
息子が寝る前にウダウダしてしまい、自分の当たりがキツイと反省している母親。自分が息子の立場なら嫌だろうなと考え、申し訳ない気持ちになっている。
眠いくせに寝なくて散々ウダウダしようやく寝た息子。
ウダウダ、グズグズうるさいから
ついうるさいな、寝たきゃ寝たらいいでしょって
言ってしまう自分。
当たりがキツイのは自覚してる。
けど、どう当たりを優しくしたらいいのかも
いまいち分からない。
こんな母親なんかよりも
もっと優しいお母さんの子だったら
この子も幸せだったんじゃないかとすら
考え始めた今日この頃。
自分がもし息子の立場なら
こんな母親嫌いになるな〜って思って
多分息子もこんな母親嫌だろうなって。
こんな母親でごめんね。
- みー(8歳)

♪
息子さんにとったら
グズグズ甘えられる唯一の
ママなんですよ😊
確かに、眠くてグズグズゆって
寝なかったら、寝たらいいやん…
ってなりますよね😭😭

ゆき
お子さんはママだいすきですよ(^-^)
怒ってるママだけを知っているわけではないです。
優しく抱っこしてくれたり笑顔でお話してくれるママも知ってます!
全部含めてママがだいすきなんですよ(^-^)

うーまま
子供って自分が思ってるよりも
ママのことが好きで好きで
たまらないと思いますよー😊
私なんて毎日毎日怒ってるけど
走ってきてぎゅーしてくれるし
いっぱいちゅーしてくれるし。
ママのことが嫌いな子
絶対いないと思います。
こんなママのこと
選んでくれてありがとって
思いましょ👍

あおな
私もキツくあたりすぎたなと反省すること多いです😭
どんなに怒りすぎても、息子は毎日ママ大好きって言ってくれます。
どんな母親でも子どもにとっては自分の母が一番大好きだと思います!
叱りすぎたなぁと感じたら、落ち着いた時にいっぱい抱きしめたり抱っこしたり愛情を表現してあげるといいのではないでしょうか。

フェリシティ
ありますあります。
後で昔の写真とか動画を見たりしてもっと優しくならなきゃと反省してしまいます🥺😢
私は夜の寝かしつけ何故か抱っこするのも嫌がられてなかなか寝ないしイライラし始めて「もう、早く寝ろ」と言ってしまって怖がらせたことがあってずっと後悔してます😭

退会ユーザー
私も良く言ってます😅
今日外食してきたんですが、たまたま入れ違いで帰ろうとしているママさんと1歳くらいの娘ちゃんが居たんですが、ガチャガチャの所から動こうとしない娘ちゃんに、『ねぇ、いつまでやってんの❗⚫⚫ちゃん先行っちゃったよ?💢何であんたはいつもそうなの!?』とブチキレてました😅
主人は『かなりヤバイ怒り方してたなぁ…』と食べながら言ってましたが、『私だって家の中じゃあんなもんじゃん。(あんたはもっと酷いけどな😒←心の声)』と言うと、『マリリンはあそこまで言わないし、逆にあそこまで言っても大丈夫だってことだよ✨』と。←謎
何が言いたいかと言うと💦どこも一緒ですよ😃ってことです☀
コメント