
夫のもとに引っ越し、子育てにストレスを感じています。支援センターに行ったり買い物に出かけているが、1日中子どもといて疲れています。同じような方いますか?
地元を離れ夫のもとへ来ました。生後3ヶ月の子がいます。知り合いがいません。夫も夜遅くに帰ってきて、平日はほとんど1人で子育てをしている形です。支援センターに行ったり、買い物に出たりして、全く人と関わらないわけではないのですが、1日中子どもといて泣いて機嫌がわるかったり、ミルクの時間を考えたり、毎日寝不足だし、、、なかなかストレスがたまっています。子どもは可愛いし、最近笑いかけてくれ、それが1番の癒しです。同じような方いらっしゃいますか?
- あかり
コメント

みぃたん
お気持ちよくわかります…💦夫の全国転勤で縁もゆかりのないところで育てています💦
私も最近やっと子どもが笑いかけてくれるようになり、それが一番の癒しになっています。月齢も近くて、状況も似ているので思わずコメントさせていただきました。

ひー
私も結婚を機に旦那の所へ引っ越してきたので知り合いゼロです💦
今生後1ヶ月の赤ちゃんがいるので、きっとこれからママ友出来ると思うので今はのんびり赤ちゃんとの生活を楽しんでいます✨
外にも行けないのでYouTube見たりインスタ更新したりしてます😊
-
あかり
そのうちママ友できるかなって気長に考えます😊
- 11月15日

結優
実家まで新幹線を乗り継ぐ距離の場所に住んでます。
うちの旦那は遅いとは言っても大体9時半には帰ってくるけど、それまで子どもと二人っきりです。
だから毎日のように育児支援施設などに遊びに行ってますよ。
ちなみに転勤族だから、ママ友ができても、なかなか会えなくなってしまいます
-
あかり
やっと慣れても転勤があると大変ですよね💦支援施設がありがたいですよね(*´ω`*)
- 11月15日
-
結優
でもいい点もあります。
隣人が気に入らなかったり、人間関係が嫌になっても転勤しちゃえば一掃されますから😂- 11月15日
-
あかり
なるほど!何かあっても、一からやり直す事ができますね(≧∀≦)
- 11月15日

ゆん
毎日育児お疲れ様です😊
私も1年前ほど地元を離れ知らない土地で暮らしていて、未だに全く友達など出来ません😞
旦那も朝早く夜遅いので、ほぼ家に居ずワンオペ状態です!同じような状況です😣
話し相手が子供しかいません
上の子もまだ会話が出来ないです😂
遠くまで買い物行くのも授乳やお昼寝のこと考えるとなかなか出来ないですよね!すごく気持ちわかります😭
ストレスやばいですよねー
食べることしかストレス発散法がないので毎日甘い物食べてデブまっしぐらです😅
-
あかり
やっぱり話し相手ほしいですよね。子どもがいるからひとりぼっちではありませんが、会話ができないので 笑
そうなんですよね💦出かけたくても、授乳場所や昼寝、いつ泣くんじゃないかと気にしなきゃいけないので、行ける場所が限られてしまいますよね。- 11月15日

com
全く同じです😣
夫は朝から仕事、帰宅はだいたい0時過ぎ。
ワンオペもいいとこです💦笑
妊娠してから引っ越し、わたしもなんとか児童館や地域センターへ行ったりはしていますが、まだママ友と呼べるような友達は近くにいません😓
毎日子どもと同じ事の繰り返しなので、たまに大人と話すと、ドキドキしてしまいます💦笑
-
あかり
同じですね!!似たような思いの方がいて嬉しいです☺️
ほんと同じことの繰り返し。まだ始まったばかりですが、これがこの先ずっと続くんですよね。子育て支援センターに行けば話し相手はいるけど、ちょっと疲れて休みたくても、あずける人がいないから、自分がみるしかないんですよね。子どもも成長はしてるんですけどね、可愛いんですけどね。離れたいわけじゃないけど、ちょっと1人の時間?自分の時間が欲しくなるときありますよね。パパが帰ってきて、風呂に入る時が唯一自分の時間で、少し息抜きができます。子育ても立派な仕事と言ってくれる人もいるんですけど、でも社会から離れ孤独なところがあります。- 11月15日
-
あかり
長々とすみません💦
- 11月15日
-
com
よーく同じ事思いますっ!
こんなに毎日疲れてるのにまだ3ヶ月かぁ…って😭あと何年続くの…って!笑
大好きー!可愛いー!っていう瞬間と、もうなんでよー!つかれたー!っていう瞬間とをエンドレスぐるぐるしてます💦笑
いつも自分の自由な時間が欲しいと思ってます!笑
そういう隙間のひとり時間でなんとか保てますよね!
わかります、人と関わるって大切ですよね😭💦- 11月15日
-
あかり
言ってくださってること、全部ほんとにそう思います 笑 同じ思いすぎてびっくりしてます😊
小さい時は母との時間が1番良いのだと言われますが、でも息抜きのために(もちろん金銭的な生活のためもありますが)4月から保育園にあずけて、時短で働こうと思っています。- 11月15日
-
com
おんなじ方がいて、うれしいです😆
わたしだけじゃなかったんですね!
そうなんですね!いい息抜きになりますよね✨
うちは悩みに悩んで、もう締め切り間際になってしまって…見送りそうです💦個人的にははやく社会復帰したいのですが…- 11月16日
あかり
ほんと状況似てますね!同じ気持ちの方がいて安心しました😊