
コメント

こぐま
3歳頃の言葉の遅れだと1日で診断がつく可能性は高いと思います!
発達障害としての判断はしやすいものになると思います。
色々な遊び感覚のテストのようなものをするのですが、そこからはっきり判断がつくようなレベルでないと判断された場合はまた次回も来てくださいと様子見のような感じになる場合もあります💦

退会ユーザー
息子も言葉が遅くて先月発達障害の検査を受け、一昨日結果を聞きました。
乳幼児から大人まで行うテストでした。
点数で子供の発達状態が出るのですが、息子は結局ギリギリグレーのままですが、はっきり診断もつく可能性はあります。
-
ミキニ
そうなんですね。結果は後日で診察した時には何も言われないのですか?
気になっているのは言葉だけですか?- 11月16日
-
退会ユーザー
予定では5ヶ月後くらいに1日で出来ると言われましたが、担当の保健師さんが急遽近々受けられるかもしれないけどどうする?結果は1ヶ月後くらいにまた聞きに来てもらうけど…って言われ、私自身来年息子がこども園行くのでその時に困らない様に準備しておきたくて…
診察の時は息子と先生が別室で一対一で色々なテストをしたみたいで、テスト頑張ったよーしか先生から言われませんでした😣テスト内容も結果も知らなくて😅テストの内容と保健師さんに相談した内容から点数が出るみたいでしたよ🙂
気になってるのは言葉の遅れ、こだわりが強いこと、小さな頃から眠るのが下手、クレーン現象、つま先歩き、偏食とかです😁- 11月16日
-
ミキニ
すみません>_<下に返事を書いてしまいました。
- 11月16日
-
退会ユーザー
離れずママと一緒にって子も多いみたいですので大丈夫ですよ😁
ちなみに言葉の遅れ以外に気になるところどこですか?😣- 11月16日
-
ミキニ
言葉だけだったのですが、療育の見学に行った時に先生に見てもらったらつま先立ちと手先の不器用さを指摘されました。
あまり育てにくさは感じていないのですが私が気づいてないだけかもですが…- 11月16日
-
退会ユーザー
そうなんですね😣
早めに療育すると小学生くらいになるまでに少しは年齢に近づけると言われたので🙂
折り紙をしたり、線や丸を書いたり、パズルの様な物でテストするみたいです🙂
あとは小さな頃からの首すわりはいつ?とか身体的な発達も聞かれました🙂- 11月16日
-
ミキニ
参考になりました。
療育に通うのですか?幼稚園や保育園ですか?- 11月16日
-
退会ユーザー
息子の事ですか?
- 11月16日
-
ミキニ
そうです。聞いても大丈夫ですか?
- 11月16日
-
退会ユーザー
息子はこども園に行きますよ🙂
療育には行きたいなぁって思ってますが空きがあればって感じです😅- 11月16日
-
ミキニ
すみません>_<こども園書いてありましたね!
- 11月16日
-
退会ユーザー
今保健師さんから連絡があり、療育通うことになりました🙂
- 11月16日
-
ミキニ
話し合った結果ですか?療育紹介されたのですか?
- 11月16日
-
退会ユーザー
市が週一で療育をしててそれに行ってみることにしました🙂
今は別の曜日に同じ所で同じ位の歳の子と遊ぶ子育て広場に通ってるのですが、少し内容が違うみたいです😀- 11月16日
-
ミキニ
こども園に通うまで療育に行くのですか?こども園と併用して療育にも行くのですか?
- 11月16日
-
退会ユーザー
時間帯的にこども園行きはじめると通えないので、こども園に行くまでって感じですかね🙂
- 11月16日

ミキニ
診察の時にママと離れて診察だったのですね⁉︎
うちの行く病院はどうだろ〜離れてできるかな…まずそこから心配…
ミキニ
わかりました。まだ少し先で不安です。