
断乳後の8ヶ月の赤ちゃんについての相談です。離乳食やミルクの摂取について悩んでいます。
今月よりいろいろあり、急遽断乳することになりました😢
断乳初日は、哺乳瓶でミルクあげても、抱っこしてもなにしてもダメで、深夜2時から4時まで起きていました。
哺乳瓶嫌いなのかマグであげても飲まず、悩みましたがマグにミルクを入れたら少しだけ飲みました。(10mmも飲まなかったです。)
次の日から少しずつ離乳食の量を増やし、麦茶をマグで飲むようになりました😊
ですが、うんちも固いし、8ヶ月なのでまだミルクを離乳食の間とかに飲ませた方がいいのでしょうか?
ミルクで補える栄養もとれるのでしょうか?
飲ませるなら、どれくらいから飲ませたらほうがいいですか?
同じような経験ある方、教えてください🤗!!
- くうみん(7歳)
コメント

あたん
まだ3回食ではない感じですよね?
でしたら、離乳食終わったら好きなだけ飲ませていいと思います!
うちの子は離乳食のあとは100~160ぐらい飲ませて、寝る前などに200飲ませてます!
離乳食だけでおなかいっぱいそうだったら様子みてって感じですかね?(´・ω・`)
くうみん
2回食ですが、間に赤ちゃんせんべいやヨーグルト、バナナをあげています😊
好きなだけ飲ませていいのですね😆!
今までずっと完母だったので、よく分からなくて…😱
あたん
まだ、栄養はミルクで補ってるので、好きなだけ飲ませてあげてください(∗ ¨̮ ∗)/