ワンオペ育児で、2才の娘との遊びに悩んでいます。旦那が手伝わず、一人で大変です。同じ経験をした方、いますか?
ワンオペ育児で、実家も県外、常にひとりで子供の面倒を見ている方に質問です。いま2才の娘がいます。普段皆さんは家にいるときどのような遊びをしてますが❔毎日違う遊びをしても、今日はこれしない、いや、って、すぐに飽きちゃうみたいです。ちなみに、最近は旦那が居なくて、すごく楽だと思っちゃいます。以前は一緒にいて欲しい、育児を手伝って欲しいとか思ってたのですが、今は休日に遊びに行こうが、仕事が遅くなろうが、はいどーぞ❗って感じです❔同じようなかたいます❔私だけなのでしょうか❔
- ぺーちゃん
はじママ
うちの娘も先月2才になりました☺️
今一番ハマっているのはおままごとですかね。
最初は野菜や果物を切るだけでしたが、今は切ってお皿に並べて「お待たっしあしたー(お待たせしました)‼️」「あーむ‼️おいしーぃ‼️‼️‼️」を毎日エンドレスです。
よく飽きずにやるな…ってこちらが思うくらいやってます(笑)
あとは積み木やお絵かき、手遊び、時々絵本。
わたしが家事してる間はアンパンマンやいないいないばぁの録画を見せたりもします。
旦那がいるとラクだと思えるときもありますが、普段のペースを乱されてイラッとすることも多々あります。
娘見ててねーって言っても気付くとケータイやTVに夢中で娘は旦那の隣で一人で遊んでたり…呆れます💨
退会ユーザー
たまに支援センター的なとこいってます。あとは保育士さんがきてくれるサイトがあってそーゆーの使わないとなかなか独り育児はムリって痛感してます(;_;)
y.fam
うちも一緒です😅
旦那がいない方が無駄なストレスも仕事もないので楽だと思っちゃいます💦
ワンオペも慣れですけどたまにイライラしたりしんどく思う日もありますよね😢
最近私はSNSで鬱憤発散してるのをどっかのバカが旦那に知らせてたおかげでケンカしました😂💦
コメント