母さんの気の張りも減るのでいいと思いますが男性は一緒の部屋でも気づけば夜泣きに慣れて爆睡する人が多いので旦那さんが慣れたら大丈夫かもしれませんが(c_c)夜泣きは本当に辛いですけど今の赤ちゃんは泣くのが仕事で、お腹の中から広い世界に出たわけで赤ちゃんなりに不安はたくさんあるので、きついなかでもたくさん抱っこしたり話しかけたりしてあげてたらいいかもしれませんね(#^.^#)慣れることないきつさかもしれませんが、赤ちゃんが寝てるときに寝たりしたいことして自分の時間を見つけれると不思議と慣れがでるので可愛い我が子との第一歩長いようで一瞬なので子供の寝顔に癒されてお過ごしください(#^.^#)子供は時に悪魔ですが最高の天使です(*^o^*)