![りんな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
第一生命で働いている方、働いていた方いますか?ハローワークでキャッチを受け、保育園料+α稼ぎたくて悩んでいます。第一生命のオフィスは子育て支援が充実しており、入社を考えていますが、他の方の意見を聞きたいです。
第一生命で働いている方、働いていた方いますか?💦
家計が厳しく、ハローワークに行った際にキャッチを受けました!
何回か遊びに行っていて、働こうか迷ってます💦
お恥ずかしい話、旦那の借金返済で毎月カツカツで保育園に入れてあげる余裕もなく
とりあえずは、保育園料+α稼ぎたくて託児所付きの所を探していてパートで何件かあったので
正社員で第一生命の社員になるか、パートの面接を受けるか迷ってます😥
子供は3月で1歳と3歳の2人で、念の為市役所で保育園の空きを聞いた所、やはり就職していないと厳しいと言われ
私も旦那も実家が県外なので1日ですら預かってくれる人が居ません😱
第一生命は25歳から入社可能ですが、私の誕生日が3月なので考える期間はまだあります😂
私がキャッチを受けた第一生命のオフィスにはベビーベッドや遊ぶ場所などがあって
最初の研修?中も預かってあげるし
保育園に空きが出るまでは会社で面倒見てあげるから大丈夫だよ!!といわれたので、私の今の環境から考えるとそれが一番助かるので第一生命に入社しようかなと考えているのですが、よく保険社員は仕事がきついとか、離職率が高いと聞くので
他の方の意見を聞きたいです😭
- りんな
コメント
![SOMAMA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
SOMAMA
確かに離職率は高いです!💦
ノルマがあるのと歩合制なので給料が毎月全然違くてその辺では大変だとは思います。だから保証されてる時だけ働いて、保証がなくなったらやめる人が多いです。大体保証されてる期間が三ヶ月とかです💦
会社にもよりますけどね!
あとはイベントには誰か呼ばなきゃいけないノルマもあります。
でも子持ちには理解があるし
人がいい所が多いと思います。
やる気次第だと思いますよ😄
お金取るためなら仕事選べないですからね💦
![はち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はち
営業経験があったりして、人に勧めるのに抵抗感がなければいいと思います!
あと、勿論家の保険、親族の保険にまで手をつける覚悟もないといけないと思います。場合によれば友達、、
毎月毎月のノルマです。そう簡単に獲得出来るものではないです。
そこで働くなら私はヤクルトにします😭
-
はち
ちなみに、よくある年末のカレンダーとかの粗品って、会社にもよるかもしれませんが自己負担です。
- 11月14日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
知り合いが働いて、保険に入らないか勧められましたがお断りして、そしたら案の定すぐ退職したので入らなくてよかったなと思いました💦
お金は出ていく分が多いと言ってました。
実際私が他の営業さん(シンママ)に、自分が保険料払うから解約今はしないでと泣きつかれたことがあります。
解約しちゃいましたが…
保険やさんは大変そう。。
![さるあた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さるあた
友達が働いてました。
しんどいからって辞めてました。
私シングルですが、その友達もシングルです。
友達二人してましたが、二人とも親族と友達に連絡してるみたいです。
イベントも人を呼ぶのに必死みたいでした。
毎回連絡くるので。
私はイベントには行ってますが、働かないです!
![さわさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さわさ
生保の外交員は確かに、会社に限らず職種として離職率は高いと思います。
それは、ある程度時間が自由になりますから、自己管理をしっかりしなければならないからだと思います。極端な話、一人で活動するときは、サボり放題になってしまう訳です。
例を上げれば、
客宅訪問しなきゃいけないけど気分が乗らない
⬇️
行かないけど、行ったことにして留守だったってことにしよう
⬇️
お客さんとの信頼が築けない
⬇️
保険の話を聞いてもらえない
⬇️
契約してもらえない
⬇️
辞めたくなる
という感じでしょうか。
逆に言えば、自分をしっかり律することが出来、誰かが見てる見てないに限らず、仕事するときはちゃんとして息を抜くときは抜く、というメリハリをつけることが出来れば、普通のパートさんよりしっかり稼げると思います。
また、子供の体調や行事などで休んだり抜けたりすることも可能ですから、小さな子供さんがいる人には丁度良い仕事だと思いますよ。
仕事自体が大変かどうかは、この仕事に限らず、どんな仕事も難しさはあり大変じゃない仕事ないと思います。
![きょうさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きょうさ
離職率は高いです。経費も自己負担…
私は第一ではないですが、営業で外周りが辛くなり、3年でやめました。今は保険代理店のコールセンターです。経費はかからないから、手取りは同じ位かも
![エンジェ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エンジェ
現在研修を受けています。
自分は絶対働かないと思っていましたが、退職を気に軽い気持ちで社会保障制度とか分かるし社会勉強がてら……と思い現在まで来てしまいました💦笑
支部にもよるみたいで企業を回るタイプやユニットタイプなどがあります。
企業だと昼休みに会社などに行って保険紹介をします。
自宅1件1件訪問するタイプもあります。
担当企業がもらえるのか聞いてみた方がいいと思います。
企業かないのとあるのとでは、活動範囲が違うと思いますよ。
一律だと思いまが、働く前に試験があります。試験が約1ヶ月。
受かれば社会保障制度の本格勉強が約2ヶ月。
試験勉強1ヶ月は15時に終わって結構緩いので、その間に保育所に説明し4月の保育申請をしつつ勉強する事を進めます。
社会保障制度にはとても勉強になり、自分の保険の内容などより深く分かるので、そこは良かったと思いました。
私は保育園に預けていますが、やはり延長にも限界があり。そうなると土日にアポを……と考えています。
ご主人様の助けがないと無理だと思います。
![うさまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさまる
6年も前の投稿にコメント失礼します!!今、私第一生命に勤めていて、なんとなく検索したら、この投稿に行きつき、ちょっと気になったので質問させて頂きます!!ズバリ、今第一生命で働いていますか??
ちなみに私は小さな子供2人居て、第一生命で働いていて、めちゃくちゃ幸せです!!
りんな
そうなんですね💦
もう少し詳しく会社の方から色々聞いてみますね😊
イベントにもノルマがあるんですね😱
こっちに友達すら居ない事も伝えてありますが、それでも呼んでと言われたらと不安になってきました…
働いている社員さんはみんな私とも子供とも歳が近かったりでいい人ばかりでした😭
こっちに来て1年ですが、私自身誰かとお話する事が1回もなかったのでそれもあって余計に魅力を感じたのだと思います💦
お金も大事ですが、家の近くに児童館や公園もなく、滅多に連れて行ってあげれないし子供達には色々我慢させてしまっていて
買い物に行くだけでも、同じ歳の子をみると「お友達(知らない子供)だー!一緒に遊びたいなぁ」って言っているので、保育園でも託児所でも入れてあげたいって気持ちもあります😥
コメントありがとうございました😊
もう少し第一生命の方に色々聞いてみたいと思います💕