
ベビーカーが必要か迷っています。生後2ヶ月で寒いし、抱っこひももあるけど、車が運転できず、夫が協力してくれる状況です。里帰り中で、少し大きくなってから購入した方がいいでしょうか?
ベビーカーがあって良かったという場面はどういう時ですか?
産後にベビーカーを購入しようと思ってましたが、あまり早いうちからは要らないですか?
明日で生後2ヶ月になりますが、もうすぐ冬で寒くてあまり出掛けないやろうなーと思うのと、抱っこひもがあるので今買っても活躍する時は来ないのではないかとふと思いました。
抱っこ紐あり
駅近に住んでいる(田舎だが)
スーパーは徒歩圏内にあり
私は車運転出来ない
夫の協力あり
まだ里帰り中で生活のイメージがつかず、もう少し大きくなったり、暖かくなってお出掛けできる時に購入検討した方がいいのか迷い中です。
皆さんはどうされましたか?
- みー(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ごん
小さいうちは抱っこひもよりもベビーカーのが使いました!
抱っこひもは肩や腰に負担くるし
首が座る前は使いにくいです💦
それにベビーカーのが買い物の時とか荷物のせられるから便利ですよ😃

ママ
私もそんな感じで必要性を感じてなかったので買ってませんでした😊
でも4ヶ月くらいの時に赤ちゃんが重たいのと、外食時に乗せて置けたら良いなーと思ったのがきっかけで買いました♩
その後は公園で荷物置きにもなるし、ドリンクホルダーついてると便利だしと何だかんだでベビーカーが無いとどこにも行けないと思うくらい便利に使ってました😊
2歳になって気づけば出番はなくなって今はほぼ押入れの中なので短い期間でしたが買ってよかったです🙌🏻
必要性を感じた時に買うんで充分だと思いますよ〜!
B型の安いやつを買っても良いかもですしね!
-
みー
体重増えたら重たくて腰と肩にきちゃいますね💦
もうひとつの腕的なんで楽そうですね!
確かに外食するとき抱っこ紐では大変になっちゃいますもんね✋- 11月18日

たまご
私は抱っこひも中心で、そんなに使わない気がして中古で買ったのですが、大型のショッピングセンターいったときはとっても楽でした★
あと、たくさん買い物したとき子どもは抱っこしてベビーカーに荷物のせたりww😂 なにげ買ってよかったなーって思ってます🎵
-
みー
荷物入れて抱っこ(笑)
買って損はなかったってことですね😌- 11月18日

K S
小さいうちは抱っこのみで、大きくなり8か月くらいからB型を使ってます。
今はベビーカー無いと買った食品、子供では肩が壊れます 笑
抱っこだとよく寝てくれるし静かだし小さいうちは困らなかったです。
-
みー
抱っこだけでも最初は困らなかったんですね!
遅く買ったメリットみたいなもの何かありますか?- 11月18日
-
K S
階段のみの二階に住んでてB型なので、片手で畳んで持ち運びが楽なことですかね。
ベビーカー貰い物なんですけど、B型の方が安めでコンパクトなのが多いのもメリットかなとおもいます。- 11月18日
-
みー
私も階段で3階まで昇り降りしないとです!軽くて運びやすいのがいいですね!!
また見てみます😊- 11月18日

アユ
ウチはベビーカーをフル活用してます😊
買い物行って荷物が増えてもベビーカーの下やハンドルに引っ掛けられますし。
抱っこ紐は首がすわらないと不安というか、両手に荷物はまだ怖いので💧
-
みー
確かに首座り前は少し怖いです✋
楽さと荷物置きになるってのがいいんですね!- 11月18日

退会ユーザー
抱っこ紐だと外出するとやはり腰や肩が痛いので、1人で出かける時は専ら車かベビーカーです!ちなみに産まれる前に買っちゃいました(笑)買うなら子周りがきくオート4キャスがオススメです、全然違います✨
-
みー
ひとりお出かけはベビーカーの方が楽そうですね!
小回り効いた方がいいですね!重さは重たくなるのかな?- 11月18日
-
退会ユーザー
私はコンビのメチャカル使ってますが、かなり軽いので普段使う時も出し入れしやすいですよ✨
- 11月18日
-
みー
それはA型と呼ばれるものでしょうか?
無知ですみません💦- 11月18日
-
退会ユーザー
AB型で新生児から3歳くらいまで使えるやつで、街中でよく見かけるしっかりしたベビーカーです!ただ折りたたんでもそこそこ場所は取るので、車での外出用にバギー(首座ったあと用)も買ってありますよ👍 もう少しで首座りなので、B型ベビーカーでもいいかもですね✨とりあえず私はベビーカーあってよかったなぁって思ってますよ✨参考になれば😊
- 11月18日
-
みー
なるほどです!!
ありがとうございます😌✨✨- 11月18日

h1r065
一人で連れ歩きとかしてますからトイレとか行くときにベビーカーあるとベビーカーに乗せて、荷物も置けてと便利。
抱っこしながらトイレとかできないことないけど落ち着かないし抱っこ紐汚れたりも嫌です。
抱っこ紐して外食とかも食べにくいし、食べたあとに抱っこ紐するとお腹痛くなるからベビーカーは私は必須でした。
-
みー
トイレ!!
全然考えてませんでした😳
確かに抱っこ紐だと大変だし首座り前は無理ですね🤣💦
お腹締め付けられて苦しいの地味に苦痛(笑)- 11月18日

まい
うちはベビーカー重宝しました✨私が産後の経過不良で何度も病院に行かなくてはいけなくて、ベビーカーで連れてってました。混む病院で時間もかかったので、授乳があるので子どもとは離れられず、夫も一緒に来てくれてましたがずっと抱っこしてるのはつらいし、抱っこ紐より寝てるベビーカーの方が負担はないかなと。
あと2ヶ月頃からは徒歩でスーパーに行ったりもしてたので、ベビーカーがないと荷物が重くて産後の体にはきついです💦
-
みー
身体への負担はベビーカーの方がないですもんね!
ベビーカー押しながら買い物カゴって大変ですか?- 11月18日
-
まい
多少動きにくいけど、慣れれば意外と平気です!狭いスーパーだと大変です(;_;)
- 11月18日

ざび
2ヶ月までは抱っこひもでしたが、重くなってきたのでベビーカーにしました!
荷物も沢山乗るし、便利です♪
ただ、A型ベビーカーは大きく、場所もとるので、今抱っこ紐でなんとかなりそうなら、B型買った方がいいかもですね😁
-
みー
ベビーカー便利そうですね!
ざびさんは何型購入したんですかー?
B型は首すわってからでしたっけ?- 11月18日
-
ざび
うちはA型買ったのですが、結局泣いたりで抱っこ紐の方が多く、B型に乗れるまで待った方がよかったかもと思ってます😅
子供よりカバンとか荷物が乗ってることが多いです😑
B型は7ヶ月くらいからですよ!- 11月18日
-
みー
確かにベビーカーで大人しくしてるか微妙です🤣💦
鞄の指定席(笑)
ちょっと調べてみます!- 11月18日

さー
11月生まれで、出産前にベビーカー買いました。たしかに2ヶ月くらいまでは抱っこ紐で事足りるし、使わへんなぁと思っていたのですが乗せないと乗ってくれなくなると聞いて、徐々に乗せるようにしました。買い物や電車での移動、歩くようになっても途中で寝たら地獄なので、ベビーカー必須です。抱っこ紐は10キロ超えると限界が来ます。2歳になる今でも喜んでベビーカー乗ってくれますし、大活躍です!
-
みー
乗せないと乗ってくれなくなるですか😳?!
寝落ちされると抱っこだと肩にきてしまいますね💦
買うなら早い方がいいですかね?- 11月18日

yurie
メリットデメリットありますね🤔
買い物とかして荷物が置けて助かるのと子供が重たくなってきたので、ベビーカーあると便利ですね☝️✨
大きくなってくると肩腰やられますよっ😞4ヶ月で6.5キロですが抱っこして買い物するとやっぱり大変です‼︎😭
抱っこ紐よりベビーカー派でした(です)🧐
-
みー
今で5キロあるので長時間の抱っこはキツイです🤣
産前の安静もあって筋力も落ちてますし💦
ベビーカーいつの時期に買おう(笑)- 11月18日

まー
うちはバギーを貰ったので、バギーが使えるようになるまでは抱っこ紐オンリーでした。
買い物は旦那がいる日にしか行かないし、ショッピングモールにはカートあるしベビーカー無くて不便に思ったことはありませんでした。
-
みー
バキーとなると腰座った暗いからですか?
抱っこ紐は1人で出歩こうとすると大変ですか?- 11月18日
-
まー
そうです!なので7ヶ月くらいからかな?はバギー使ってます😀
大変なのはトイレと夏の暑さくらいじゃないですかね?
エレベーター探す必要ないし、場所とらないし雨が降っても傘させばいいし✨- 11月18日
-
みー
確かに抱っこベビーカーはエレベーター探さないといけませんね😅
首座って長時間じゃなかったらいけますね!- 11月18日
-
まー
だいぶエレベーターあるところ増えましたが混雑してて乗れなくて次来るのを待つっていうことがあります😢
うちは夏生まれっていうのもあって首座る前はほとんど家の中で過ごしました!- 11月18日
-
みー
9月産まれで冬となると出掛けることも少ないかなっていうのがあって✋
ならあとあと買っても良いのかなと!
検討ですねぇ~😌- 11月18日
-
まー
これからの時期はインフルエンザとかも怖いですもんね💦
私は去年スーパーも朝一で行ったり、人が集まる場所には極力行かないように過ごしましたよ!
高い買い物なので必要ってなった時でいいと思います✨
ベビーカー買うお金があったら私はオムツ代に回したいです(笑)- 11月18日
-
みー
そうなんですよ!
暖かくなるまで我慢かなって😌
確かにオムツ代がヤバいことに産まれてから気づきました(笑)- 11月18日
-
まー
私も小さい頃は抱っこでお散歩ってことが多かったように思います!
オムツ代かかりますよねー💦
しょっちゅうオムツ買ってる気がします(笑)- 11月18日
-
みー
里帰りから帰ったらどんな生活になるかイメージしてみます!
オムツ替えてはうんちされるループに入ると何枚あってもオムツ足りません(笑)- 11月18日
-
まー
里帰り中なんですね!
私も里帰り出産だったんですが自宅に帰るとき不安すぎて車の中で泣きました(笑)
でも何とかなるものです!!
あるあるですねー(笑)
私もうんち終わったかなーって思って替えてる途中でうんちされ布団や自分の手がうんちだらけになったのを思い出しました😅- 11月18日
-
みー
もうすぐ帰るので不安がいっぱいです🤣
ゲップ下手くそでオナラでガス抜きするのでうんち発射がヤバすぎます(笑)毎回飛ばすなーって念じながらオムツ開けます(笑)- 11月18日
-
まー
大丈夫です!母は強しですから✨
頑張ってくださいね😀
うんち発射されると恐怖でしかないですよね💦
私もされたとき叫んでしまいました💦
男の子だとおしっこも飛んできますもんね😱- 11月18日
-
みー
うんちにも気をつけて、おしっこ飛ばされないようにしてたら、上からゲボっとされてもう忙しすぎます!!笑
- 11月18日
-
まー
上からもですか⁉️
そりゃ大変だ(笑)
赤ちゃんって予想外のことしてくるから驚きの連続ですよね😅- 11月18日
みー
確かに抱っこ紐装着する際はしにくいなーって感じますね🤣
荷物置き!なるほど!