
2歳の娘のママです。旦那があまり子どもを好んでいないように感じてしま…
2歳の娘のママです。
旦那があまり子どもを好んでいないように
感じてしまいます。
育児にもあまり積極的ではありません。
仕事の都合で泊まりがけなどで
離れている時間が長くても気にかけているようにも
あまり思えません。
男親というのはそういうものなのでしょうか。
最近、娘が何をするにも ママがいいの〜 と言い、
旦那と離れている時間が長いと次会った時に
泣いてしまうこともあります。
娘がパパはイヤがあるので余計に旦那も
そうなってしまったのかなと思っているのですが
同じような経験された方いらっしゃいましたら
アドバイスいただきたいです(´・_・`)
旦那にも娘に対してもっと積極的になってもらえる
方法などありましたらアドバイスいただきたいです。
よろしくお願いします。
- まう(9歳)

choco
育児に積極的にさせたら
なにか変わるかもしれません!
うちはオムツや散歩
お留守番良くさせてます!
最近娘がなぜが嫌がりますが負けずに頑張ってますよ\(°Д° )/
そしてあえて2人でお留守番させたら寝かしつけ成功してました🤣
コメント