※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

自分の子供が〜4歳以下の子と仮定して、子供が保育園や習い事で出掛け…

自分の子供が〜4歳以下の子と仮定して、子供が保育園や習い事で出掛けてる間に、友人が子供(同い年)を連れて我が家に遊びに来た場合、
友人の子供に自分の子供のおもちゃを使わせてあげますか?
それとも片付けたり、触らないでね。等声掛けして使用禁止にして、テレビを見せたり自分が遊んであげますか?

ちなみに子供同士は面識がなく、友人と自分が会うのがメインで、友人の子は預け先がなくて一緒に来たという状況です。

私は知らないうちとはいえ、他人に自分の物が触られていたと思うと嫌だなぁって思ってしまいますが、大人としての感覚で、子供ってどうなんでしょうか?
あまりないシチュエーションかとは思いますが笑

コメント

ままり

私は貸せます😊壊されたら困るものだけはしまっておきますかね。

逆に触らせたくない、貸せないなら家に呼ばず、違う場所でランチや遊ぶことを提案します😊👍笑
私が子なしで招く側だったことはないですが、逆側の経験はありおもちゃは好きに遊んでいいよーって言ってもらってました。もしそこでおもちゃでは遊ばないでって言われたら、自分も気を使うのって今後は違うところを提案します😊
相手の子が嫌だと言ってるのに無理に使わせて欲しいなんてことは私も思わないので👌
園や学校組が帰ってきてからはみんなで遊ぶって流れでした👌笑

はじめてのママリ🔰

触らないでね、なんて無理じゃないですか?

親が友達と遊ぶのに付き合わされて、初めての場所に来て目の前におもちゃがあるのに遊べない、だったら可哀想だと思います。

はじめてのママリ

そういう状況になったことありますが、おもちゃ使わせましたよ😊
我が子には特に使わせたこととかは言っていません!!
壊されたくないおもちゃは出しませんでした!

RAN

我が家も触られたくないものは押入にしまっておいて、使って良いものは普段通り置いて自由に使ってもらっています😊