
義母や義祖母からの干渉が多く、義兄の面倒も見なければならず、自分の意見が通りにくい状況で、不安を感じています。
現在旦那の実家近くに住んでいます。
マイホームを考え始めて、義母から出た言葉は「マイホーム近くに建ててね」
正直、ん?と思うところがこれまでたくさんありました。
子育てで支えていただいたこともありましたが、やっぱりなんだか素直に好きになれない義母がいます。
マイホームについて、いちいち口を出す義祖母と義母。
旦那の職場から離れるのはダメ
義実家から10分離れると遠い
小学校の学区はここがいい!
義実家へお邪魔するたびに土地情報のチラシ。
義実家から2,3分の中古物件出たからそこリフォームした
ら?とかとかとか。笑
もう本当に面倒です。
旦那も結局住みなれた街がいいとのことで、仕事まで40分ほどかかりますが、義実家近くに住みたいと言います。
でもわたしは正直納得できません。
それに加えて、義兄さんが知的障害があるので、将来私が面倒みることになりそうです。
もう一人の義兄さんも結婚していますが、義実家から30分程度のところに住んでいるので、そちらには一切義兄さんのことは頼みません。
わたしには、義母、義祖母が出かけるから!とのことで義兄さんの帰りを待つよう頼まれたり。着替えを頼まれたり。13歳も年上の義兄さんの着替え...結構辛いです。
旦那も何とも思っていません。当たり前みたいです。
このままココに住んでいていいのかと不安な毎日です。
できれば、自分の実家近くが良かったな?とか。
でも自分の実家からは、旦那の職場まで1時間半かかるから却下されたし...
不安ばっかりです(;ω;)
- いっちゃん(4歳6ヶ月, 9歳, 11歳)
コメント

さら
どちらにも近くなくていいかと思います
義実家近いなんて絶対嫌です、、
それかマイホームはなしですね!

ah
マイホームもそうですが、義兄さんの件についてはお互いにしっかり相談した方が良いかと思います。
いっちゃんさんの書かれている感じたど育児、介護(義母、義祖母、義兄)の全てをお任せする気では??と感じますね。
お互いやれることやれない事線引きしないとこの状態でしんどい思いするのはいっちゃんさんですよ。_:(´ཀ`」 ∠):
-
いっちゃん
旦那は「別に面倒見なくていい」の一点張りです。それで頼まれたのを知っているのに見て見ぬフリをします。
義祖母の介護はないかな?と思いますが💦しっかり話し合っておこうと思います。ありがとうございます!- 11月16日

ゆー
お2人のご実家の中間地点とかは無理でしょうか?
義実家の近くに建てるならお金出してもらわないと…私ならなります💦
それでもいろいろ言われたら嫌ですけど💦

カナ
なぜ義実家のそばに建てないといけないんですかね😵💨私も義実家の隣に建てます。最悪です!
できることならお二人の実家の間に建てるのがいいと思います😃
義兄さんのことに関してもなぜいっちゃんさんばかりに言ってくるのでしょうね。30分の距離に住んでいるならそちらにも頼めばいいのに。
ご主人にそのことを相談していますか?それかみんなで話し合うべきだと思います。

ちゃー♡
人生は一度だけだし、主人公は自分なので義母の事なんか気にせず好きにしちゃって良いですよ(о´∀`о)♡
円満でいる為に我慢して意見を聞けて素晴らしいお嫁さんですね✨
いっちゃん
マイホームはできれば欲しいと思っています。
やっぱりどっちも近くなくていいですよね。
色々探してみます。ありがとうございます😊