
妊娠中の立ち仕事で心拍確認前に重いものを持つ仕事をしています。仕事が原因で繋留流産する可能性や胃のむかつきの関連性が心配です。みなさんは大丈夫だと思いますか?2週間後に医者に行きます。
5週5日の妊婦です。
つわりがありません。繋留流産してないかとか心配です。
会社の上司には心拍確認されてないけど、妊娠しましたと報告しました。立ち仕事で、3、4キロあるものを、力を入れて持ち上げたり降ろしたり、あっち行ったりこっち行ったり動いて、手を伸ばして作業しています。心拍確認できるまでは、今まで通りに仕事をする事になりました。お医者さんも重いの持って良いと言っていました。
でも、妊娠してなくても、仕事終わりはヘトヘトになる仕事なのに、普通にやってて大丈夫か?と心配しています。
みなさん、どう思いますか?
このところ、胃のむかつきがあったのに、なくなりました。仕事のせいで、繋留流産したりしますか?
次に医者に行くのは、2週間後です。
- くるくるぱー(5歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
悪阻は個人差だと思います。
今から出てくるかもしれないですよ( ; ; )
私も妊娠前から立ち仕事で9時間立ちっぱなしだったり重いもの持ったりしてたんですけど正直仕事より赤ちゃんが大事なので仕事をセーブしてお腹が張ったら休んだり周りの人達に助けてもらってました☺️
心拍確認できるまで不安ですよね、、🤯

ままのすけ
つわり私もなかったですよ🙂
たまに胃がムカムカしたりはありましたが。
そのくらいじゃ流産しないですよ〜☺️
もしそのくらいで流産するなら
産休という制度はもっと早くから
取れる世の中になってると思います🐒
多分なんの仕事しててもみんな
ヘトヘトになると思いますしね🙆♀️✌️
もし体力的にしんどいなら、
出勤日数減らしたり旦那さんや自分が大丈夫ならこれを機に
仕事をやめてもいいと思いますが
流産するからやめた方がいい とは思わないです☺️
-
くるくるぱー
そうですよね、これくらいじゃ流産しないですよね!赤ちゃんの生命力を信じたいです。仕事はやめたくないから、頑張ります。
- 11月16日

ふふふ
私は5週くらいだと胃のむかつきもあったりなかったりでつわり軽い方だったんだな〜と思ってましたが、9週くらいから徐々につわりがひどくなっていきました。
それまでは普通に仕事してましたが、9週以降はしんどくなり、上司や周りの人にだけ伝えて仕事を軽減させてもらったり早退させてもらうことが増えました。
あまりに仕事を頑張りすぎると身体が疲れてしまい、切迫になった方がいたので、出来るのならセーブしていったほうがいいかもしれませんね。
-
くるくるぱー
女が少ない仕事場ですが、女2人いて同じ仕事してて、どちらとも切迫なってたので、気をつけたいとは思っています。今は、つわりがただ軽いだけなのかな。
希望すれば、事務にまわしてもらう事もできるのだけど、パソコン全然できないし…。まだ心拍確認されてないから、みんなにバレるのも躊躇しています。- 11月16日

ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
つわりはこれから出てくると思います!
ちなみにわたしは1人目の時は全くつわりなかったです💡
初期のうちは仕事とかは関係なく胎児の問題がほとんどなので無理ない程度に動いて大丈夫だと思いますよ😄
現にわたしも10kg近い息子抱っこしたり追いかけ回したり仕事も立ち仕事でハードですがこなしていたので💡
医者から安静にと言われない限りは普通にしてて良いかと🙆♀️
-
くるくるぱー
その話し聞くとちょっと安心します。
今はつわりがないだけって信じたいです。ちゃんと育ってるといいなぁ。- 11月16日

ロールパンナ
私は妊娠に気がつかずサーキット走ったりしてましたよw
仕事も現場作業員なので、20キロ近い物持っていたし、足場持ったりしてましたがなんともなかったですw
気にしすぎるほうが体に悪いと思いますw
-
くるくるぱー
強いお母さんですね笑
参考になります- 11月17日

あんころもち
保育士してます😊産休に入る34週まで 変わらず 仕事してました😊❣️
初期の頃は赤ちゃんの胎動を感じないから不安ですよね!
私の場合は、けいりゅう流産の経験があるので、2回目の妊娠は初期の頃から お腹に衝撃与えることは控えるように気をつけて過ごしました😊重い物とかは、なるべく他の方に任せたり 状況に応じて 自分の身体を守ってました😊❣️何をしても激しく動いてても大丈夫な人と、すぐに切迫気味になる人、いろんな人がいると思うので、大丈夫ですよー!とは言えないです😣
ただ、気にし過ぎてストレス溜まるのは赤ちゃんにも良くないだろうと思うので、赤ちゃんと自分の身体を信じて、頑張ってほしいなと思います😊
次は心拍確認できると良いですね💕
-
くるくるぱー
アドバイスありがとうございます。人それぞれですよね。昨日の夜は、なんとなく気持ち悪いのと胃のムカムカが戻ったので、きっと育ってるハズ!
一喜一憂てヤツですね(-∀-`; )
お腹の衝撃は気をつけます。- 11月17日

みっちゃん
5週の頃は何にもつわりの症状なかったです(^^)
上司には心拍確認できるまで報告しなかったので、わたしもその頃は朝から晩まで1日中立ちっぱなしで仕事、5〜6キロのものをしょっちゅう持ち上げたり運んだりしてました。
そしてちょうど8週〜9週が1年で1番忙しい繁忙期で、しかもその頃が1番流産しやすいなどとネットで見て不安になり、でも仕事も休めず、内容を軽くしてもらうこともできずで。その間1回出血してやばい!と思いましたが、病院に行ったら赤ちゃんは元気でした!
いろいろ調べると不安になりますよね…(そう分かっててもわたしも調べちゃうんですけど笑)
くれぐれもご無理はなさらないでくださいね(^^)
長々と失礼しました。
-
くるくるぱー
上司には報告したけど、周りには報告してなくて、働き方は変えてないので、わたしと状況が似てますね。出血あったらさすがにヤバイですよね。
無理なく頑張ることに決めました。参考になります。- 11月17日

himawari4
稽留流産を2回経験してますが
手術の日まで変わらず悪阻ありましたよ(><)
仕事は出血など気をつけていれば大丈夫だと思いますよ*ˊᵕˋ*
-
くるくるぱー
出血あったり、下腹部にすごい痛みがあれば、すぐ病院行きます…。
- 11月17日

Maddie
個人差があると思います。
5wくらいなら、気持ち悪いかも、でも頑張れるレベルだったと思います。でも、それからthe悪阻が来たので…
悪阻ない方は本当になくて、元気な赤ちゃんを産んでおられますし。信じるしかないですよね。
初期の流産は母体のせいではなく、染色体や遺伝子異常と言われているので、先生も重い物など問題はないとおっしゃったのかも。
私も実際、稽留流産しましたが、重い物も持っていないし、体に負担のかかることはしていませんでしたし…
気になる場合、2週間を待たずに診てもらってもいいと思います。
-
くるくるぱー
なるほど…。参考になります。
確かに、2週間待たずに行こうかと思ったくらいでした…。わたしの行く病院、土曜日行けないから困ってます…。病院変えようかと考え中です。- 11月17日

退会ユーザー
悪阻は個人差ですよ〜
まだ5wなら悪阻がない人も多いですし。
初期流産は染色体異常によるものなので、特に母体のせいとかもないですし
私は普通に立ち仕事してました。
重いもの持ったり、手を伸ばしたりなんて普通にしてましたよ。
-
くるくるぱー
わたしと、働き方が似てますね。参考になります。
みんなの意見聞いて、それぞれ違うので、自分ルールで頑張ろうと決めました。- 11月17日
くるくるぱー
調べるといろんな情報が入ってくるから、不安です。つわりがあった方が安心できます…。
退会ユーザー
不安で調べだしたら止まらないですよね( ; ; )
私も病院に行くのが早すぎて心拍確認できるまで3週間かかりました
初診の日は胃のむかつきが少しあって、でも数日後にはすっかり元気に戻ったんですけど少し経ったらそのあとは完全に食べづわりと吐きづわり両方きました😭