
1歳の息子がおもちゃを投げたり騒いだりして困っています。他の子供と比べて違うと感じ、どうしたら投げるのをやめさせられるか悩んでいます。
悩んでいます。なんでも投げる息子。。。
こんばんは。来月1歳になる息子なんですが、おもちゃでもなんでもかんでもすぐ投げます。あと顔をひっかいてきたりなど、
今日支援センターに行ったら沢山同じぐらいの子がいる中私の息子ただ一人だけ目の前にあるおもちゃを投げたりあと一人だけギャーキャー騒いでいました。家でも独り言よくいってるな〜とは思ってたんですが他のお子さんと比較した時に圧倒的にうるさく、そしておもちゃで遊べない、投げるという事をしていたので目立ってしまって恥ずかしい思いをしました。すごく他のお子さんは静かにおもちゃで遊べていて、うちの子はおかしいんじゃないかと。。投げてしまうのを辞めさせる方法はありますか?
- めーな(7歳, 7歳)
コメント

あき
地道に固いものは置く!とひたすら教えてました。いまは普段は投げなくなりましたが、頭にくると投げます。

みこ29
上の子も投げてしまったことありますよ。
投げた娘(息子さんですね)に何度も注意を繰り返すしかないと思います。
ボール以外のおもちゃは投げない
人に向かって投げてはダメ
当たると痛いよなど
何度も何度も注意するくらいですね。
-
めーな
そうですね、怪我をさせてしまったりしたら怖いのでボール以外はダメだよと伝えていきたいと思います。
- 11月15日

kana
今のうちの息子と全く同じです‼️
なんでも投げます‼️
独り言の声も大きいですよね💦
なんでも投げることを、この間支援センターの保健師さん?に相談したんですが、そういう時期だからひたすら耐えるしかないと言われました。
他の方がコメントされているように
しっかり教えていくしかないんですかねやっぱり💦😍
何度も注意するのもやってみましたが、全く聞いてないようで注意するのは諦めてました。
答えになっていなくてすみませんが
本当にどうしたらいいんでしょうね。
いろいろ固いものも投げてこられて
たまに本当に痛いことありますよね💦

ぶーごん
私の友達の子どもも
やんちゃでなんでも投げる子だったみたいです!
何度言ってもダメで
しびれを切らして
おもちゃ投げられて当たった時に
死んだ振りをしたら
ほんとに心配したみたいで
そのあとはほとんど投げなくなったって
言ってましたよ😩
イヤイヤ期のときも
ママもやなんだよーって
おんなじことしたら
少なくなったって言ってました😂

ゆゆ
他のお子さんにおもちゃ投げて当たらないようにしたり、引っ掻いたり怪我させなかったらいいと思います。そんな時期だと思いますし、うちも同じようなことあったら全力で人に危害が加わらないようにしてます。
めーな
ひたすら言っていくしかないんですね。ずっとは続かないってことですよね!注意すると余計投げるからどうしたらいいかと思ってました。
あき
お母さんの反射能力でカバーしてあけるしかないです。赤ちゃんの脳はまだまだ言ったことを覚えていられません。そのときはちゃんとできてもそれはビギナーズラックです。