
義実家に帰省した際、みなさんどのくらい家事などお手伝いしてますか?う…
義実家に帰省した際、
みなさんどのくらい家事などお手伝いしてますか?
うちの状況として、
遠方のため会えるのは年3度ほどです。
だいたい2、3泊です。
義実家が自営業で朝から夜まで仕事のため、
1日中一緒にいることはなく
晩御飯は一緒に食べさせてもらう感じです。
朝ご飯は、残り物を頂いたりもしてます。
祖母祖父も同居のため
例えば配膳や晩御飯の準備などは
義母と義祖母でやってくれます。
もちろん手伝います、と声かけしたり
食器を下げたりしようとはしますが
初めてお会いしたときから
私は妊娠中、次は子供を連れて…
(子供が私じゃないと泣いてしまう時期でした)
という状況で、
やろうとしても大丈夫だから!
ゆっくりしててね!と言われ、
押し切るのも…と思って
お言葉に甘えてました。
実母と喧嘩した際に、
全部率先してやるのが普通と
言われました。
お互いヒートアップしてたので
言いすぎた部分もあるとは思いますが…
なかなか、年3度しか行かない義実家で
家事に手加えるのは勇気がいるんですが
みなさんどうされてますか?
- ゆもい(2歳0ヶ月, 6歳, 8歳)

ぱん☺︎☺︎
掃除したり食器洗ったりします😄
でも子供産まれてからは義実家きたときくらいゆっくりしてね~て感じでなにもしなくていいよてゆわれます!
食器洗おうとしてもほんとに大丈夫よ!ゆっくりして~😆😆て言われるので言葉に甘えてます⭐️

おとうふ
私は義実家近いのでしょっちゅう行きますが、それでも「何もしないでゆっくりしてて〜」と言ってもらって、本当に何もしてないです😅✨

はな
台所は女の城、と教わって育ったので中々お手伝いしますと言い出すのも気を遣いました。
義母も毎回あまり立ち入って欲しくなさそうなので、顔色見ながら食器さげたり洗ったもの拭きあげたり、すこーしお手伝いする程度にしてます。

みー
私も何もしてないです💦
妊娠前までは、料理手伝い申し出てましたけど、出産後は子どもから手が離せないので
それを理由に何もしてません笑
ゆゆさんのように、手伝った方が良いのかな?と思い、
夫に、『義実家で何か手伝いした方が良いかな?その人のやり方があるだろうし、手伝いって難しいんだよね💦』と相談してみました。
そしたら夫が『そんなん手伝わなくて良いよ』と言ってくれました😃
とりあえず夫を味方につけることができたので、今後も手伝いはしない予定です!
コメント