![ababa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人に誘われて飲み会に行ったら、実家に預けた母から何度も連絡があり、早めに帰宅。友人たちと比べて自分が甘ちゃんなのか悩んでいる。今後は母に預けることを控えようと思っている。他のお母さんたちはどうしているのか気になる。
仲のいい友人がたまにはお母さんも息抜きが必要だよ!と飲み会に誘ってくれました。
旦那は仕事で帰りが遅いため実家にいる母に預けましたが
時折、思い出したかのように泣いていたみたいで
いつ帰ってくる?まだか?かわいそうだよ、まだ?
と何度も何度も連絡をしてきたので早々に切り上げ帰宅しました。
帰ったらおんぶされて起きている息子。
やっと会えたー!かのように満面の笑みで迎えてくれましたが
実母はやっと帰ってきたよ!可哀想だから早く帰って!
と投げやりな感じでした。
夕方からの5時間、とても有難かったですが
なんだかモヤモヤ。。。(´;ω;`)
友人の中には1人だけうちの子より小さい子供がいる子がいましたが実母に預けて今日はパーっと遊ぶ日!と言っていました、、。他の家と比べるのは良くないと思っていても羨ましいし、私も時間を気にせずに遊びたいなぁ。なんて思ってしまいます
他の友人の中には0歳の時から実家にお泊まりして夫婦水入らずの時間を過ごしてる子もいて、うちはそんなことできないし、また実母にお願いしたらかわいそう!かわいそう!って言われるんだろうなと思います😭
私がまだ甘ちゃんなんですかね。
母になったら飲み会には気軽に行けないのに
たまに行ったらかわいそう。かわいそうって
毎週、毎月行ってるわけじゃないし産後初めてなんですけど、、。
息子も後追いが増してきたとはいえ、
そこまで酷かったのかな?と思って🙁
もう短時間でも実母に預ける事はやめようと思います。
かわいそうって何度も言われるのも嫌だし
世の中のお母さん達は飲み会とか行かないんですか?
行くとしても何時間くらいで帰りますか?
- ababa(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![ひかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひかり
かわいそうって言われるの、嫌ですね💧
私はまだ生後1ヶ月だし、特に赤ちゃんを預けて出かけたい用事はないので、預けたことはないですが
泣いてもあやしたりして、少しくらいママをゆっくりさせてほしかったですね。
![ぽんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんた
私と一緒です!
私は実家が新幹線の距離なんですが、お盆に帰省した際に初めて飲み会に行きました。
それも寝かしつけはできないから寝かしてから行け!と言われ21時に寝かしつけして21時30分から家を出て、早く帰って来い!いい加減にしろ!とLINEが12時にはきました。
もう本当モヤモヤ。
いや、我慢しろと言われればそこまでなんですが、たまの息抜きくらいさせてくれよ!と。
私もネチネチ言われたので二度と預けません。
本当イライラしますよね!
-
ababa
同じ心境でとても嬉しいです😭😭😭
まだ家を出て数時間だし会が始まって1時間足らずなのにもう帰れってどうゆう事?!って思ってしまいました💦
本当に、、。預けている身なので我慢すればいいんですがじゃなんで預けてるの?ってなります( 笑 )
私ももう実母には預けません。
本当に緊急の時以外は旦那にお願いするようにします😭- 11月18日
![はせっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はせっち
私の母もそんな感じです💦いつでも預かる!とか1人目生まれる前に言ってきたくせに…。
まだ何もわからないうちは何も言ってこなかったですが、分かるようになってくると、まだ?とか、ややこしいから嫌だとか言われて、正直何の役にも立ちません。
私もたまには夫婦2人でご飯食べに行ったり、友達と出かけたいですが、そんな時はもう旦那に預けて友達と出かけたりしてます。
そのくせ自分以外にお父さんや私の妹が居てくれると、いくらでも預かるよ!と前向きになってガンガン預かってくれます。
きっと自分一人で見てんのが嫌なんだろうなぁって感じです。
とにかく母は元々めんどくさい人なんで、こうなる事は分かっていました笑
-
ababa
全く同じでびっくりです。( 笑 )
やはり旦那さんに預けている行くのがベストですね😭
昨日も姉がいたのですが、姉がすぐ帰ると知ってえー?!じゃ二人っきり?大丈夫かな。早く帰ってきてよ!と始まりました🙁
たしかに、孫とはいえ1人で乳児を面倒るのは大変かも知れませんが、、😭- 11月18日
![いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )
飲み会は行きません。完母というのもありますが、もしミルクだったとしても夜からの飲み会ではなく昼のランチならわかりますが。夜は子供預けるのはかわいそうかなぁ~と思いますし、子供が心配で夜5時間も放置は出来ません。
-
ababa
昼のランチには子供を連れて行きますね👶🏻
夜は初めてだったし、大丈夫かな?
と思ったらダメだったのでもう預けません💦
私も心配で家を出たすぐあとに後追いしてないか連絡はしましたが、それが引き金となってかわいそう!かわいそう!の連絡がずっと来ていました💦- 11月18日
![ららら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ららら
今でもまだおばあちゃんに預けて夫婦で映画一本見て帰る二、三時間でも心配になりますよ。
心配もあるし、私の場合、預け先か義母なので、気を使うし。
息抜きは必要ですがまだ生後7ヶ月だと息抜き中も気になりませんか?
私は気になってしまうから全然息抜きにもならないからほぼ預けて夜出かけたことはありません。
今、保育園と幼稚園に行ってくれている時間がようやく1人の時間作れるかなって感じですね。
-
ababa
義理母だとまた気を遣いそうですね💦!
美容院に行く2時間位でも気になるので旦那はよく写真を送ってくれたりします!
今回も家を出たすぐあとに後追いが気になって連絡しましたが、それが引き金となって何度も何度も早く帰ってこい!の連絡がきました😓
次からは実母ではなく旦那に預ける時だけの外出にしようと思います😓- 11月18日
![(*゚∀゚*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(*゚∀゚*)
1人目産んでから、
飲み会は片手で数えるほどしかないですが
友達とランチしたり、夫婦で遊びに行ったりは結構あります🤣
ただ、夫婦で遊びにいくときは
うちの子供たちを溺愛している笑
私の妹が見ててあげるから、行っておいで!
と言ってくれることが多いからです😂🙏🏻✨
もちろん、私自身も母に預けたことはありますが
夜の飲み会のためには預けたことないです😂
夜に外出したい場合は、
私は旦那に預けられる日にしてます。
お母さんがそんな感じなら、
次回からはご主人に任せられる日に飲みに出るのが良さそうですね😭
-
ababa
妹さん、とても優しいですね♥️
わたしもその妹も立場です( 笑 )
姉が結婚式に泊まりで行くというので、自分の子供と月齢が近いこともあり預かりました☺️
姉の旦那は子供が夜泣きをしていても起きるタイプではないので💦( 笑 )
はい、次からは旦那に預けられる時以外は1人での外出を控えようと思います😭- 11月18日
-
(*゚∀゚*)
ゆりさんも優しいです〜😭💕
私も妹には感謝しっぱなしです。
ずーっと子供が欲しいと言ってて、
最近妊娠が発覚し今はつわりがキツイみたいですが😂
私も3人になるけど、早く妹の子供も一緒に遊ばせたいし
お泊まりで預かっても大丈夫だと思ってます😘👍🏻笑
なんで、男の人って子供が泣いても起きないんでしょうね?🤯
せっかくストレス発散に行ってるのに
愚痴愚痴言われたら台無しですからね😭💦
次回はしっかり息抜きできますように✨✨- 11月18日
-
ababa
わ〜♥️
それはうれしいですね!
いとこ同士もきっと仲良くてワイワイ楽しくなりそうですね☺️☺️
うちの旦那はすぐ起きてくれるんですが姉の旦那はピクリともしないみたいです( 笑 )
ありがとうございます♥️- 11月18日
![m.r@e](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m.r@e
私は子ども産んでから
初めての夜遊び(友達と夕ご飯)に
出たのが息子が1歳9ヶ月
でしたっ♡
それまで離れ離れに
なったと言えば
美容室の時間と友だちの
結婚式の日くらいで...٩(¨ )ว=͟͟͞͞
旦那さんに預けて遊びに行って
息子は時々寂し泣きみたいな
見せたことない泣き方を
していたよぉですが
ちゃんとパパの寝かしつけで
寝てくれて安心でしたよ♡
二人目の出産が次の月に
控えていたので
当分出来ない羽根伸ばせた
時間でした୧⃛(๑⃙⃘◡̈︎๑⃙⃘)୨⃛
私の実母も良く可哀想..
とか言う人で
それが本当に嫌で
我慢の限界で言った事があります。
「その...可哀想。可哀想。ってママの気持ち1番わかるお母さんがそのセリフ言わないでほしい。可哀想って言われるのが1番つらい。」って
伝えたら本人さほど
気にせず使ってたようで
意識して言わなくなりました。
私は二人目を授かった報告を
した時にやたらと
1歳10ヶ月でお兄ちゃんに
ならなきゃいけないなんて
可哀想...
あー可哀想だねえ~って
何度も言われて。( •̅_•̅ )
その時はすごく
モヤモヤしたし,産むな!って事?
とまで思ってしまったから...
私の話ばかりになって
しまいましたが
あまりに言ってくるようなら
いいにくいけど
思ってる事いっても
ありだと思います♡!!!
何かと頼りながら育児
できるのが
ママにとっても
子どもにとっても
良いと私は思うので♡
長々と失礼しました⸜( •⌄• )⸝
-
ababa
なるほど〜。意識して使っていないパターンもあるんですね💡!
そうなんですよね。こんな小さいのにもうお兄ちゃんなの?!かわいそう。って兄の時に言ってました( 笑 )( 笑 )
きっと兄嫁はm.r@eさんと同じ事を思っていたはずです。( 笑 )
私の気持ちに寄り添ったお返事をありがとうございます♥️- 11月18日
![NA23](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
NA23
預ける預けないとかも人によりけりですよね😭
うちの地域は待機児童なんて当たり前なので同級生の周りはほとんど親に預けて夜や深夜勤務してる人多いので気になったことなかったです。
私もたまには飲みにもいきますし、1人で買い物もいきます。
実親も義母もどちらにも預けれるくらい息子が人見知りしないのもありますが💦飲み会の日は基本旦那が家にいる日にしてます😆となりでねてくれるだけでいいので🙄笑
飲み会はだいたい移動時間も合わせると5時間くらいかかるので寝かしつけしたあとすぐ出て飲んで帰るですね👀
旦那も実親も預けると写真付きで今はこんな感じですって来るので心配せずに息抜きできてます😊
-
ababa
私の住んでいる地域も待機児童が当たり前ですが、同じ地域に住んでいるママ友がいないので相談できなかったです😔
うちの子も人見知りはしないのですが、後追いが最近酷くて💦
トイレに行くのもちょっと見えなくなるだけで泣いて私の姿が見えるまで泣き続けています😭
やはり、移動時間も含めると飲み会に参加している時間はほんの僅かですよね💦
Hさんの旦那さんもお母様もご理解のある方で素晴らしいですね☺️♥️- 11月18日
-
NA23
相談できる相手がいないとモヤモヤ取れないよね😭
私が気楽に預けれるのは義母と実母も5人育ててるのと保育士と看護師なので不安要素がないのもあるかもしれないです🙄💦
うちの子も後追い凄いです😢
汚いですが毎日トイレ一緒入ってますよ😭笑
僅かな時間ですが友達と会ったりして近状報告?とかするのが楽しい時間なのにあっという間ですよね😢- 11月18日
-
ababa
それはすごく心強いし頼もしいですね👏🏻
羨ましいです😭♥️
トイレもゆっくり入れないですよね💦
私はドア開けっ放しにして居なくなってないよーいるよー!って話しかけてます( 笑 )- 11月18日
![みずき@年子姉妹ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みずき@年子姉妹ママ
私はまだ昼のランチさえいったことないですし
産後1回だけ旦那に娘見てて貰って美容院1時間いったきりです。
それだけです。
-
ababa
やはり、人それぞれですよね💦!
わたしも産後すぐに美容院で2時間預けてそれから初めてでした!
滅多に長い時間ママと離れることがないと子供も不安になりますよね😭- 11月18日
![controlbox](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
controlbox
本当に、預かる人の考え方次第です!!
私は仕事をしているので普通に飲み会もありますし、友達との飲み会もあります。上の子が9ヶ月から預けて外出してましたが、月2、3ペースで夜預けています。
義母が定年まで働いていたこともありますが、菩薩のようで、ママも大事な飲み会は行って!と、すぐに預かってくれ、そして頑張ってみてくれました。泣いてることもあったかとありますが、病気などでよっぽどな状況でない時以外は、「私が力不足で💦」と言ってくれたり…今となってはもう泣かないですけど、本当にありがたいです。
逆に実母だと、もし預けてる時にギャン泣きしてたら「母親がこんなことして…」ってグチグチ言われると思います。実母は私と似てるからかあやすの上手なのか、あまり泣かれたことはないのが幸いして、険悪になったことはないんですがね😂
-
ababa
とても優しいお義母さんですね👏🏻♥️
たしかに、義理母だと同じような言い方でフォローしてくれたりします(><)
実母はやっぱり少しトゲのある言い方をされます💦
姉や実母だと抱っこしてれば大人しいしすぐ寝てくれるんですが、昨日は例外だったようで😭💦- 11月18日
![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちー
夜預けて友達と飲み会はいまだにしたことないです😂😂💦さすがに7ヶ月だと早かったかもしれないですね😩
でも朝保育園送って、お迎え&夜のお世話頼んで、友達と日帰り旅行に2歳ちょいくらいの時に行きました👍
お迎え&夜のお世話は義母、旦那には仕事終わってから義母のもとへの迎えを頼んでたんですが、、、9時過ぎ帰宅になってしまったら「いつ帰ってくんの?」と怒りLINEきましたが(笑)
その時はちょっとムカつきました(笑)
いやいや、お前散々日付変わって帰宅とかあるやんけ😤産後初めて羽目はずしたらそれかよ。って(笑)
送り出しは楽しんできて〜🎶だったのに、寝かしつけまで帰ってこないとは思ってなかったらしいですが、、、
旦那が見てたの2時間ほど(´・_・`)
最後の最後にガッカリしたこと、今でも鮮明に思い出します(笑)
飲み会したいです( ;꒳; )
が、2人目も出産するしまだまだ夜のお出かけは難しそうです😩💦
-
ababa
前回美容院に行くために預けた時はまだ2ヶ月ちょっとだったのでずーっと寝ていて楽だったみたいですが、今回はなんとなくこちらの言ってる事や雰囲気も分かる月齢で気持ちを不安的にさせちゃったみたいです😭💦
最後の最後にきましたね😂
たしかに、2人目3人目となるとさらにひとりの時間も減るし小さいうちは預ける事も容易じゃないですよね😭- 11月18日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
おばぁちゃんの立場からすると、ママが恋しくて泣く孫を見て可哀相って思うのは普通かなって思います。自分の子供だったら泣くのは当たり前だし、ギャン泣きしようが自分の子供だから対処出来るけど、孫となると視点が変わると思いますよ。ウチの子も全然人見知りしない子なのに、夜はママじゃないとダメで慣れてる実母でも旦那でも泣きやみません。そんなギャン泣きする孫を見るのは可哀相って私の母も言います。だから、夜出かけようとも思わないし、周りのママ達も子連れでランチしよーってなります。ママが息抜きしたらいけないなんては思わないし、むしろ1人の時間や友達との時間過ごすのは大切だと思いますが、せめて昼間出かけるとかにしたらどうですか?時間気にせず遊びたいとか思う気持ちは分かりますが、子供が居るなら子供優先が当たり前かなと…。
ごめんなさい、責めてるつもりは無いんですが、やはりママになると我慢しなきゃいけないこともあると思うので‼︎
-
ababa
私もよくわかるんです。
ずーっと泣いてたら可哀想って思うし、言うのもわかるんですが頼んだ際はいーよいーよ!行っといで!って感じで私も久しぶり飲み会を楽しみにしていたのにメールで帰りを何度も催促されて嫌になっちゃいました💦
しまいには、泣いてる動画を送ってきたりして( 笑 )
昼間のランチはママ友と子供を連れて行きますが、独身の友達と会うのはランチだとなかなか難しくて😭
まだまだ気持ちが甘ちゃんだな〜としみじみと思います😭
いえいえ、とんでもないです!返信ありがとうございます♥️- 11月18日
-
はじめてのママリ
多分、いつもは泣かないから大丈夫〜なんて思ったけど、実際ゆりさんが居なくなったら泣いて大変だったんでしょうね😂
分かります😭😭😭私も1番仲良いメンバーは誰も結婚出産していないので、息子が産まれてお祝いでお家に2回程来てくれた以来会えてません😭LINEでは会おうって言ってくれるけど、皆んな仕事で結局会えずじまいで😭たまにはパーーっと時間も子供も気にせず外に出てみたいもんですよね😂
息子がママじゃなきゃ駄目な時期なんてほんの少しの期間だけだと思うので(笑)今は、もぉ〜ママじゃなきゃ駄目なのね❤️仕方ないなぁ💕💕くらいの気持ちでお互い頑張りましょ😂💕そのうち相手にされなくなりますからね😂🙌笑- 11月18日
ababa
実家に遊びに行っても泣く度にかわいそう!かわいそう!って口癖のように言われていて、、。
いつも気になっていたんですが、もう今回ばかりは預けている意味もないくらい早く帰ってこいって言われて😭