![しゅんしゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ブレンダーがあると離乳食中期くらいまで楽だと思います。
最初は一口とかですが、中期だと多くなるので冷凍ストックになります。
器具の場合毎回作るようになると思いますが赤ちゃんがグズると離乳食作りどころではありませんでした。
またブレンダーも離乳食完了期になればコーンスープなど作るにも使えます。
私はブレンダーの方が楽でした。
![みやなお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みやなお
最初はブレンダーなしで頑張ってましたが、お粥の裏ごしに20分もかかるのが嫌でブレンダー買いました。
1番安いブレンダーにしましたが、お粥を潰すのが40秒程で済んで感動したのを覚えてます(笑)
離乳食作っているときに赤ちゃん見ていてくれる人がいれば、ブレンダーもいらなかったと思いますが、うちはその頃パパ見知りで、パパにずっと見ててもらうことも難しかったので、ブレンダーあって良かったです。
-
しゅんしゅん
20分……なかなかですね😅
うちもパパ見知り始まりました……
ブレンダーいるかもですね……
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。- 11月19日
しゅんしゅん
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!