
友達が結婚してすぐに妊娠し、自分は2年経っても授かれず落ち込んでいる。親友の出産にも心が重い。
つい最近結婚した友達がもう妊娠。はぁー辛い
結婚2年経っても中々授かれず、なんなら薬飲んでも毎回卵胞育ってくれるわけじゃなくて今週期は強制リセットさせてるというのに…( ; ; )ダメだとわかってても僻んじゃう。心が狭いよな…
しかも土曜日は、1月に出産控えた親友のお家に夫婦そろって招待され…大きくなったお腹見てさらに落ち込んでしまいそう(T_T)ちゃんと笑顔でいられるか心配(T_T)
質問じゃなくてすみません(>_<)
- tomy(2歳5ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
ストレスは禁物ですし、おうちにお邪魔するのがキツかったら風邪ひいたって言って、うつしたらいけないからと断ってもいいんですよ☻
僻みや妬みは人間誰でも持ってます!
心が狭いのではなく、頑張っているからこそ思ってしまうんだと思いますよ☻

ママリ
妊活中に妊婦さん見るのってすごく辛いですよね、、
私は授かって無事出産できたにも関わらず、周りのでき婚に未だに反応してしまいます。
あー、ちょっと狙ったらできるんだ
欲しいと思ったらできるんだ
もう二人目の話できるんだ
と、、
僻みもいいところです。
妊活中は街に妊婦さんが溢れて見えました。
親友とはいえ、ちょっと辛いですよね。
辛くなったら無理せず旦那さんに伝えてその場を後にするのも手ですよ^ ^
-
tomy
優しいお言葉ありがとうございます( ; ; )
ぽにーさんは3ヶ月のお子さんがいらっしゃるのですね!おめでとうございます^ ^
大変なのは自分だけじゃない!と思うようにしてますが、時々弱気になってしまいますね( ; ; )- 11月15日
-
ママリ
ありがとうございます!
わかっていても辛いものは辛いですよ〜😭
子どもいるくせに!と思われても仕方ありませんが、、気持ちはとてもよくわかります。
落ち込む時は無理せずとことん落ち込んじゃってもいいと思います。
無理して笑うのがきっと1番辛いです。
逃げも勝つ方法の1つです!- 11月15日

ろみ
後から結婚した友達に先を越されるのってキツイですよね💦
私は先週弟のところに3人目が産まれて、泣きながらお祝い包みました😂
弟たちには不妊治療の事を言っていないし、家族なので仕方ないですが
tomyさんお友達の所には無理に行かなくてもいいんじゃないですか?
私も弟の所の妊娠がわかった時ちょうど治療に疲れていてお嫁さんにどうしても会いたくなくて毎年恒例の家族旅行行きませんでした。
ストレスが一番の敵なのでなんとかストレスは回避して欲しいです🌟
-
tomy
弟さん3人のお子さんいらっしゃるんですね!!
周りはどうしてこんなに簡単に出来るんだろうと思ってしまいますね(>_<)
土曜日の件は、主人に話してみようと思います(>_<)- 11月15日
-
ろみ
弟は結婚してから計画通りに3人…羨ましい限りです😂
ご主人わかってくれるといいですね😊
落ち込むときもあるけど、お互いかわいい赤ちゃんを授かるために前向きで行きましょう✨- 11月16日

♡
無理しなくっていいと思います😢
旦那さんにtomyさんの気持ちってお話してますか?
旦那さんがお友達夫婦と直接の知り合いじゃなければ、旦那さんが風邪やインフルエンザかもと言っちゃうとか。
私も妊娠までに3年半かかったのでお気持ちが痛いほどわかります😢 辛いですよね。
あとから結婚した友達がどんどん妊娠してくし、いつのまにかか素直に喜べなくなっていて自分の心が狭さを感じて苦しくなっていました。
でも仕方ないです。
あまり自分を責める必要ないですよ!みんなそうです😊
-
tomy
主人には、話してます!ストレスが溜まる様なら無理に頑張らなくていいんだよと言ってくれました😢
♡さんも3年半かかったのですね。大変でしたよね(>_<)
優しいお言葉ありがとうございます( ; ; )- 11月15日

こゆき
まだまだですよ(ღ✪v✪)
わたしなんて結婚して10年。
不妊治療は七年。
いまだ妊娠していません。
(先日胚盤胞移植をしてきたところなので検査まちですが)
だめだったら今回で終わるつもりです。
チャレンジできるだけでも
わたしにとっては、うらやましいかぎりですよ(^o^)/
ここまで来るとやっと分かることが多くて
人の妊娠がうらやましかったりするのはまだまだチャレンジ(妊娠できる)ってことですよ~‼
心が狭いとか自分をせめないで
自分自身のこともっとかわいがってあげてください‼まだまだたくさんの
卵子ちゃん(くん)達があなたの卵巣内で待ってますよぉぉ‼
-
tomy
7年治療されてるんですね(>_<)
たった2年で弱音吐いてちゃダメですね!!
毎回一喜一憂してたら精神的にも持たないですよね。
まだまだ落ち込んでる場合じゃないですね!
こゆきさんに、赤ちゃんが来てくれます様に…^ ^- 11月15日

スヌーピー
私も妊娠するまでに7年かかりました。職場の同僚がどんどん妊娠していく中、流産も経験しました。仕事中だというのに、トイレでたくさん大泣きしました。
自分が妊娠できないのに、周りの妊娠を喜べる訳がありません。
タレントの妊娠報道にまで嫉妬していました。
辛い思いをしてまで、友達に会わなくてもいいと思います。
自分の気持ちに嘘をつかなくてもいいと思います。
-
tomy
7年かかったのですね(>_<)
流産の経験もされて、お辛かったことと思います(>_<)
本当、周りの報告に敏感になってしまってます( ; ; )
土曜日の件は、主人にも話してみます。
ありがとうございます(>_<)- 11月15日

らりるれろ
お気持ちとってもわかります。
私も結婚して2年、妊活自体は始めてからまだ半年ほどですが、やはり毎回リセットの度に落ち込みます。。(/ _ ; )
仲良しグループでは、私以外みんな妊婦。しかもそのうち2人はつい最近結婚した子や、結婚と同時に妊娠した子もいたりして。。💭💔
焦りは良くない、ストレスは良くない、気にするのは良くない、そういわれてもやっぱり気になるものは気になるし嫌な気持ちだって芽生えちゃいます( ; ; )💔 そんな自分にまたストレスを感じたり。笑
私も友人に笑顔でおめでとうという度に、陰でひっそり泣きそうになるのを堪えてました。旦那さんに大丈夫?と心配される事も多々、、
皆さんおっしゃっていますが、つらいときは無理せず、会わなくても良いと思います( *ˊᵕˋ) 私もつらいときは妊婦の友人とはあまり連絡とらない時があります😂笑
tomyさんのお気持ち、旦那様ならきっと理解くれるはずです!✨✨
よく知りもせずすみません( ; ; )💦
お互いコウノトリが来てくれる事を願いましょう💓
-
tomy
リセットする度に落ち込みますよね😢周りはどんどん変化していくのに自分は何も変わらず…本当焦る気持ちでいっぱいです( ; ; )
私も、妊婦の友人とある程度距離置こうかな、と思いました!
優しいお言葉ありがとうございます( ; ; )- 11月16日

ティミー
気持ちめっちゃわかります😭
私も妊活5年、親友、友達、後輩、弟みーんな妊娠しても素直に喜べず心の底から喜びたいのは山々やケド心がついて行かない😶
芸能人の妊娠発表にも敏感になって、結婚発表してから何ヶ月で妊娠かぁとか逆算してしまったり結婚してからまだ妊娠発表してない芸能人の記事調べて不妊なんか、何歳やろとか調べたりこすい事ばかり考えてしまう😵
少子化とかいいながらこんな妊婦一杯いるやんって思う程待ち中の妊婦が自分の目の中に飛び込んでくる、嫌な事ばっかり考えてしまう自分が嫌でストレス貯めるなって言われるケドそれを言われるのもストレスやって思ってしまってもう悪循環😩
ホンマしんどいですよね😥
同じ境遇の方の話聞いて心の底から共感して貰えるのが心の支えって感じですよね😩
なんか自分の事喋っちゃいました💦
すいません😣
お邪魔しました😂
-
tomy
本当、喜びよりも先に羨ましい…と思ってしまいます(>_<)周りと競うことでは無いけど、やっぱり自分も早く!って焦ってしまいますよね…
逆算、私もやってしまいます!笑
結婚してすぐ出来たんだなーとか、インスタの写真とか見てゆったりした服とか着てると、おめでたなのかな?とか…
人のことより自分のことですよね(´・_・`)
お互い、授かれます様に…^ ^- 11月16日

むにゅ
無理せず断っていいと思いますよ。
なんだか風邪っぽいとか言っといたら平気です。
妊活してる時に自分より若い子がどんどん妊娠してくの聞いてて私も複雑な思いでした。
なんで私のとこには1人目すら来ないのにもう2人目なの??とか。
途中からは私も夫ものんびりしてるからきっと子供ものんびりマイペースなんだね😅
仕方ないか…
って思うことにしました。
-
tomy
そうですよね、無理に行ってストレス溜めることないですよね。
主人に話してみます!^ ^
しょうこさんはもうすぐ赤ちゃんに会えますね!
元気な赤ちゃんが生まれます様に^ ^!- 11月16日

みっちゃん
とても共感したのでコメントしました。わたしも皆様と同じような思いでいっぱいです😢
以前、妊娠中や子どもがいる友達と会うと、話の話題がそのことばっかりで辛かった思いをして、それ以来トラウマです!😩💦
それがストレスになりそうなら、また違う機会に会うのがいいと思います😳
不妊は経験しないと分からない。なかなか人に簡単に話せることでもないから、きついことが多いですよね😣
でも、この経験があったからこそ、得るものがあるし、いろいろ考えることができました!落ち込むこともあるけど、いつか授かると信じて、お互い前向きに過ごしましょうね😳🌿
-
tomy
そういう輪の中に入るの、本当辛いですよね( ; ; )何話していいかわからないし…
みっちゃんさんの言う通り、前向きにならないとですね!こんなに頑張ってるんだから、いつか来てくれますよね^ ^!!- 11月16日

もも
わたしも妊娠を望んで2年経ちますが
授かれずにいます。
周りは2人目も産みママをしています。
もう自分は子供が出来ない人生かもしれないなと思ったりもしています(^^;;
でも「妊婦さんのお腹に触らせてもらうと妊娠する」とか「赤ちゃんを抱っこさせてもらうと妊娠する」と言う話を聞いたので私は会いに行っていますよ(*^^*)
最近も夫婦で会ってきました。
「お空でお友達だった子に私達夫婦を紹介してね」て気持ちで♪
無理はする必要はないですが
自分の為に会いに行くのもオススメです。
親友の赤ちゃんならなおさらです(^^)
欲しい答えじゃなくて気分を悪くさせてしまってたらすいません(>_<)
-
tomy
お返事ありがとうございます!
私も、妊婦さんのお腹を触ると妊娠するという話、聞いたことあります!
実際、妊活してからはそういった機会が無かったので今回いい機会かもしれないですね!^ ^
妊娠パワーをもらってまた頑張ろうと思います!
お互い、赤ちゃん授かれます様に…^ ^!!- 11月16日

あおい
招待されるのは嬉しいですが、精神的に苦痛になるようなら断ってもいいと思いますよ。私なら辛くなるの嫌なので理由付けて断ります!私も最近になって主人の会社の人の奥さんが妊娠と主人の友達の奥さんの妊娠Wでショックを受けたので。こんな辛いことはありません😫
-
tomy
タイミングって重なったりしますよね(>_<)私も立て続けに報告受けた時は相当ショック受けました…(>_<)
無理に行ってストレス溜めるより、嘘ついてでも断ろうかな…と思います!- 11月16日
-
あおい
その方がいいと思います!体が大事ですよ☺️
- 11月16日
tomy
優しいお言葉ありがとうございます( ; ; )妊活にストレスは良くないんですもんね、土曜日のことは主人に相談してみようと思います(>_<)