主人が不在で1人で育児する不安。愛知での友達もおらず、ストレスも。アドバイスをお願いします。
皆さんならどうされますか?
来年の1月後半から3月の頭まで約1ヶ月半、主人が埼玉の方まで出張で不在です。
私は愛知で娘と2人で生活するか、その間だけ実家の関西に帰ってお世話になるか悩んでいます。主人の実家も同じ関西なので孫にその期間だけでも会わせてあげれるかなとも思ってます。
ただ、本当の理由は、普段から主人は育児をしてくれ、私が1人でゆっくりする時間も作ってくれているので休めるのですが、主人が居なくなると当たり前ですが全部一人でやらないといけなくなる事にやっていけるか不安です。
愛知での友達もおらず、話出来る人は主人しかいないので1人になるとちょこっと話せる人がいない、それもストレスになるかなと思っています。
ワンオペ育児されてる方、同じように旦那不在の中頑張ってらっしゃる方、アドバイス宜しくお願いします。
- トマトカイウ(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント
マスカット大好き☆
帰省できるのであれば、私なら帰省します‼😁
たくさんの手を借りて育てることは、ママの負担軽減だけでなく、お子さんにとってもメリットはたくさんあると思いますよ🎵
環境が許すなら帰省して全然問題ないと思います😚
退会ユーザー
旦那さんに相談してみたらどうですか??(*^^*)
正直に「普段はあなたが支えてくれているから、あなたが出張の期間、一人でやりきる自信がない」と。
私は先週1週間だけの期間でしたが主人が出張で、話し相手も居なくなり、子供も二人…トマトトトロさんと同じような状況でした。
一週間でしたが実家に帰りましたよ(^o^;)普段、育児も家事もしない主人ですが、居ないと私の気持ちが不安定になるので、そんなんで育児なんて無理だ!と思い…。
実家の両親かは大変だったとは思いますが、孫と手を繋いで買い物や、孫とお風呂…など、ゆっくり接することが出来て楽しそうでした(*^^*)
-
トマトカイウ
主人に相談してみます😊✨主人が居ないだけで気持ち的に全然違いますよね😣なかなか孫を両家ともの両親に会わせてあげれてないのでこの際存分に可愛がってもらおうと思います!ありがとうございました✨
- 11月15日
はじめてのママリ
ママが笑顔で余裕を持って育児できることが子供にとっても一番かと思います^ ^!
うちは普段はワンオペなので、子供にゆとりを持ってあまり接することができず申し訳ない思いです😢たまに実家に帰ると子供とゆっくりと向き合えるし、子供もじぃじばぁばにも可愛がってもらえて嬉しそうです^ ^❗️
-
トマトカイウ
普段ワンオペ育児されてるんですね!尊敬します!お疲れ様です😭✨
ゆとりを持って子供に接せれるほうがいいですよね😊今回は実家に甘えようと思います✨ありがとうございました✨!- 11月15日
ポー
私も主人がよくしてくれるので、
いなくなったら不安だなって気持ち
すごく分かります!
私なら実家にお世話になります( ・ᴗ・ )
無理してストレスになるほうが
自分にも子供にもよくないかなって思うので
頼れるとこは頼ります( ・ᴗ・ )❤️
-
トマトカイウ
普段いかに主人に甘えていたかと、こういう機会が来て改めて感じました😭感謝しないとと思います✨😭
今回は実家に帰って頼る事にしました😊背中を押してくださってありがとうございました✨- 11月15日
トマトカイウ
なんだか私が甘っちょろいんではないかと思ってしまってましたが、子供の為にも帰省したほうがいいとアドバイスして頂けて安心しました。ありがとうございました✨!