
息子が3歳児検診で言葉の遅れが指摘され、療育に通っているが、施設の環境や内容に不安を感じている。他の3歳児は違うのか、効果的な支援を受けているのか気になっている。
療育について。
3歳で通ってる方いますか??
息子が3歳児検診で言葉の遅れがあると指摘され、先月から療育に通っています。
2語文は出ますし、
「ママ、明日ハッピーセット買いに行こうね」
とか、
「お風呂入ってご飯食べたらみーんなでチョコ食べようね」とか、もはや何語文やねん!😂
ぐらいの会話は出来ていますが、
3歳児検診で名前が言えなかったり(その後練習したら言えるようになりました)、会話のキャッチボールがもう少し続くのが普通…とのことで引っかかりました。
保育園の先生にも「男の子だから女の子よりは遅いんですけどね…検診で指摘されたなら行ってみては??」
とのことで通うことにしたのですが、
息子が通っているところは母親の同伴は無く、
更に小学生が多いらしく、午前中は息子1人のみです。
そのため、密に関わってもらっているのか息子も楽しんで行ってますが、「今日は言葉のカードで遊んだり、アンパンマンのDVDを見ました」と何回か連絡帳に書いてあり、
息子は9時-12時で終わりなのにも関わらずDVD?
3時間ぐらいなんだからずっと関わってくれても良さそうなのに💀と、モヤモヤです😅
そんなものでしょうか??👀
- さちこ(6歳, 9歳)
コメント

ゆうごすちん
うちも次男が療育通ってましたが、母子同伴、別、両方ありますが、DVDは見たことも聞いたこともないです(^^;;
見学とか行かれました?
TVなどは感情をコントロールする前頭葉が発達しないので、あまりよくないですよね…療育ともなればさらに疑問です。DVDで何をどう発達を促そうとして取り入れてるのか確認してみたらどうですか?
発達障害と診断される子が増えてきて、療育も増えてますが、中にはあまりよくない事業所もありますよ。
というかお喋り充分できてるみたいですよね(^^;;

ままん
今月から3歳の娘を療育通わせてます(^-^)うちは落ち着きのなさや、保育園、幼稚園は通ってないので、その前に集団行動になれさせるためです(^-^)
療育でdvdですか!
聞いたことないですが、そういうところもあるのですね。
言葉も色々使い会話なってますよね(*^^*)
うちの通ってる療育は母子同室で始まり1年間でその子の様子を見ながら母子分離にもしていこうかなといったような感じで始まります。まず通う前に相談支援員のかたや通わせてもらえる施設の支援員のかた両方が、一年間通い娘にどのようになってもらいたいかやどんなことが気になるかなど色々な情報交換をし個人にあわせた目標やプランをたててくれます。
実際は先生二人で5~7人くらいで
活動します。9時から12時までです。
朝は自由遊び、室内、お外その子のがしたい遊びを自由にさせます。10時ぐらいからみんなでトイレ、お茶。点呼挨拶など、朝の会。そこからその日によって内容の違う遊びをします。昨日はリトミックでした。
そして一度集まり椅子に座り、カード、お手玉遊びなど着席した状態で先生との遊びをしていきます。
お昼ごはんをみんなで給食をたべ歯磨きをしお集まり、絵本読み聞かせ、さよならのご挨拶をして帰るようなながれです!(^-^)
-
さちこ
お返事ありがとうございます!
モヤモヤしてたので直接聞いてみたら「アンパンマンのDVDは集中力をみるために見せました、ご家庭であまりテレビを見せていないのであれば今度から別の方法に変更しますね」とのことでした😅
個別メニューは1ヶ月たったら作成する予定でしたとのことで、これから作る所だったみたいです💦
言葉も「年相応です」と言われ👀
療育は"こうなったら卒業!"みたいなものはないのでしょうか?
「卒業のタイミングはお母さんが決めて下さい」と言われて困っています😂
はなままんさんは母子同伴なので、赤ちゃん連れで一緒に通うのは大変ですね💦💦- 11月23日
さちこ
お返事ありがとうございます😭✨
見学には行きました!
「専門の先生に見てもらってリハビリメニューを作ります、その前にまず慣れてもらうことが大事なので…」と、言っていたのですがメニューは作られていないのか?どんなメニューなのかは知らされていません…
今は遊んで慣れる時期なのかな?とも思いましたが、やっぱりDVDは普通見ないですよね💦たぶん楽しませる目的だとは思いますが👀
お喋り充分と言っていただけて嬉しいです✨