
絵本の読み聞かせについて質問します。いつから始めたらいいでしょうか?オススメの絵本や低月齢向けの絵本が知りたいです。
絵本の読み聞かせについて質問します。
娘には本が大好きな子になって欲しいと思い、絵本をたくさん読んであげたいなと思っています。
ネットで探して、この絵本は面白そうだな~とお気に入り欄が増えていく毎日です。
そこで質問です。
お子さんに絵本の読み聞かせを始めたのはいつごろからでしょうか?
はじめて読み聞かせたオススメの絵本はなんですか?
低月齢でも楽しめる絵本などあれば教えて欲しいです。
よろしくお願いします( ¨̮ )
- FJMR(5歳1ヶ月, 9歳)
コメント

Liy☆
私は『しましまぐるぐる』という本を初めて読み聞かせしました!
友達に出産祝いで貰った物なのですが、まだ目もしっかり見えていないので色や同じ言葉の繰り返しをしている本なので絵を見たり、私の顔を見たりと楽しんでいる様に見えます(^ ^)
シリーズがいろいろある様なので本屋さんで見てみると良いかもしれません!
あとは健診の時に『いないいないばあ』という本もおすすめされましたよ!

伊織ママ
以前読み聞かせボランティアをしていました(*´꒳`*)
絵本の読み聞かせはいつからスタートということはありません。なんなら胎教からでもOKです✨
只今1ヶ月の赤ちゃんということでしたのでオススメはいないいないばあ、もこもこもこ、だるまさんシリーズですかね?
お顔がはっきり大きく描かれたもの、繰り返し同じような言葉が出てくるものが選ぶポイントだと思います❤️
早くから読み聞かせやお話をしていると赤ちゃんも自然と言葉が理解でき、するんとお返事ができるようになります(*´꒳`*)
今は図書館などでも色々置いてありますのでたくさん読み聞かせしてあげてください📕
-
FJMR
返答ありがとうございます。
今からでもいいのですね\( ^0^)/
お返事がスムーズになるというのは初耳でした。早速ポイントを踏まえて選んでみようと思います!- 1月15日

kibinago
だるまさんシリーズは良いとおもいます。
また赤ちゃん絵本ってのがあり
くっついたとか、なーらんだとか、わたしのがセットになってるのもあります。
本が増えてもよければ、定期的に送ってくれる童話館ブッククラブとかもありますよ。
-
FJMR
返答ありがとうございます。
だるまさんシリーズは人気なんですね(◍•ᴗ•◍)
シリーズで刊行されていると集めたくなります笑
定期購読のサービスははじめて知りました。絵本いっぱいの本棚とか憧れますが、綺麗に収納できるか...笑
定期的に送ってくれるのは便利です!チェックしてみます( *´꒳`* )- 1月15日

退会ユーザー
最近どなたかの質問にも貼った画像ですが…
私も本好きな子になって欲しくて1ヶ月過ぎてから読めそうな時に読んでました。
自分が本嫌いなので、必死です(笑)
おかげで今のところ絵本大好きです😊
ギャン泣きでも絵本の表紙見せるとニコニコしてくれ、何度も救われました(笑)
うちの子が好きなのは一番上の「がたんごとんがたんごとん」シリーズです。
赤ちゃんはまだ見え方が発達途中なので、絵がはっきりしてるものはよく見てくれますよ〜。
これからも季節ものとかも取り入れつつ読んでいこうと思ってます( ´ ▽ ` )ノ
-
FJMR
返答ありがとうございます。
私も本をあまり読まない方です
読むのも遅いのでなかなか1冊を
読み切れない(´×ω×`)
お写真も付けていただいてありがとうございます!絵柄も分かってたすかります!- 1月15日

yu-na.mama
対象年齢はもう少し上かもしれませんが、
『どうぞのいす』はいいお話で時々読んでます⑅◡̈*
色ははっきりしてないのでまだ絵は見ないかもしれませんが。。
もし良ければチェックしてみてください😊
-
FJMR
返答ありがとうございます。
どうぞのいす
覚えました(人 •͈ᴗ•͈)
チェックしてみます。
お気に入り欄がまた増えそうです!- 1月15日

なおたろす
うちは1ヶ月の頃、なんとなく目が見え始めた頃に読み聞かせ始めました♪
最初は「しましまぐるぐる」と「だるまさん~」シリーズから始めました。
「しましまぐるぐる」は色の濃淡が分かりやすく娘も真剣に絵を見てる様子でした。
ただ私も最初のうちは娘の月齢に合わせた絵本ばかりを買っていたんですが、どうしてもその手の絵本は絵が中心で、文字としてはひたすら擬音が続いたり、一言二言で1ページがおわってしまうので、間が持たないんですよね(笑)。
毎日読んであげたら自分が飽きてしまったので、最近は月齢関係なく普通のお話の絵本を読み聞かせてます!
お気に入りはさかいさちえさんの「ちいさなちいさな~」のシリーズです。
知育うんぬんではなく完全に私の好みですが、絵の風合いがすっごく優しくてカラフルで、お話の内容もメルヘンでかわいいです。
その色合いのおかげか、最近は娘の前にその本を持ってくるだけで、ニヤッと笑ってくれるようになりました♪(笑)
-
FJMR
返答ありがとうございます。
読む側も飽きてしまったら
楽しめなくなりますよね(><)
好みの絵柄で選ぶってゆうのも
1つの選択肢ですね٩( 'ω' )
いろいろチェックして
初めての絵本を吟味したいと
思います!- 1月16日
-
なおたろす
ちなみに写真のように娘専用の本棚(段ボール製の簡易的なものですが)を用意してから、ますます絵本集めが楽しくなりました。
一番手前が「ちいさなちいさな」のシリーズです。
下のディズニーの本は私が小さい頃読んでいたものをキレイに拭いて天日干しして復活させました♪- 1月16日
-
FJMR
クラフト製の絵本棚とは!
我が家も使いたいです(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
覚えておいて活用します。
絵柄が可愛いですね。
女の子好きそうな感じで、
そそられます!
早く読んであげた~い\( ^0^)/
小さい頃に読んでいた本、
私も取っておけば良かった(><)
お母さんが使ってた物を娘に...
素敵です。
近所の子にあげたりして
私の使ってたものはほとんど
残ってないので憧れます( ¨̮ )
お写真まで見せていただいてありがとうございます!
参考になりました(人 •͈ᴗ•͈)- 1月16日
FJMR
返答ありがとうございます。
読み聞かせて楽しそうにしてくれる姿を想像しちゃいます( *´꒳`* )
雪が多い地方で、なかなか外に出られず(><)
やっぱり直接チェックしないとですね!夫にお願いして本屋に連れてってもらいます٩( 'ω' )
Liy☆
雪が多いと出るのも大変ですよね(>_<)
ネットにも結構いろいろ情報も出てるので良さそうな物をネットで購入も良いかもしれませんよ(^ ^)
いきなり本屋に行ってもどういう本がいいかわからずネットで調べていましたから(-ω-;)
いい本に出会えるといいですね♪