
コメント

まみ
車ではなく、
新幹線と電車なんですか?😅
それだと授乳感覚が落ち着く3ヶ月くらいでしょうかね...。
あとは母乳かミルクかでも違うと思います。母乳だと頻回授乳になりやすいので、7〜8時間公共機関で移動はきついかもしれません😅💦
まみ
車ではなく、
新幹線と電車なんですか?😅
それだと授乳感覚が落ち着く3ヶ月くらいでしょうかね...。
あとは母乳かミルクかでも違うと思います。母乳だと頻回授乳になりやすいので、7〜8時間公共機関で移動はきついかもしれません😅💦
「産後」に関する質問
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ
乳幼児を乗せて何時間も車でも大丈夫なのでしょうか?
旦那は同行できないので私一人の運転になります。
公共機関より車の方がいいですかね?😣
もしくは飛行機かなと思っています。
みなさん帰省はどうしてるのか気になります…
まみ
チャイルドシートの種類にもよるかもしれません。寝かせてベッドのようにできるチャイルドシートなら休憩挟みつつなら大丈夫かと。
いきなり泣いたり、抱き上げた瞬間ミルク吐き戻して私の服が死んだり、抱っこ紐通り抜けて滴るほど💩が漏れたり、ホント色々起きます(笑)
💩の回数も3〜4ヶ月で落ち着いてくる子が多いですね🤔うちの子は2ヶ月の頃は12回くらいしてました🤣
公共機関でなら外出慣れしたり
子どもの1日のパターンが固定されてくる3ヶ月くらいが安心だと思います😿
まみ
ちなみに飛行機で帰省する方が多いみたいですよ!😁ベビーベッド貸してもらえたりミルク作ってもらえたり優先搭乗できたりするし、おむつ替えシートもある、そして短時間なので、新幹線よりは安心かも🤔
はじめてのママリ
なるほど!電車とかだとずっと抱っこですもんね。寝かせるタイプのチャイルドシートの方が寝てくれそうだし、赤ちゃんの負担が少なそうですね!
3ヶ月くらいでも大丈夫なんですね。もっと半年とか過ぎないとダメなのかと思ってました💦
でも遠方の両親になるべく早く赤ちゃん見せてあげたいしと思い😣
大人一人でも新幹線移動は長くて大変だったので、飛行機で検討してみます!ありがとうございます🙇♀️
まみ
半年くらいにはもう動き回るし
自己主張し始めるし離乳食始まるしで
逆に長距離移動しにくいかもです😅
小さい頃のほうが寝てる時間圧倒的に多いので楽だと思います⭐️
理想は首がすわってすぐくらいですかね♬😁
早めに会わせてあげられたらいいですね!💓