
部屋が物で溢れており、特に子ども関係の紙やおもちゃが多く、整理ができずに困っています。限られた収納スペースでの対処法について教えてください。
部屋が物で溢れています
シングルマザーで、このイライラは物が多すぎることに起因しているとも思うのですがどうすれば良いでしょうか?
多いのは、子ども関係のプリント(ファイルにまとめても溢れる 捨てにくい
赤ちゃんのころや小さい頃のもの(一応衣装ケースにまとめていますが、これから整理してまとめなきゃ見たいなのが山になっています)
思い出深いベビーカー、とにかくおもちゃおもちゃおもちゃ、自分の仕事の資料、PTAの資料(なぜか段ボール1つ、、、)子どもチャレンジの資料、
など、紙は目を通さないともしかしているかもしれないし、、で、山積み山積みとなっています。 あとは百均で買ったごちゃごちゃしたものビニールテーや文房具、付箋、小物、、、壊れて直せば使えるキッズチェア(2時間はかかりそうですがやる気力がない)、
もう、片付けなきゃと思うけど資料に目を通すだけで半日かかりそうだし、どんどん増えるし、誰も頼れる人がいないのに物に溢れて鬱になりそうです
とにかく増えてく紙はどうさばけばいいんですかね?部屋が物で溢れてない方教えてください( ; ; )あと、季節外れの服も、たくさんあるけどどうしまっておけばいいかわかりません 部屋は一ldkで収納に限りがあります
- ママリ(5歳8ヶ月)

🐛はらぺこ兄妹のママ🐛
子供のプリント、一度何でも保管してましたが、ほとんど見返すことなく笑
なので、3月の年度末を迎えたら、容赦なく捨てるようにしてます。
勿論、普段からdmや学校からのチラシの紙類は生ごみの箱の底や臭い取りに使って減らす努力をしてます。
また、お家用の電話のメモ帳に裁断したり、子供のお絵描きの紙としても使ってます笑
そうやって減らす努力しても、どんどん貯まるので、まずは今日はこの1時間でここだけ片付ける!と決めながらやるしかないですね💦

はじめてのママリ
プリントアプリはどうですか?

さくら🍯
1日でやろうとせず、やろう!って思えた日に少しずつやればいいと思います。
要らないプリントまじですんごい多いですよ。終わった宿題も。
目通さなくても一目で要らないってわかる紙から処分した方が早いです。それだけなら案外早く終わります。
チャレンジの資料は見極め必要ですが入会退会に関するもの以外ほぼいりませんよね?
キッズチェアは直さず置いてあるって事は、必要はないんですよね?
不要なら粗大ゴミに出した方がスッキリしますよ。
出すまでが面倒ですけどそこは重い腰を上げて…
いつか使えるかも…は捨てた方が良いです。
本当に必要に迫られたらその時に合ったものを買うはずです。
部屋が狭いならある程度物を厳選する必要があります。。
頭が整理されると部屋も綺麗になりますよ。
どうしても取っておきたい物は無理に手離さず、もう流石に良いかってなってから捨てるでも良いのでは?
保存状態の良し悪しで、埃かぶってカビ生えたりしてきます。
コメント