
会社から半年後復帰条件で育休取得したが、旦那が1年欲しいと。会社に強制力はある?再就職難しくなる可能性。
育休を取得されている方に質問です。
会社から、産後半年復帰を条件に育休可能、と言われ、復帰の意志もあったので、半年後復帰前提で取得しました。(特殊業界の人材派遣会社で今まで地方支店では取得実績なし)
しかし出産後、旦那が強く反対するようになりました。せめて一年は見て欲しい、と。
私自身も見ていたいのは勿論ですが、育休の手当て(雇用保険からの)も貰っているし、今さら会社にやっぱり無理とは言えません。
旦那は一年間育休を取得する権利があるのだから半年を強制する会社がおかしい、と言います。
ただ、半年を条件に取得したし・・・とも思うのですが、会社に強制力はあるのでしょうか?
娘はとても可愛いし、一度きりの成長を見たいと思いますが、小さい業界なので、揉めて離職してしまうとなかなか同業他社にも再就職は難しくなります。
- ち-ず(6歳)
コメント

あや
私もそんなに詳しくはないですが、育休は1年取れるものですよね
仮に復帰してお子さんはお仕事中保育園ですか??
誰か見てもらえる人がいないと無理じゃないですか??

しょこ
会社によって取れる育休期間も違いますもんね😂
ちーずさんとが仕事復帰するタイミングで旦那さんが育休を取れば1年は見れますけどね🙌🏻
それか、保育園が決まらなかったと言って職場に育休延長できないか聞いてみるかですね🙄
-
ち-ず
ありがとうございます。
男性の育休なんて、ニュースで取り上げても結局大手企業だけですよね☹️
保育園入りたいような、入りたくないような・・・- 11月19日

はひふ
難しい問題ですよね。本来なら1年は取っていいものだと思いますが会社の無言の圧力もありますし…私は産後9ヶ月で復帰でした。
例えば、実際子育てしてみると大変でもっとお休み頂きたいとか、保育園に入れなかったら延長お願いしたいとか、会社に相談してみてもいいと思います!
-
ち-ず
ありがとうございます。
次の人を雇ったり、会社も色々あるんでしょうが、、、
半年復帰でokする前にもう少し粘ればよかった~と後悔です。
ダメもとで会社に相談してみようかな。- 11月19日

ぴーすけ
育休は「会社との約束」の元にとれるわけじゃなくて、復職の意思があれば1年間はとる権利があります。
保育園が決まらないとか、なにかしら理由つけて1年にのばせませんかね?

タマ子
誰でも一年はとる権利がありますが、業界の特殊性を考えると揉めるのは得策では無いですね💦
半年で保育園に預けた子と1年で預けた子で何か発達に違いがあるわけでは無いですが、ご主人の反対する理由は何でしょうか?
そして、ご主人は揉めると再就職が難しくなり、今後の世帯年収に大きく関わってくるということは理解されているのでしょうかね?
ち-ず
ありがとうございます。
新年度の保育園申し込みが来月から始まるので、申し込む予定だったのですが、ここにきて、旦那が強く反対を・・・
地方の為、待機児童は少ない地域で、役所の人も多分入れますよ~て感じでした。。
あや
会社によるのかもしれないですが、取れるものは取っといて損は無いと思いますよ!
成長をみたいというならなおさらです!!
私はもすぐ1年の育休が終わるのですが、保育園が待機なので半年伸ばす予定です...
ですが、今の11ヶ月で凄い成長が目覚しいです!!
旦那さんと自分の気持ちと会社で大変だと思いますが、よーく話し合って考えて答えが出るといいですね!!