![R♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子ども医療証の申請後、医療費の返還は病院の窓口で受けられるか、返金されるか不明。初めての状況で、経験のある方のアドバイスを求めています。
医療費の返還についてです!
出産時、娘に一時的な不整脈があり提携先の小児科に
検査入院した際の入院費用を借精算として
5万円を病院に支払いしました。
昨日やっと保険証が届いたのでこれから
子ども医療証の申請をする予定です!
医療証ができたら医療費の返還が受けられると
思うのですが、それは病院の窓口ででしょうか?🧐
それとも医療費 返還の申請をしてから
口座に返金されるのでしょうか?🧐
このような事態が初めてでわからないです😂
ご経験のある方やわかる方いらっしゃいましたら
教えて頂きたいです!ちなみに大阪市在住です!
- R♡(4歳1ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
![めろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めろん
病院の会計窓口で返金されましたよ。領収書などと一緒に提出したら領収書も作り変えて新たにくれました。差額分の返金でした。
![sugar-moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sugar-moon
現時点で保険証そのものをまだ病院に提示できていないなら、病院での返還が可能です!
病院は保険証発行機関に対して何も請求できていないということなので、本当にただ待っている状態だからです。
ただ、何万かの返金になるので、事前にいつ精算に行くかを電話で伝えると親切かもしれません!
-
R♡
お返事ありがとうございます!
病院には保険証と医療証の両方が揃ってから
来て下さいと言われているので
まだ保険証も出していない状況です😳!
そうですよね😂いきなり行くよりも
事前に伝えていた方が病院側も対処しやすいですよね!
わかりやすく教えて頂きありがとうございます✨- 11月18日
![🦖🦕🐾🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🦖🦕🐾🐰
県によって違ったらすみません💦
私も息子が生後2週間の頃入院して同じ経験をしたのですが、、
私の場合、窓口で正しい徴収分の差額が返金され、(Haru♡さんでいうと5万−2割の金額)後日子ども医療費の振込の際残り2割が返金されました😊
-
R♡
お返事ありがとうございます(^ ^)
こども医療費と2割負担の分別なんですか!😳
ちなみに後日返金された分はいくらぐらい
日数かかりましたか?(o_o)- 11月18日
-
🦖🦕🐾🐰
2ヶ月後の20日に振り込まれてました😊
私のとこでは、通常窓口で2割負担でその2割分がこども医療費によって返ってくるって感じです♪- 11月18日
-
R♡
そうなんですね!
はやり2ヶ月ぐらいはかかるんですね😅💦- 11月18日
-
🦖🦕🐾🐰
ですね!我が家も2割負担で4万くらいだったので、返ってくるとはいえイタイ出費でした😭でも振り込まれてた時はなんだか臨時収入な気分で嬉しかったです笑笑
金額大きいと早く返ってきてほしいですよね。。- 11月18日
-
R♡
4万円もなかなか痛い出費ですよね😭💦
私も予想外の展開だったので
ほんまにびっくりしました😭
返ってくるなら早く返ってきたほうがうれしいですよね!笑- 11月19日
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
病院によって違うと思いますよ!
月をまたいだら基本役所での申請で後日振込です。
保険証、医療証と10割で支払った時の領収書を持って行けばその場で返金してくれる病院もありますので、まずは病院側に確認してみてはいかがでしょうか🌼
-
R♡
お返事ありがとうございます!
一度問い合わせた際、どこでの返金に
なるかまでは教えてもらえなかったです😭
とりあえず保険証と医療証ができてから
来て下さいと言われました(o_o)
申請してからの返金と思っていた方がよさそうですね!
ありがとうございます😂- 11月18日
![ゴルゴ33](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴルゴ33
病院で戻ってくる場合もありますが、役所に申請してくださいと言われる場合もありますね。
ちなみに今年5月から役所ではなくて、医療助成費事務センターという新しい窓口に請求先が変更になりました!
大阪市:大阪市医療助成費等償還事務センターを設置します
http://www.city.osaka.lg.jp/fukushi/page/0000428687.html
申請書を記入して必要書類を同封のうえ郵送すると、後日指定の銀行口座に償還分が入金されるしくみです。ちなみに振込まで約2ヶ月かかります。
-
R♡
お返事ありがとうございます(^ ^)
窓口が変わったのは区役所で教えて頂きました!🧐
一度も申請などしたことがないので
もしわからないことがあればまた区役所に
聞きに行きたいと思います😂
ありがとうございます!- 11月18日
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
私は娘が黄疸出て入院扱いになり
20万位病院に実費で支払い
保険証が出来てから市役所に手続き行きました。
病院によって方針が違うそうです。
市役所での手続きの場合
診療報酬明細書?(正式名称覚えてないです)何の治療に何点使ったか等が記載されたものです。
これと子供の健康保険証を役所に持って行き、合わせて、高額医療申請もしたので結構返還に時間がかかった気がします😭
-
R♡
お返事ありがとうございます(^ ^)
一気に20万円も支払いするのは
大変ですよね(´・_・`)
やはり病院によってちがいますよね😅
お子さまが産まれて間もないのに
手続きに時間を要するのも本当に大変ですよね💦
返還までに時間かかると思っておいた方が良さそうですね!
ありがとうございます😂✨- 11月18日
![ユウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユウ
病院にもよると思います✋🏻
私が出産した病院は、翌月末までなら病院窓口で、それ以降は役所で手続きするようにと言われました😊
一般的には翌月以降は役所かと💦
-
R♡
お返事ありがとうございます!
申請窓口が役所からちがうところに
変更になったので基本的には
そこと思っておいた方が良さそうですね🙄- 11月18日
![Arara](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Arara
昨日検診があり産婦人科に行きました。
その際「子どもの保険証ができたので」と受付でおっしゃっていて返金してもらっていました。
-
R♡
お返事ありがとうございます(^ ^)
病院によってちがうとは思いますが
窓口で返ってくる方がありがたいです😂笑
教えて頂いてありがとうございました!- 11月18日
R♡
お返事ありがとうございます(^ ^)
病院での返還か、申請してからの
振込か気になっていたのでお話聞けて
ありがたいです!ありがとうございます😭✨