
コメント

みぽりん
つい最近まで正社員で働いてました!
私は4月に異動だったので担任ではなくフリーとして勤務してました(*^_^*)
基本残業なし!の会社なので余程のことがない限り残業したことありません。
行事の時と土曜保育の時は旦那さんに預けて出勤してました。
元々子どもいることは伝えてあったので、職場の理解もあったし、保護者にも挨拶しながら子どもいること伝えてたので何も苦に感じることはなかったです( ⸝⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝)

Sui
保育士パートしてます。
0歳児の複数担任のひとりにさせてもらってます。
扶養範囲内なのとこどもが職員の中で1番小さい事もあり、こどもと行事が重なれば免除、別日なら出勤しています。出勤の際は同居の義母に預けています。
残業は基本ありません。
こどもの病気にも基本的にお休みいただけるので良かったです。園によるとは思いますが💦
-
みんと
コメントありがとうございます!
子どもの急な呼び出しに対応するには、複数担任のクラスですね、やはり!
行事か重なれば免除、残業なしなのはSuiさんだけですか?
一度働いていた園で残業なしの方が一名の学年で、周りがいい顔をしていなかった所を見ていたので怖いです😭
出産してからお勤めされた園でしょうか?- 11月16日
-
Sui
他のパートの方もこの行事は免除とか、もともと早上がりの方は遅めの時間帯のは免除など色々な時間帯や形態で働く方が複数いるので急なお休みでも免除でも特に嫌な顔されたことはありません🙂私の耳に入る限りではですが。笑
いい顔されないのは怖いですね💦
出産してから試験で取得したので出産後かつ未経験で働き始めました!- 11月16日
-
みんと
他の方も色々な働き方をしているのなら理解を得られそうですね!
そのような園を見つけられるといいのですが😭
そうだったのですか!
すごいですね!!!💕
私も見習って園探し努力してみます、ありがとうございました!- 11月17日

退会ユーザー
パートのフルタイムで保育園に務めています。
担任もっています。
行事は今年度は子どもの園とは重ならなかったので全て出勤しています。
パートなので基本的に残業はなしです。
職場の理解もあり今のところとても働きやすいです!
年度始めの懇談会の際に勤務時間と子どもがいることは保護者に伝えてあります!
-
みんと
そうなのですね!
パートのフルタイムと正職員の違いは働く時間帯などですか?
社保や有休はあるのでしょうか?
理解ある職場探しが必要ですね!- 11月17日

mamari
まだ自分は子どもいませんが
一緒に働いていた方の働き方を
正職→
普段から基本的に
残業がない職場だったので
よっぽどじゃない限り残業はない
時短適応期間は、月一回の会議にも不参加でした。
完全復帰からは朝夕の延長は免除
会議、行事の時は旦那やおばあちゃんに見てもらって参加していました。
パート→
時間が決まっている為残業は基本的にないですが、保育士特有のバタバタしている時には多少残ってくれていましたが、「もう時間なので上がってください!大丈夫なので!☺️」と無理やり帰ってもらっていました。
行事の時は契約の時間より早めに来てもらう事はありましたが(行事によっては参加しなくてもいい行事もあり)、終わり時間が延びることはなかったです。
複数担任の内の一人として入るので、事前の休みも自由だし、お子さんが熱を出したりした時の急な休み、早退も当たり前でした。
派遣→
今働いているところは派遣慣れしている保育園なので、休みも自由で急なお休みにも文句を言われる事はないです。
派遣なので、派遣会社や派遣先との契約の際に働く日数や時間を決めたり、リーダーの有無、残業の有無、行事の参加の有無、土曜出勤の有無(回数)などを決めて働いているので、それに沿って働いています。
が、園によれば
休みが取り辛かったり、
急なお休みにもグチグチ言われたり
残ったりしなければならない園もあるそうです。
職員の反応は、
その園の雰囲気によるかと思いますが
保護者の反応は
保護者も何となく正職とパートや派遣の違いは感じ取っているので
正職なのか、パートや派遣なのかで変わってくると思いますし
その園に独身の先生が多いのか、既婚子持ちの先生がいるのかでも変わってくると思います。
-
みんと
詳しくありがとうございます!!
既婚子持ちの職員が他にどれくらいいるのか聞けたら聞こうと思います!
雰囲気って大切ですもんね💦
正職員の時短で最初から勤務されてる方もいらっしゃいましたか?
正職員で働けたらそれに越したことはないのですが、急なお休みからは逃れられないので、パートや派遣メインかもしれませんが。。- 11月17日
みんと
すごく励みになる経験談、ありがとうございます!!
働いていたのは、私立でしょうか?
前もって、子どもがいることを伝えて雇ってもらえるのかを聞くべきですね!
自分のお子さんの園の行事と、働く園の行事が被ったことはありましたか?
みぽりん
私立です!
面接の際に子どもが体調不良になり仕事を休むことや、行事があったら優先して休みを取りたい等伝えてあったので、異動してもスムーズに仕事できました🙆
まだ行事が重なったことないのですが、園長が「娘さん優先でいいからね〜」と言ってくれていたので、重なってたら娘の行事優先にしてたと思います(笑)
みんと
なるほど!
事前に働き方をきちんと面接で話しますね!
参考になりました、ありがとうございました!