
公正証書で養育費の未払いを強制執行する場合、自営業者の給料差し押さえは難しいが、住所変更連絡条件を入れれば可能性あり。口座がわからないと差し押さえは難しい。
公正証書についてお尋ねです。
養育費の未払いの場合に、強制執行できる旨を記載するつもりです。
よく給料差し押さえとありますが、相手は自営業で自宅で仕事をしています。
その場合、どのような内容を記載していれば差し押さえできるのでしょうか?
会社と違い、お給料からの差し押さえはできないと思うのですが、、、
住所の変更などの際に連絡をすることを条件に入れておけば、万が一強制執行することになった際大丈夫なのでしょうか?口座がわからないと無理なのでしょうか?
- はる(7歳)
コメント

退会ユーザー
証書の作成をしてくださる方とお話はされましたでしょうか?
きっと、上記のことを聞けば どう記載したら良いか アドバイスくれますよ^_^ (専門用語などで)

みーーー
自営業が相手だと99%支払われないみたいです😭ちょうど弁護士つけて調停をしているところなのでついコメントしてしまいました💦
強制執行では回収できないので
きちんと払ってくれるといいですね😭
-
はる
そうなんですね😭
強制執行で回収できないんだったら、公正証書作る意味が…
支払いしてくれることを祈ります。- 12月10日
-
みーーー
今の日本の法律じゃ出来ないんですって😭
だから日本の60%は未払いらしいです😭
支払ってくれることを祈ります😭- 12月10日
はる
なるほど!そうですね!
公正役場に直接電話すれば、教えていただけるのでしょうか?
退会ユーザー
電話というより
作成してくださる方(担当)に直接話しをして 内容をまとめた方がいいと思いますよ!
もしくはもう役場には行かれましたか?
でしたら、担当に繋いでもらって
聞くのもいいかもしれません^_^
はる
まだ公正役場には行っていないので、最初は直接出向いた方がいいということですね!
退会ユーザー
そうですね^_^
証書にどんなことを記載したいか
旦那さんと話し合って決まっていることがあれば、
箇条書きでもいいので、まとめていくと話がスムーズに進みますよ!
はる
持っていってからも、その場で担当の方にアドバイスうかがいながら修正きくんですね!
おおまかな内容は決まっているので、直接出向いてみようと思います☺︎
初めて出向く際は予約?とかはいらないのでしょうか?
退会ユーザー
専門用語で作成されるので もちろん修正は効きますし、むしろ先生の方からここはこうした方がいい。などアドバイスをくれます。
私は 電話とかせず直接出向きました^_^
その時、内容を書いたメモを持って行ったので、その時に内容の打ち合わせもでき、 次に伺ったのは証書が完成した時でしたので、何度も行かなくて済みました^_^
退会ユーザー
あ、ごめんなさい。
下書きが完成した時に確認の為伺って それでよければ本作となったので、全部で3回で終わりました^_^
はる
そうなんですね!
では、メモを持って直接出向くことにします☺︎
ご丁寧にありがとうございました( ˊᵕˋ* )