※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆあママ
子育て・グッズ

ママ以外では寝ない子について、パパでも寝られるようにする方法や環境作りについてアドバイスを求めています。

ママじゃないと寝ないという方いらっしゃいますか?
どうしたらパパでも寝られるようになるんでしょうか?😭
泣いてもママはいないという環境を作ったりしましたか?

完母で、添い乳も習慣になってしまっていたためパパではギャン泣き。卒乳した今でも、パパがいると嫌だ!あっち!と出ていけというようになってしまいました。

1歳を過ぎて、なかなか眠れないときは叩いたり髪を引っ張ってきたり、それでもぴったりくっついていないと眠れないような子です。2人目を妊娠しており、つわりがきついとき正直1日でいいから代わってほしいと思ってしまうこともあります。今後、入院中や新生児との暮らしのことを考えるとパパや他の家族とでも寝れるようにしておかねばと思っているのですが、先輩ママさん!なにかアドバイスをいただけないでしょうか…!😭

コメント

はじめてのママリ🔰

今でも私がいるとママとしか寝ません😇😇😇
いないと諦めてパパと寝ます。
かわいそうだけど、泣いたってパパしかいないしね。笑
悪阻中も産後退院してからも、ずーーっとママと寝てます。
夜間授乳の時も目を覚まして邪魔してきたり、、🥲
たぶん2人目産まれたら余計にママママになると思います。
私はしんどいなーと思った週末の土日は、旦那と上の子は義実家に泊まってもらったりしました。

  • ゆあママ

    ゆあママ

    わぁぁぁ!!そうなんですね!😭
    悪阻中産後退院してからもですか!?
    すごすぎます…!😭

    夜間授乳目を覚まして邪魔してくる…!めちゃくちゃありそうで震えます!🥺

    なるほど!!そうですよねいないと諦めてきっと寝てくれますもんね!
    上の子と義実家作戦いいですね!本当にありがとうございます😭

    • 6時間前
ミルクティ👩‍🍼

娘2人は私でないと寝ません🥹
次女は最初から15分くらい我慢すれば泣き疲れたり諦めてパパと寝てくれましたが、長女は30分~1時間でも泣いてパパとは寝てくれませんでした😱

義実家が近くにあるので、娘2人もしくはどちらかを連れて泊まりに行ってもらいました😂
ママがいない状況を作りました🥲
最初は「ママ」って言いながら泣いたりしていみたいですが、慣れたのかいつの間にかママがいなければパパでも寝てくれるようになりました😅

  • ゆあママ

    ゆあママ

    わぁぁ!やはりママがいい!となりますよね🥺

    なるほど!!義実家に行ってもらってママはいないんだという環境を作るのいいですね!ありがとうございます!チャレンジしてみます!!😭

    • 5時間前