![r..*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが膝立ちを楽しんでいますが、自力で立っていないため負担が心配。早すぎると背骨に負担がかかる可能性があるため、控える方が良いでしょう。
5ヶ月と一週間ほど経ったのですが、4ヶ月半くらいから足をつっぱっるようになり私の膝の上で立っちさせたりしてました。
最近は手を持ってあげたりソファやベビージムに掴まらせてあげるとそのまま少し立っています。
膝立ちで遊んだりすることも増えてきました。
でも自分の力で立ち上がって掴まってるわけではないので、あまりさせない方がいいのでしょうか?
ねんねやうつ伏せ遊びが嫌いでおすわりか立っちで遊びたがります…。
ですが寝返りもまだですし、ズリバイもしません。
早くから立たせてると背骨に負担が掛かるとママリで見てから少し心配になってきました。
- r..*(6歳)
![もーすぐママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もーすぐママ
うちもすごい足の力が強くて支えて立ってるか支えてお座りしてるかの方が好きみたいです😰💦
うちは機嫌がいいので少しの間はそれで遊んでます❗笑っ
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
立つことよりもハイハイを長くしていた子の方が、歩き始めてから転びにくい。って保育士さんに言われました😊
ハイハイも背骨のカーブの形成に必要な事なので、まだ自分の力で立ち上がる訳ではないのなら、まだ早いのかな。と思います🙂
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
自分で立てないなら私はさせないですね😅
![r..*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
r..*
みなさん回答ありがとうございました。
機嫌が良いので遊ばせていましたが、ハイハイしなくなっても困るので、うつ伏せ遊びや支えておすわりとかにしようと思います💦
コメント