
コメント

ゆい
あたしは実家に帰ってたのでなにもかも実家の人に任せました。12月産まれですが、この時期風邪流行るのでうつってしまうのが嫌でしたので

うさ
出生届やその他手続きは主人にお願いしました!基本的に1ヶ月検診終わるまでは赤ちゃん外出しない方が良いと言われていたので、子ども連れて行く選択肢はなかったです😔でも、御夫婦で行かれたいってお気持ちはわかります!
-
つ
コメントありがとうございます!
基本的に赤ちゃんを連れ出すのは
NGですよね、、
退院1週間後にまた検診あるらしくて
ちょいちょい外に出なきゃなんですけどね😩
初めての子なので夫婦で行きたくて、、!
理解してくださりありがとうございます🙇♂️- 11月17日
-
うさ
うちも退院後1週間後と2週間後に検診があって連れ出しましたが、それはあくまで病院の指導で病院に行くものだから…と他のこととは別で考えました😣手続きも結構時間かかると思いますし、多分新生児連れて歩いてたら周りの目も気になるかと思います💦周りは驚くかもしれませんね💦納得して答え出せるといいですね😊
- 11月17日
-
つ
その一週間後の検診後に実家に
帰ろうと思うのですがその移動も
中々億劫で、、(話がずれてすみません)
優しいお言葉ありがとうございます🙇♂️
病院にも話聞いたり、
旦那さんとも相談したりして考えます☺🙏🏻- 11月17日

ままりん
この時期なので、人が多いところに連れて行くのは不安になりますよね😅
それは、お母さんお父さんの考え次第だと思います!
市役所くらいならいいのでは?とわたしは思います!
たまに、ショッピングモールに小さな赤ちゃん連れてきたりされてる方も見かけるので☺️
わたしは里帰りだったので、旦那に全部任せました😊
-
つ
コメントありがとうございます!
最終的には自己責任って
感じになりますよね、、
もう少し考えてみます!- 11月17日

ちぃ
退院したその日に出しましたが、私は車で息子と待って、旦那に出してきてもらいました!
ほんの数分なら大丈夫だとは思いますが、何かあったら嫌だったので😢
-
つ
コメントありがとうございます!
車待機ならまだ良さそうですよね!
何かあったら怖いですよね、、
もう少し考えてみます!- 11月17日

kabo..1
1ヶ月たってない子どもを出すのは
可哀想なので2人で出生届書いて
あとは旦那さんにお願いしました!
-
つ
コメントありがとうございます!
新生児を連れ出すのは可哀想ですよね、、
もう少し考えてみます!- 11月17日

こちゃまぁ君
うちは2人の時とも主人が
私の入院中に1人で全て
出して手続きして
来てくれました😊💕
ご夫婦2人で出したいのは
何か理由があるんですか🤔??
-
つ
コメントありがとうございます!
必要書類が退院後にもらえるらしくて
休みのタイミングもいいので
一緒にいけたらなと!
お互い長男長女で
両親とも初めての孫、
私達自身初めての子どもということも
ありそういう大事なことは
出来たら一緒にしたくて🙇♂️
最終的には自己責任ですかね😭
もう少し考えてみます!- 11月17日

けんてぃ
旦那に行ってもらいました😂
新生児を不特定多数が集まる場所に連れてくのなんだか怖くて💦
-
つ
コメントありがとうございます!
そうなんですよね😩
いろんな人がいる&風邪の時期
というのがネックで、、
もう少し考えてみます!- 11月17日

maaaa。
どうしても預け先がないというなら連れて行くのは仕方ないと思います(>_<)
でも私なら旦那に預けて自分だけで行くか、旦那に行ってきてもらうかのどっちかにしますね^^;
-
つ
コメントありがとうございます!
いろんな人がいるところに連れて行くのは不安ですよね、、
もう少し考えてみます!- 11月17日

ままり
私は旦那一人で行ってもらったからあまり詳しくはないけど、出生届や児童手当など幾つか手続きがあるはずなので、出生届だけ出して終わりじゃないし、一緒に行ったとしても赤ちゃんとママは車で待機(車で行くならね。公共交通機関でいくつもりならそもそも止めといた方がいいかな)するべきかなと思います。
インフルエンザも流行ってきてるし、寒い季節ですし、赤ちゃんを第一に考えると、やはりあまり連れ出すのはオススメしません。
-
つ
コメントありがとうございます!
一緒に行くなら車待機が
濃厚かもしれません、、
寒い時期、風邪の時期ということで
不特定多数の人がいるところは
怖いですよね、、
もう少し考えてみます!- 11月17日

こいこい
里帰りしてたので全部旦那に任せました✋
(自覚を持って欲しかったというのもありますが・・・)
ご夫婦で出したい気持ちも分かりますが新生児との生活にも慣れない時期なので無理はしない方がいいのでは・・・?と😅
-
つ
コメントありがとうございます!
自覚を持たせるとは凄いです!
そこまで考えてなかったです🙇♂️
時期が時期なので考えものです、、
もう少し考えてみます!- 11月17日

りーママ💕
皆さん言われてる様に、できるならご主人にお任せが無難です(>_<)
周りの目は意外と冷たいですよ💦
-
つ
コメントありがとうございます!
旦那さんに任せるのが無難ですよね🙇♂️
もう少し考えてみます!- 11月18日

𝓡.
わたしは旦那さんとべびちゃん抱っこで
手続き系を終わらせに行きましたよ〜!
里帰りでもないので産院の先生に確認して
大丈夫だよ〜って言われました ( ˙꒳˙ )
一応人が少なそうな時間を狙いましたが 、
自分で確認したいのもあり連れていきました。
周りに頼る人がいるならいいですけど
買いものに連れていかなきゃいけない人も
いたりしますから自己判断にはなりますね 𖧧
ちなみに出生届の届出人のところ
2人で行くと 父母 にしてもらえました ☻
-
つ
コメントありがとうございます!
旦那さんとベビちゃんと
行かれた方のコメント待ってました😭🙏🏻
私も里帰りではなく、
両親、義両親共に仕事のため
預けられなくて、、
届出人が【父母】となるのは
些細な事ですが嬉しいですね( ´◡` )
夫婦で行きました!って方の意見が
聞けて良かったです( *ˆoˆ* )
病院の先生にも聞いてみて
決めようと思います( *ˊᵕˋ)- 11月18日
-
𝓡.
連れてかない方が正解みたいな人いるので
そう言ってもらえてよかったです 𑁍𐬹⡠
最初は寝てたので 、LINEのビデオ通話で
わたしの携帯でべびちゃんをうつしながら
旦那さんの携帯から様子見てたんですけど
車に置いとくのも可哀想かなぁと思ったし
途中で起きちゃったので連れていきました。
特に周りを気にしてないのもありますが 、
別に周囲の目は冷たかったりしないし 、
一緒に行って自分の目で確認できたことと
家族で手続きできて私はよかったです ☺︎︎- 11月18日
-
つ
コメント下に間違えてしまいました🙇♂️
貴重な意見ありがとうございます!- 11月18日

つ
ライン電話使いながら〜は
賢いですね😳😳!
車に置いておくならその案使わせて
もらいます🙇♂️🙇♂️
私も割と周りの目は気にしない
タイプです、、😇
初めての子なので家族で手続きしたいですよね😭
親のわがままでしかないんですけどね😇笑
お話聞けて良かったです♪
ありがとうございます!
つ
コメントありがとうございます!
この時期は風邪も流行ってて
寒いので不安ですよね、、
考えてみます!