
5ヶ月前から夜泣きが始まり、添い乳で落ち着くが、泣き声が大きくて毎晩困っています。
10時間くらいしっかり寝てくれていたのに、5ヶ月を目前にした1週間ほど前から夜泣きするようになりました💦
目をつぶっているから寝ぼけてるだけかなとトントンしてみましたが一向に泣き止まず、抱っこしても反り返ったり😵
そしてそのうちパチリと目が覚めるとニコニコ😅
授乳して布団に下ろすと泣き、ダメだと分かっていても添い乳をして気の済むまで飲んだら就寝😅
添い乳も飲んでいると言うよりかは、しゃぶってるだけかもしれません🤔かと言ってもおしゃぶりは嫌いみたいで。
泣き始めると、どんどんボリュームアップしてしまうので
毎晩恐怖です💦
- ちゃぁー(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント

あー
添い乳だめなんですか??
わたしも5ヶ月くらいから夜泣いておっぱいあげてもだめでした、、😭

あくるの
5ヶ月くらいから睡眠退行始まりました〜😅
色々わかるようになってきて、お昼の情報量が多すぎて脳が処理し切れなくて夜寝てる間にキャパオーバーしちゃうみたいですね。
うちの息子は7ヶ月の時がピークで夜寝るの下手くそでした🤔
それでも一般的に聞く「抱っこしても授乳しても何しても1.2時間泣き止まない夜泣き」みたいなのはなく、寝ながらギャン泣きで15分くらいひたすら抱っこであやしてればまた眠ったりしてました。
15分しても泣き止まない時は電気つけて強制的に起こしてそこからまた寝かし付けたりしてました。
怖い夢見て泣いてるのもあると思いますよ😊
安心したくておっぱい吸ってるのかもしれないですね。
おしゃぶりよりお母さんの近くの方が安心出来るんだと思います!
-
ちゃぁー
今のところ何しても泣き止まないって時はないのですが、そういう時は明るくして強制的に起こしてから寝かしつけなんですね😌
おしゃぶりだったら楽だろうなと思ってしまいましたが、安心材料のおっぱい必要ですね😂- 11月19日
-
あくるの
ずっと泣かれてるのがしんどかったので、だったら起こしてもう一回寝かし付けた方がいいや!と思って起こしてました😅
それか添い乳ではなくちゃーさんが起き上がって普通に授乳しちゃうのはどうですか?🤔
私も10ヶ月くらいまでは夜中起きたら授乳で寝かし付けてましたよ。
そっちの方が楽だったんで!
10ヶ月半くらいから夜中起きる→授乳→寝落ちどころか覚醒!2時間寝ない!ってなって毎晩しんどかったんで、そこから授乳じゃなくて抱っこで寝かすようにしたら今では朝まで寝てくれるようになりました😊- 11月19日
-
ちゃぁー
なぜか夜間時に普通に授乳だと、移した時に背中スイッチ入る率が高くて、すんなり寝てくれる添い乳になっちゃいがちでした😭
堕落した母親です😓
抱っこで寝かせる癖つけてみます🙌- 11月19日
ちゃぁー
飲みながら寝る癖がつくと断乳の時大変だったって人がチラホラ💦
あとは浅く咥え気味でしっかり飲めないみたいです😭