![なぎさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
園庭解放行きたくない理由や育児の苦悩を相談中。旦那の働き方や孤立感、子供の拒否など。どうしたらいいか悩んでいます。
園庭解放行こうと近所のお友達からお誘いもらって、2回目だったんですけど行こうとしたら、拒否。。
とりあえず、先に行ってもらい、後から私と子供で行ったけど、幼稚園の前まで来て拒否。。
行きたくないんだなぁ。。
こんなんで、来年のプレの申込みを済ませてあるけど。。
行ってくれるか分からない。
なにしろ、娘が急に最近、行きたくないが多くなり。児童センターも拒否だし。
もう少し物が分かるようになれば、園庭解放も外遊び少しだけで帰ってこようよ!とか言えるけど、そこまでの理解力もないのでどうにも出来ない。
私もこの家事と育児だけの生活。ずっと子供相手の生活が苦痛。だって、自分のことなんて全然出来ないし。
誰と話すのも娘が嫌なんだから孤立してしまいそう。
かといって外で会う、おじいさん、おばあさんには自分から近づくけど、その割に何かあると「わーん😭」と、突然泣き出したりするので、私もフォローでヒヤヒヤするし。
旦那にはローンあるから働いてくれなんて言われるし。
旦那と娘とたまに両親だけと会話する日々。。
子供産まなければ良かった。なんて思っちゃいけないけど。
自分が壊れそう。。
朝起きれば、ああ、また、育児が始まるのか。心も体もつぶれても休むことは出来ない。んだなぁ。って😢
娘が外に出ないと昼寝もしないので、エンドレス育児家事。
きつすぎる。いつまで続くのでしょう?
- なぎさ(8歳)
コメント
![アーニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アーニー
イヤイヤ期なんですかねー。
誘われるとイヤなのかなー。
じゃあ、ママだけ行くねって放置しても
付いてきませんか?
うちも支援センターとか公園ばっかりで
息抜きしたくなりますよね。
![リリカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リリカ
悩みますよね😂うちもそんな感じで、上の子は幼稚園入るまで続きました😭体力がすごいあるのか睡眠あんまりいらない子でした…
今は下の子が2歳で自分の時間がないし、散歩行ったのに寝ない日は本当に最悪です😭
お仕事だと少しは預けてる間は離れるから、大変だけど、ちょっと違うのですかね😢
-
なぎさ
子供できるまで知らなかったです。
よっぽど子供と二人でいる方が辛い。
どこもダメなのに、どうやって体力使わせたら良いかわからないし。
子供1人でいっぱいいっぱいです。もう1人なんて気にもなりません😢
お仕事してる友人は、その方が楽っていってました。産休あったみたいで羨ましいです。- 11月18日
-
リリカ
ほんとです!どこもダメなのに、どこで体力使えばいいのか😭公園行っても寝ないと、こっちだけ疲れて…。
ご飯におやつ、育児洗濯、すぐ散らかす😰
今本当にまだ訳がわからないのに、動けるし、体力はついてきたし…です😱
プレ入れたら、入りたいけど人数が、少ないのですぐいっぱいらしく💦💦
お仕事してると、一人でトイレやお昼ご飯食べれるから、また違うのですかね。
今の私には毎日、一人で電車乗ったりだけでも、羨ましいです😂- 11月18日
-
なぎさ
うちもここにきて、児童センターと幼稚園ダメになりました😢
児童センターは、先月まで楽しく通っていたのに。。
幼稚園は、プレの説明会の時点で嫌になったみたいで。
とにかく大勢が集まるところは緊張感?なのか、そこにいることすら出来ず。。
更にお着替えを嫌がるので、公園も断念することが。。
着ない服が沢山。。これから寒くなるのにどうしてよいか。何も分かりません。
プレも行ってくれるかどうか。
お仕事あれば、気晴らしは出来るのかもしれませんね。忙しいとは思いますが💦
元々産休ある方が羨ましかったです😣
何も知らなかったんですね、私。。- 11月19日
-
リリカ
産休ないと、保育園は入れないし、幼稚園とか色々わかる年齢だと泣くんですかね😂
私も人見知りするし、ママ友付き合いも不安ですが、プレ申し込みたいです😂抽選です😅
もう1日付きっ切りだし体力あるし、買い物なんかほんと出来なくて😭すぐ機嫌悪くなるし、走り回るか抱っこです💦
週に1日でもあれば違いますよね‼️時間は短いけど。ここ最近、前よりもっとプレ入りたくなってきました😂- 11月19日
![ざます](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ざます
幼稚園入ったらぐっと変わると思いますよ😊
私も来年幼稚園行くの楽しみでしょうがないです😂
拒否も娘ちゃんの心が発達してると思えば少しは捉え方変わりませんか?
2回目と書いてたので1回いってあまり楽しくなかったのかもしれません。
旦那さんが働いてとおっしゃってるなら一時保育探してパートしてみるのもいいかもしれませんね😃
上の娘は2才では、昼寝しませんでしたが夜寝るの早くて助かりますよ(19時就寝)。
少しでも気分が解消されるといいですね。
-
なぎさ
幼稚園も行ってくれるか分からないタイプに思えます。
すでにイヤイヤなんです。
幼稚園通っても入りたがらない。
拒否も発達なんですよね。私も調べたんですけど。今後、どうしてよいか。家でどうしようもなく怒ってしまうので、良くないと分かってます。でも、私もどうすることも出来ない。
昼寝しないと、夜ご飯の時に寝られてすごく困ります。
19時就寝の時はお風呂や夜ご飯はどうしてますか?- 11月18日
-
ざます
初め泣いてても二ヶ月もすれば慣れてくると思いますよ😃習い事もそうですが始めから『ママ、ばいばーい!』っていう子のが少ない気がします。
お昼寝なくなって18時過ぎに寝てたころは16時お風呂、17時ご飯にしてましたよ!
今は19時就寝なんで17時お風呂、18時ご飯にしてます😊友達と遊んでても、私だけ『もう帰らないと回らないから帰るねー!』って伝えて帰ってますよ😃- 11月18日
-
なぎさ
そうだと良いんですけどね😂
ただ、プレの説明会で泣いてる子は少人数ですし。うちは、説明を5分も聞くことが出来ませんでした😢
何を話していたのかも分からず。。
もちろんお友達なんて出来ないし。
他の方はすでにお友達同士できたりしてたみたいで、プレってすでに輪が出来てしまってるのかな?ってすごい不安にもなりました😖💧
公園からの帰りは、まぁ多少無理やりに帰ることもあります。。
バイバイって先に行こうとすると、来るようにはなりましたかね。- 11月19日
なぎさ
イヤイヤ期だと思います。
が、何をしてもダメなときはダメ。
ママだけ行くね。は、すごくわめき泣きます。外ではキツい。
支援センターも行きたくない様子なのでやめました。
それなのに動きたい!って何?って感じです。