
子供が夜泣きで起きてしまうことに困っています。どうすれば寝てくれるでしょうか?
もうすぐ7ヶ月の子を育てています。
ここ1週間ほど夜泣きがひどく、20時頃に就寝後23時過ぎ、明け方4時頃にいきなりギャン泣きしながら布団のまわりをぐるぐるとズリハイしながら徘徊しています…
夜泣きが始まる前は20時に就寝後夜中の2時頃に起き授乳、就寝し6時頃に起床していました。
夜泣きで寝ぼけているときは寝たふりが良いと聞き10分ほど寝たふりをしても泣きやまず、抱っこで30分ほどたった後布団に降ろすとまたギャン泣きするため授乳をし寝かしつけています。
どうしたら起きず寝てくれるのでしょうか?
- びびこ(7歳)

ぴーちゃん
テレビ付けっぱなしだと脳への影響が残るので、夜泣きする子が多いみたいですね😓
あとは午前中にお日様の光を浴びると、睡眠ホルモンがたくさん出るのでぐっすり寝れるようになります!
離乳食始めたあたりとか、歯が生える頃は刺激とか痛みとかで夜泣きする子はしますね😓

てんちゃん
私も今同じ悩みで
解決法を探してました😅
息子も寝たと思って置くと
嘘みたいに元気になって徘徊します😥
今日は昼寝をあまりさせないように
遊ばせて散歩も長くしてみました。
今日こそ寝てくれますように、、、。
コメント