![すままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
同じ月齢のお子さんの離乳食について悩んでいます。息子は自分で食べず、手掴みも苦手で食べ物を投げたりします。スプーンやフォークも上手く使えず、他のお子さんが上手に食べるのを見て心配しています。どうしたら良いでしょうか?
こんにちは。
同じ月齢のお子さんのママさん、離乳食の食べ方についてどこまで出来ますか?
うちの息子は基本、自分で食べません。
手掴み食べも苦手で、おにぎりなど、べちゃっとしたものは掴んですぐ放り投げます。
手掴みで食べるのはスティックパン、魚肉ソーセージ、クッキーなどのおやつだけでそれもひと口食べたら放り投げ、私が拾ってまた渡したら食べる、の繰り返しです。
コップもまだ使えません。
フォークは食べ物を差して渡したら食べます。
スプーンは食べ物をのせて渡したら食べますが縦に入れてしまうので溢れます。
スープもお椀を使って飲めないので、具だけ食べさせています。
ママリで相談したとき、スプーン、フォークで自分で食べたり、スープカップでちゃんと飲めるお子さんがけっこういて、いまだに口を開けて待っている息子が心配で💦💦
手に届くところにチヂミやスティック野菜を置いても放り投げて終わるので結局食べさせてしまいます😥
みなさんの離乳食事情教えてください。
- すままま(7歳)
コメント
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
同じ月齢です。
うちの子は何でも手で食べようとするのでスプーンに乗せて渡して自分で口に運ぶ練習中です!
ご飯など多少べたついたものはスプーンにくっついてくれるのでいいんですがパラパラとしたものは手首返しちゃったりしてこぼれます。
ヨーグルトはすくわなくてもスプーンにくっついてくれるのでカップをもってあげれば自分で食べられますが最後の方は私が集めて食べさせます。
フォークはたまーに刺して食べますが最近はお皿でカチカチ遊ぶのが好きみたいであまりやりたがりません😢
コップ飲みはできるのでお茶は食事中に自分で飲みます。
またお味噌汁が大好きなので最近はほぼ毎日作っていますが自分でお椀を持って飲めます(まだ怖いので少し支えています)
すままま
ご回答ありがとうございます。
スプーンやスープカップ、上手に使えてますね😉
かなり練習されましたか?
まー
1歳くらいから始めましたが全てここ1カ月くらいでできるようになった感じですかね。
ご飯は20分くらいで飽きてしまうので最初の5分ぐらいだけは練習してあとは私が食べさせています!
すままま
最初に練習するのがいいんですね。
今日、お味噌汁をお椀に入れて練習したら持たされたのが気に入らなかったみたいで、放り投げました😧
これも何度も練習したらまーさんのお子さんみたいにできるようになるんでしょうか。
まー
投げられるとイラつきますよねー💦
うちの子お椀を自分で持って飲めるようになったのは3日くらい前です!
それまでは私がお椀を持って飲ませていました。
今もまだ下手くそなのでダラダラこぼしますが😅
というか汁物全く飲まなくてスプーンであげていたんですが、めちゃくちゃ時間かかって嫌だったのでごく少量しか飲ませていなく…
コップ飲みができるようになってからお椀から直接飲ませるようにしました。
すままま
今日なんて壁からジョイントマットから全部味噌汁だらけになって、泣きながら片付けました😖
新聞紙、敷いとけばよかった。。
うちもスプーンで汁物飲ませるが面倒でずっと汁物食べさせていなかったのですがさすがに、何も自分で出来ないのが焦ってしまい😰
歩けたり、言葉が出てればいいんですが、それも出来ないんです。
まー
分かります分かります😢
私もイヤイヤーってなった時は諦めてます😢
まだまだ大人が食べさせる段階だと思いますよ!
友人の子は汚れるのが嫌でつかみ食べさせたくないからって大人が全て食べさせてましたけど私はつかみ食べとっても大事だと思うのでどんどん汚してくださーいってスタンスです(笑)
ただ後片付けが大変にならないように準備は色々しますけどね😀